石神井小学校へ ようこそ

1年ミニミニビブリオバトル

 「ききたいな、ともだちのはなし」という単元の中で、友達に本の紹介をする学習を行いました。ビブリオバトルの形式をとって、班のお友達の本の紹介プレゼンをして色々な質問の受け答えをします。発表する言葉も質問をする観点も事前に準備してきたので、発表(プレゼン)は緊張しながらもなんとかスムーズに行うことができました。質問は、登場人物に関すること、好きな挿し絵、好きなセリフ、読後の気もち、その本を選んだ理由・・などです。最後に班のチャンプ本を決定しました。1年生でもここまでできるんだ、と思わせるミニミニビブリオバトルでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年外国語活動

 1・2年生の正式な年間カリキュラムではありませんが、今年度も1・2年生は5時間程外国語活動の学習を行ってきました。11月から始めて、今週で終わります。
 1年生は、色や数を覚え、簡単なやり取りを学習しました。歌ったり体を動かしたりゲームをしたりしながら楽しく学習しました。ソーニャ先生に教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年そろばんの学習

 算数のカリキュラムの中に年間2時間分だけ、そろばんの学習があります。本校では毎年K先生にご指導いただいています。3年生の子供たちに分かりやすく、楽しく教えてくださいます。2時間の授業で、そろばんの基本の“き”を学習し、簡単なたし算と引き算はできるようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、4年生になるとクラブ活動が始まります。今日のクラブ活動の時間は、石神井小にどんなクラブがあってどんな活動をしているのかを知る大事な機会です。担任の先生に連れられて、全てのクラブの活動の様子を順に見学していきました。理科クラブではプラ板作りをしているところでした。3年生は気が付いたことをメモしながら、どのクラブがいいかなあ・・と考えていました。「悩んじゃうなあ」と言っている子、「全部いい!」と言っている子もいました。

読み聞かせ1.24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜日の朝読書の時間に、学校図書館ボランティアの皆様による読み聞かせを毎月実施しています。今回も1〜4年生の各教室で読み聞かせをしていただきました。それぞれの方が子供たちの興味を引きそうな本を用意して、表現力豊かに読んでくださっています。子供たちは読み聞かせが大好きです。
 5・6年生は黙々と読書に集中しています。

3年ぶり!連合図工展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一昨年と昨年は一堂に会することなく、各校で開催することを余儀なくされた連合図工展ですが、今年度はついに3年ぶりに練馬区立美術館で開催しています。各校20点限定ということで出品作品は絞っていますが、やはり練馬区の全小学校の作品を集めて鑑賞できるのは素晴らしいことだと改めて感じました。特に今回は、石神井小から2年、3年、6年の共同作品を出品することができたのは嬉しいことです。今週の火、水、木まで開催しています。

4年社会科見学(埋立処分場)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ごみについての学習は、2学期までに取り組んできました。練馬区の清掃事務所の方々から具体的な体験を通して教わったこともありました。今回の埋立処分場の見学は、その総まとめとも言える学習です。
 映像などでは知っていても、実際にそこに行き、間近で見る、立つことによって、正に実感することができます。50年前の、ごみをそのまま埋め立てていた頃の処分場と、現在の、中間処理(破砕、焼却等)を施したごみを埋め立てている処分場の様子はまるで違うことがよく分かりました。そして、今埋め立てている新海面処分場が、東京都の最後のごみ処分場であり、できるだけ長持ちさせるためにはどうしたらよいのかをしっかり考え、実行していくことが大切であることを学んできました。

4年社会科見学(浅草)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も4年生は社会科見学で浅草と埋立処分場に行ってきました。
 まずは午前の浅草です。各クラス3グループに分かれてボランティアガイドさんに案内していただきながら浅草寺周辺を歩きました。いつもそうですが、本当に分かりやすく優しく説明してくださるので、子供たちは楽しく学ぶことができます。教室で学習したことをベースに、現地で実際に見て歩き、新しい発見もたくさんあり、有意義な見学となりました。子供たちがどんなまとめの新聞を作るのか楽しみです。
 ちなみに、一番下の写真は、人形焼の職人さんの鮮やかな手さばきにくぎ付けの様子です。焼き上がって型を開けて見せてくれた瞬間、「わ=!!!」と歓声が上がりました。

6年薬物乱用防止教室

 今年も薬剤師のS先生にお越しいただき、薬物乱用防止教室を実施しました。体育の保健領域の学習の一環で、教科書にも扱われている内容ですが、専門の先生からご指導いただくと説得力が増します。中学生や高校生になると、友達や先輩に誘われて気軽に薬物使用をしてしまうという事例がよくあるそうです。たった1回であっても絶対にダメですよ!ということをみんなで肝に銘じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「さそい合って元気に遊ぼう」

画像1 画像1
 全校朝会で今週の目標についての話をしました。寒い季節になりましたので、今週の目標は、「さそい合って元気に遊ぼう」です。先週の体育集会でなわとび、長なわの奨励をしました。みんなで競い合ったり励まし合ったりしながらなわ跳びをするのは楽しいものです。寒い季節だからこそ、外に出てみんなで楽しく遊べるといいですね。

1月学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月の学校公開を実施しました。
 道徳授業地区公開講座でもありますので、全学年どちらかの授業は道徳でした。もう一つの教科は、国語、算数、理科、体育(保健)を行いました。どの学年、クラスの子供たちも穏やかに、落ち着いて学習していました。これまでの学習、生活の積み重ねが表れていたと思います。
 今回をもちまして、今年度の第二土曜日の学校公開は終わりです。たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。また、各授業ごとに半数ずつの参観割り当てにご協力いただき、ありがとうございました。

4年席書会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年児童全員が体育館にて書き初めをしました。凛とした空気と静寂の中で、心穏やかに筆を運びました。集中している姿はとても素晴らしかったです。

3学期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和5年もよろしくお願いいたします。
 さて、17日間のいつもより長い冬休みを終えて登校してきた子供たちは、とてもいい顔をしていました。きっと、年末年始を含む冬休み、楽しいことがたくさんあったり、好きなことをして過ごす時間がたっぷりとれたのかなと思いました。
 4時間目の様子を覗きながら、1・3・5年の教室の様子を撮ってきました。学期初めなので新しく係を決めているクラス、係や会社のカードを書いているクラスがいくつもありました。早速国語の学習をしているクラスも多かったです。どのクラスの子供たちも落ち着いて仲良く学習していました。

5年理科「ふり子の動き」

 ふり子の重りの重さが軽いときと重いときとで1往復の時間が変わるかどうかを調べる実験です。予想は、「変わる(重いと速くなる、遅くなる)」の予想の方が「変わらない」の予想より多かったです。予想した理由も様々でした。さて、結果やいかに?
 実験の結果、重りの重さが変わってもふり子の1往復の時間はほぼ変わらないことが分かりました。「予想がはずれた!」「面白い!」という声が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石ロボにエネルギーを!

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動委員会の体力アップ企画「石ロボ校庭にあらわる!」です。石ロボ(的)に玉を当てるとエネルギーが貯っていくというものです。投げる力を高めることがねらいです。
 先週の中休みからに出現し、たくさんの人たちが参加しました。

ユニセフ募金実施中!

 ユニセフ募金実施中は明日12月20日(火)までです。ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

交通事故に遭わないように!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の全校朝会を行いました。
 石神井警察署交通課の警察官の方が来校され、子供たちに交通事故に遭わないようにするための5つの約束のお話をしていただきました。
 1 道路では絶対に遊ばない。
 2 道路を渡るときは、どんなに急いでいても急に渡らない。
 3 青信号でも安全確認「右 左 右」。
 4 自転車に乗るときは必ずヘルメットを着用する。
 5 「止まれ」の標識があったら必ず一時停止!歩いているときも自転車に乗っているときも。

 今週の目標は、「友達と力を合わせて学校をきれいにしよう」です。大掃除だけでなく、計画的に掃除を進めていくときれいになります。

 

ユニセフ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 代表委員会の子供たちがユニセフ募金の呼びかけを行いました。
 「100円の募金でできること。80円は途上国の子供たちのために、ワクチン、薬、栄養の改善、学校などのために、20円は世界中の子供たちをめぐる課題解決のために使われます。自分のお金の中から、募金できる金額を募金してください。」という趣旨の呼びかけです。
 明日12月16日(金)〜12月20日(火)の3日間で募金活動を行います。皆様、ご協力をお願いいたします。

6年こころの劇場

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年度YouTubeでの鑑賞という形で復活した、劇団四季の「こころの劇場」を今年度も実施しました。今回の演目は、「人間になりたがった猫」でした。「劇場にいるつもり」で、手拍子、拍手など、気持ちのおもむくまま鑑賞しました。写真は、許可されているスポンサー名入りのエンドロールが出るカーテンコールの場面です。

小屋の主がいなくなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月11日(日)朝、チャボのペペが天国に召されました。学校中の子供たちから愛された雄鶏です。定かではありませんが、推定18歳くらい?人間で言うと100歳は越えているのでは・・ということです。最近は夏ごろから何度も体調が悪いことがあり、その都度獣医さんの所で注射を打ってもらって元気を取り戻してきました。最近は日中も寝ている時間が多くなり心配していました。土曜日の朝は床に横たわっていました。すぐ獣医さんに連れて行き、注射を打って体を温めてもらうと少しだけ回復しましたが・・・
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
2/1 避難訓練 委員会活動

学校だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

学力向上計画

学校いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス対応