子供を笑顔にするプロジェクト
本日、3時間目に6年生、4時間目に5年生が東京都の「子供を笑顔にするプロジェクト」に参加しました。ゲストティーチャーは木村文子(きむら あやこ)先生です。木村先生は2012ロンドンロンドンオリンピック、2020東京オリンピックに女子100mハードル日本代表として出場、アジア陸上選手権で優勝したこともあるオリンピアンです。
子供たちは、友達と一緒に走ったりゲームをしたりしてとても楽しく過ごしました。最後に木村先生の減速が一切ないリズミカルなハードル走やアシスタントとして来ていただいた城西大学陸上競技部の4人のメンバーのハードル走の加速のすごさに子供たちは歓声を上げていました。 1月27日(金) 今日の給食・お豆チャーハン ・TOKYO X餃子 ・東京野菜の沢煮椀 ・ポンカン ・牛乳 《今日の給食レター》 餃子に使っている豚肉は「TOKYO X」というブランドの豚肉です。 TOKYO Xは肉質に優れた特徴を持つ3品種の豚の良いところを併せ持つよう改良された豚肉です。東京都内で生産され、主に都内で消費されます。 沢煮椀に入っている人参、大根、ねぎ、小松菜も東京でとれた野菜を使っています! 5年生社会科見学明治坂戸工場はチョコレート菓子を作っているところを直接見ました。子供たちは目の前のチョコよりも施設内に充満しているチョコの香りにとても感動し、ずっと居たいという子がいました。 NTT史料館は電話の歴史やこれから進化する通信機器を体験しました。昔の電話のダイヤルを初めて見た、触ったという子がたくさんいました。若い先生も含めて今の子たちは「ダイヤル回して手を止めた」という経験をしたことがないんだと実感しました。 1月26日(木) 今日の給食・練馬スパゲティ ・さつまいもと豆のサラダ ・明日葉チーズケーキ ・牛乳 《今日の給食レター》 今日のねりまスパゲティには練馬区内の畑でとれた「あおくびだいこん」を使っています。 デザートのあしたばチーズケーキには、八丈島の地場産物である「明日葉」の粉が入っています。八丈島はみなさんがいる本州からははなれていますが、練馬区と同じ東京都の島です。明日葉は「今日葉をつんでも明日には新しい葉がはえてくる」というほど生命力が強いことから、この名前がつきました。 連合図工展1月25日(水) 今日の給食・セルフフィッシュバーガー ・練馬産キャロットラペ ・ポトフ ・牛乳 《今日の給食レター》 今日はセルフフィッシュバーガーです。「セルフ」とは「自分で」という意味です。自分の席でパンに魚のフライを挟んで食べましょう! 副菜のキャロットラペに使っている人参は練馬区でとれたものです。明日も引き続き地産地消の献立です。お楽しみに! 1月24日(火) 今日の給食・練馬産たくあんとキムチのごはん ・れんこんシュウマイ ・東京産小松菜の味噌汁 ・牛乳 《今日の給食レター》 1月24日〜30日の全国学校給食週間です。 みなさんが毎日食べている給食は約130年前の明治22年ころ、山形県の小学校で始まったとされています。 今回は全国学校給食週間にちなんで地産地消のメニューが登場します!今日は練馬大根で作った「たくあん」を使った混ぜご飯、東京産の小松菜を使ったみそしるです。 1月23日(月) 今日の給食・ゆかりごはん ・さばの味噌煮 ・かぶとわかめの酢の物 ・豚汁 ・牛乳 《今日の給食レター》 根菜とは、土の中にある根や根と茎の部分を食べる野菜のことです。 そこで、クイズです。今日の給食の「豚汁」には、その根菜がいくつ使われているでしょう。 1.1個 2.2個 3.3個 正解は、3の 3 個です。にんじん、大根、さといもが 根菜です。よくかんでおいしくいただきましょう。 1月20日(金) 今日の給食・チキンパエリア ・スパニッシュオムレツ ・ソーセージと野菜のスープ ・牛乳 《今日の給食レター》 今日は「大寒」です。 大寒とは1月20日頃、一年でもっとも寒い時期という意味です。1月〜2月の冬場は、厳しい寒さによって鶏が卵を産む数が自然と少なくなりますが、その寒さに耐えて産まれたたまごは「寒たまご」と呼ばれ、栄養価が高いと言われています。今日の給食では卵を使ってスパニッシュオムレツを作りました。 3年ぶりの全校集会集会委員の5・6年生が企画をして、全校の子供たちと楽しみました。集会名は「関所やぶり集会!」。各クラスの子供が一人ずつ前に進み、じゃんけんをして勝ったら次の関所、負けたらクラスの列の後ろに戻るというルールです。何回か勝ち進み、最後に校長先生に勝ったらゴール。最初にゴールしたのは6年生の男の子でした。おめでとう!。 全校の子供たちが一緒に楽しめたので、集会委員の皆さんに感謝です。 4年生社会科見学に行きました中央防波堤では、家庭から出るごみが最終的にどうなるのか直接見てきました。説明してくださった方の話をたくさん記録をしていました。科学未来館では、未来の地球がどうなるのか、人工知能やロボットが生活にどのようにかかわっていくのかを見ることができました。子供たちはたくさんの驚きがある中、有意義な学習をしていました。でも、一番驚いたのは私かもしれません。20数年前に行った中央防波堤はゴミの山とカラスの大群の中をバスで見学をしましたが、今の中央防波堤はとてもきれいで広かったです。 1月19日(木) 今日の給食・ごはん ・鮭のみそマヨネーズ焼き ・白菜のゆずポン酢和え ・のっぺい汁 ・牛乳 《今日の給食レター》 ちくわぶとは、小麦粉と塩から作られる練り物の仲間です。小麦粉と塩と水を練った生地を加熱して作るため、食感はうどんのようにもちもちとしています。 ちくわぶは昔から食べられていたとされています。竹輪を作るのに使う魚のすり身が高価だった時代に、代わりに安価な小麦粉で作ったいう説が有名です。 1月18日(水) 今日の給食・ごはん ・のりの佃煮 ・みそドレサラダ ・じゃがいものそぼろ煮 ・牛乳 《今日の給食レター》 今日の献立の「のりのつくだに」ののりは、カロリーは低いですが、たくさんの栄養がある食品です。たんぱく質、ミネラル、ビタミン類、食物せんいなどが豊富に含まれています。中でもビタミンB1は、ごはんをエネルギーに代えるために必要な栄養素なので、ごはんとのりの組み合わせは理想的なのです。 1月17日(火) 今日の給食・ピザトースト ・キャベツとコーンのソテー ・クラムチャウダー ・牛乳 《今日の給食レター》 今日の給食は、クラムチャウダーです。 クラムチャウダーの「クラム」とは、あさりなどの二枚貝のことで、「チャウダー」はクリームスープのことです。今日のクラムチャウダーに入っている"あさり"には、鉄分が多く含まれています。鉄分が不足すると、貧血になることがあります。体にとってとても大切な栄養素です。 1月16日(月) 今日の給食・マーボー豆腐丼 ・大根のナムル ・オレンジミルクかん ・牛乳 《今日の給食レター》 今日のマーボー豆腐丼には大根が入っています。 大根はスーパーにいけば一年中見かけますが、実は今の寒い時期が旬であり、甘みが増しておいしくなります。大根に含まれる代表的な栄養素はビタミンCです。ビタミンCには風邪をひきにくくするはたらきがあります。 旬の大根を積極的に食べましょう。 1月13日(金) 今日の給食・五目おこわ ・豚肉のかりんと揚げ ・ごまけんちん汁 ・牛乳 《今日の給食レター》 今日の「豚肉のかりんと揚げ」は、”かりんとう” というお菓子に似せて、茶色く揚げた料理です。 かりんとうは、小麦粉に砂糖を加え、練ってから棒状にして油で揚げ、さらに黒砂糖の蜜をからめ乾燥させたお菓子です。 今日は豚肉を油で揚げて、さつまいもと合わせ甘辛い味付けに仕上げました。 1月 学校公開日 授業予定表1月12日(木) 今日の給食・チキンカレーライス ・フレンチサラダ ・きなこミルク蒸しパン ・牛乳 《今日の給食レター》 まだまだ寒い日が続きますね。寒さ負けない体をつくるためには、食事をしっかりとって、丈夫な体をつくることが大切です。ごはんやパン、めん、いも、油などの黄色の食材の仲間は、食べると体を温めるはたらきがあります。 今日は人気メニューのチキンカレーライスです。 しっかり食べましょう! 校内書き初め会1・2年生は教室で硬筆での書き初め、3〜6年生は体育館で毛筆の書き初めです。 体育館では、子供たちが真剣になって書いています。聞こえてくるのは半紙のこすれる音とエアコンの音のみ。集中力によって体育館内はピンと張りつめた空気になりました。 今年の思いや自分の願いや気持ちを込めて作品を作り上げました。 今週末に校内に展示します。学校公開の時にご覧ください。 1月11日(水) 今日の給食・七草ごはん ・松風焼き ・芋きんとん ・お雑煮風汁 ・牛乳 《今日の給食レター》 今日の給食は七草ごはんとお正月料理です。 本来ならば「七草がゆ」は無病息災を願って1月7日に食べます。今回の給食ではせり、すずな、すずしろの三種類を使って混ぜご飯にしました。 また、1月11日は鏡開きです。今日のお雑煮風汁にはおもちに見立てた白玉が入っています。 新しい年の幸せを願いながら食べましょう! |
|