6月8日(水)の学校の様子5年生がマット運動を行いました。側方倒立回転に取り組んでいました。友達同士でアドバイスをして、技を高めていくことができました。 6月8日の給食です。献立表を見ると、「回鍋肉丼」とあります。 「回鍋」「肉」?調べました。 一度茹でた豚肉を、再び鍋に戻して(回鍋)炒めるのが由来。 本場中国四川省では、キャベツでなく葉ニンニクを使うそう。 今日の回鍋肉丼は、 味噌と野菜のうまみや甘みがとてもバランスよいお味でした。 今日もおいしくいただきました。 6月7日(火)の学校の様子4年生の国語の授業では、つなぎ言葉を学習していました。作文をする時につなぎ言葉はとても大切になります。しっかりと定着するように指導しています。 6月6日(月)の学校の様子まず、5月の石東句会の学年代表作を子供たちに発表してもらいました。 『おかあさん しんちゃをのんで うれしそう』 『こいのぼり とんでいきそう 空の上』 『母の日に 母からこぼれる 笑顔かな』 『若葉がね 風にゆられて おどっている』 『若葉出る 石神井川の 清水よ』 そのあと、私から詩を紹介して、友達との関わり方について話をしました。また、各教室に貼ってある「いじめをなくそう10の約束」について各学級で話し合ってみてくださいと伝えました。 本日から教育実習生が4週間入ります。教育実習生からも話をしてもらいました。 6月6日の給食です。キャベツ、にんじん、きゅうりに小松菜。 野菜たっぷりの中にツナが入っていました。 そして、主役のひじき。 存在感のある太めのひじきでした。 どの辺が「ピリッと」ですか?と尋ねると、 「ラー油が入っていました。」と調理員さん。 控えめな「ピリッと」でした。 今日もおいしくいただきました。 6月3日の給食です。なんと美しいみどりでしょう。 茹ですぎず美しい色。そして適度な歯ごたえ。 高菜や焼豚の存在を引き立たせるような 色と歯ごたえでした。 今日もおいしくいただきました。 6月2日の給食です。「いかはいつ飲み込んでいいのか分からない。」 という言葉を聞きます。 でも安心してください。 今日のいかは細かな切れ込みがあり、柔らか。 噛んでいるうちに飲み込みやすくなりました。 これなら子どもたちも安心。 いかのエキスもしっかりと出ていて 今日もおいしくいただきました。 6月3日(金)の学校の様子3年生は外国語活動の学習でローマ字を書いていました。英語で聞くこと・読みこと・話すこと・書くことなどがありますので、ローマ字をしっかりと覚えておくことが大切です。 6月2日(木)の学校の様子道徳では、役割演技を通して、登場人物の気持ちを気付くような場の設定をしていました。 6月1日(水)の学校の様子5時間目はふれあい遊びを実施しました。接触が少ないように工夫して取り組みました。 5月31日の給食です。いつもご覧の写真は、 子どもたちが廊下で見ているサンプルを撮影したものです。 サンプルケースと開けると、漂ういい香り。 「かつおの香りですよ。」と栄養士さん。 今日のかつおは、コーティングされているからか 味がよく染みていて、しっとり。 とても食べやすいかつおでした。 今日もおいしくいただきました。 5月31日の学校の様子放課後、自分塾がありました。教室で帰りの会をした後、2階の学習室で行っています。地域連携事業の一環として行っています。 5月 石神井公園 遠足30日(月)の学校の様子また、10時から地震による避難訓練を行いました。学校公開の時に延期した避難訓練を授業中という設定で行いました。4月の避難訓練よりも1分早く避難することができました。 5月30日の給食です。謎が生まれました。 今日のは「ポテト」サラダではなく、 「じゃがいも」の「和風」サラダ。 フレンチドレッシングをかけたかのような 酸味の効いたさっぱりしたお味でした。 気温がぐんぐん伸びた今日には まさにぴったりのサラダでした。 それでも「じゃがいも…」「和風…」 えだまめが入っていたからかも知れませんね。 謎はともかく、今日もおいしくいただきました。 武石移動教室(6年)1日目は、森将軍塚古墳を見学しました。山の頂上にあるため、そこにたどり着くまでが大変でしたが、実際に自分の目で見ることで、その大きさ(約100m)を実感することができました。 2日目は、勾玉づくりと車山ハイキングを行いました。一人一人勾玉を作り、世界に一つの勾玉ができました。子供たちは大切に持って帰りました。車山ハイキングでは、リフトで頂上まで登り、車山肩という場所までハイキングをしました。そこで雨が降ってしまったため、八島が原湿原はいけませんでしたが、自然の雄大さを見ることができました。 3日目は、美ヶ原高原美術館へ行き、体験とお土産買いをしました。 また、ベルデでの宿泊も子供たちが役割をもって、協力して過ごすことができました。たくさんのことが学べた移動教室でした。 5月27日の給食です。かぶ以外もねぎ、だいこん、キャベツ、 小松菜、にんじん、大豆、… と具だくさんのスープでした。 かぶを入れてどの位薄まるかと ベーコンからどのくらい味がでるのか を計算しつくした、バランスの取れたお味でした。 今日もおいしくいただきました。 5月26日の給食です。その手があったか…。 きんぴらと言えば、 ごぼうとにんじんだけを想像していました。 しかし、今日のは、にんじんの赤の他、 小松菜・ピーマンの緑、黄ピーマンの黄、 そして鶏ひき肉、ごぼう、こんにゃくの白、 とても彩のよいきんぴらでした。 もっと驚いたのは辛み。 口に入れてから4秒ほどしてほのかに到着する辛み。 奥ゆかしさを感じました。 極上のきんぴらでした。 今日もおいしくいただきました。 5月25日の給食です。ん?カレー?と、二度見してしまいそうな程、 優しい(香り・辛味)カレーでした。 きっと調理員さんや栄養士さんの お人柄が表現されたのでしょうね。 これなら低学年の子供たちも食べやすい。 今日もおいしくいただきました。 今日から6年生は武石移動教室。 朝早くに3台のバスが出発しました。 よい天気に恵まれてよかったですね。 お見送り、誠にありがとうございました。 3,4年遠足年度当初予定されていた電車利用の山登りには行けませんでしたが、感染予防を行いながら、歩いて光が丘公園に行きました。あまりに天気が良く、日差しが気になりましたが、日陰のルートを探りながら片道1時間半歩いて行きました。 公園では最初3,4年生で班になり交流遊びをしました。お弁当、おやつも黙食ですが、班ごとに食べました。 最後にクラスごとに仲良く遊んでまた長い道のりを歩いて帰ってきました。 一日間たっぷり遊んで、たっぷり歩いてくたくたでしたが、楽しい一日となりました。 |
|