12月2日(月)から12月6日(金)まで、全校で三者面談を行います。ご理解とご協力をお願いします。

スキー移動教室1

本日、2年生は2泊3日のスキー移動教室に出発しました。
薄暗い早朝に集合し、バスで3時間かけて武石方面に向かいます。
道中は雪もなく、渋滞もなく順調です。
生徒たちは、バスレクをしたり、音楽を聴いたりしながら楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 英語

単 元:Unit 8 Getting Ready for the Party
めあて:Tinaがプレゼントに対してどのような感想をもったか読み取ることができる。

英語の歌→ビンゴ→聞きトレ→不規則動詞の確認→スラスラ英会話 と帯活動をリズムよく進めていきます。たくさん英語を聞いたり、話したりすることにより、慣れることが大切です。五感で英語に触れていきましょう。
教科書の本文は、birthdaypartyで、友人がサプライズのプレゼントをする話です。4人組のグループでロールプレイを行いました。次回は実際に、birthdaypartyの企画を考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 数学

単 元:立体の体積と表面積
めあて:球の表面積を求めることができる

表面積の求め方について、動画を見て考えました。
底面積が同じ半球の表面と円柱の側面に紐を巻き面積を比較すると、同じことがわかりました。これを手掛かりに、先生と生徒が意見を出し合いながら、「円の表面積=4πr²」ということを導き出すことができました。問題演習にもしっかり取り組み、黒板に出て、自分の考えを発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 理科

単 元:動物の細胞
めあて:動物の細胞のつくりがわかる。

本時は口腔内より自分の細胞を採取し、顕微鏡で観察しました。すると、前時に観察した「植物の細胞」と大きな違いがあることがわかりました。
では、その違いは何のためにあるのか?肉眼では見ることができない小さな一つ一つの細胞のつくりの違いの意味について、班ごとに話し合い、考えを深めました。言葉を覚えることも大切ですが、新しい発見や気づきをより大切にしていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 保健体育

単 元:ダンス
めあて:リズムに乗って体を大きく動かすことができる。

本時より新しいダンスの単元に入りました。1年生の時は、連合ダンス発表会があるため「創作ダンス」にジャンルが限定されましたが、2年生は現代的なリズムのダンスをつくっていきます。次回に向けて、基本的なステップを覚えることと、リズムに乗ること、体を大きく動かすことなどを目的に、動画を見ながら体を動かしました。まだ恥ずかしがっている人が多いので、「思い切りやる」ことから始めていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ会

2年間同じ学年で過ごしてきた先生が、産休に入ります。
いつも優しく温かく学年生徒を支えてくれた、楽しく国語の指導をいただいた先生に、お礼の気持ちを伝えるため、お別れ会を開きました。
合唱コンクールの課題曲になっている「FRIEND」の合唱、お礼の言葉など、学級委員が中心となって会を運営をしてくれました。また学年生徒が皆協力し、心を込めてこの会を作り上げました。先生からも思いのこもった最後のメッセージが送られました。
3年生となり力強く成長した姿を見届けていただけないのは残念ですが、先生が誇れる学年に成長し、本当の恩返しをしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時全校朝礼・生徒会朝礼

生徒会朝礼の前に臨時全校朝礼を行いました。
明日より産休に入る先生、その代替として着任した先生から一言いただきました。

生徒会朝礼では、保健委員より感染症予防のための発表がありました。生徒会朝礼で恒例となった、クイズにより重要な点について再確認しました。特に、指先やつめの間にウイルスが付着していることや、アルコール消毒の効果はすぐに消えてしまうこと等、正しい知識を身につけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練馬区生徒会交流会

「練馬区の生徒会役員同士が情報交換を行い、生徒会活動の活性化を図る」ことを目的に、オンライン交流会が実施されました。

まず、スライド資料を活用して各校の自己紹介・生徒会の取り組み紹介を行いました。本校からは「あじみこし」と現在検討しているイベントについて紹介しました。また、たくさんの質問も受けて、本校の取り組みについてより深く他校に発信することができたと思います。

他校からも様々な取り組みの紹介がありました。役員の皆さんは参考となりそうなものについて、真剣に話を聞いていました。

本日の学び合いが、各校の生徒会活動に刺激を与えたことは間違いありません。ぜひ新しい生徒会活動を拓いていってください。役員の皆さんお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会

単 元:市場経済と価格の決まり方
めあて:市場経済での価格の決まり方がわかる

前時の確認・まとめをした後、「価格」についての学習を行いました。
「GWの旅館の価格はなぜ高いのか」「売れ残った食品はなぜ値下げするのか」といった身近な問題をきっかけに考えました。考えた内容についてはグループで話し合い、発表しました。話し合いの中からどのグループも「需要」「供給」の関係で価格が決まることに気づいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展1月2

【E組 美術 ペン画】
線や模様、そして自分の表現したいものを組み合わせて作品をつくりました。非常に細かい部分まで意識して制作することができました。

【E組 作業 編み物・ビーズアート】
ビーズアートは手順書の細かい指示を確認しながら、小さなビーズをのせていく根気のいる作業でしたが、美しい作品に仕上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品展1月1

【3年 美術 塑造】
粘土で作品を制作する塑造に取り組んでいます。表現したしたいものを家から持参し、丁寧に観察し、しわなどの細かいところまで意識して作成しています。

【3年 国語 川柳】
中学最後の冬休みを5・7・5の17文字で表現しました。新年の清々しい気持ち、高校受験やその後についての思いなど、それぞれの心模様が描かれています。

【3年 国語 2023年】
新年の抱負を絵馬に書きました。3年生の心が卒業後の生活に向かっていることが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 数学

単 元:6章 データの活用
めあて:データから四分位数を求め、箱ひげ図を書くことができる

「いくつかの企業の携帯電話の通信速度を比較する」という身近な題材を使用して、データの活用方法について考えました。まず、散らばりのあるデータをわかりやすく図示する「箱ひげ図」の仕組みについて考えます。「この線の意味は?」「この箱の範囲は何を表している?」と先生からの発問に対して、自分で、グループで考え理解を深めました。ほとんどの生徒が理解できていたようで、最後の作図にもしっかり取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 技術

単 元:プログラミング
めあて:双方向アプリのプログラミングができる

 「コロックル」という教材を使用し、電子機械の組み立てやプログラミングを行っています。本時は、双方向のチャットアプリのプログラミングを行いました。教科書を使って、制御についての理解を深めた後、プログラミングを行いました。手順書に沿って、一つ一つ作業を進めていきます。完成したグループは、実際に送受信まで行い、自分が作ったプログラムが正しく動くか確認をしました。次回は、実際に機械を動かすプログラミングに挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

単 元:物語 小さな手袋
めあて:物語を通読しあらすじをつかむ

 3学期の最初の授業であったため、やることが盛りだくさんでした。明けテストの解説、提出物の点検、漢字プリント・・・与えられた課題をてきぱきこなしていきます。そして、本日の主題である、物語の内容理解に入りました。教員の範読をしっかりと聞いた後、あらすじを一文であらわしました。自分で考えた後、グループで共有し、全体で発表しました。それぞれ、捉え方が違っており、新しい発見をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

学年のまとめとなる3学期が始まりました。

校長先生からは、2学期終業式で話をした「学びとは自分を変えること」「自分を変えるための具体的な行動を考えること」についてもう一度話がありました。

新年にあたり、しっかりと目標を持ち、強い意志をもって行動していきましょう。
儀式での校歌斉唱についても、今までの伝統を受け継ぎ、心を込めて歌いつないでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式

2学期のまとめとなる終業式が行われました。

校長先生からは、「学びとは自分を変えること」「自分を変えるための具体的な行動を考えること」について話がありました。年度末ですので、1年間を振り返り、次年度どのように過ごしていくのかを冬季休業中に考えてみましょう。そして、清々しい気持ちで新年を迎えてください。

3学期始業式、元気な顔で登校してくる皆さんと会えることを楽しみにしています。


【今日の表彰】
税についての作文 入賞2名
ジュニアリーダー養成講習修了 中級1名
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月 学校公開について

1月の学校公開について、以下の通り実施いたします。

1.日 時  令和5年1月14日(土)8:45-11:35
2.対 象  在校生保護者・小学6年生およびその保護者
3.参加申込 Google forms にて1/11(水)までに申込

※ 詳細については添付ファイルを参照ください。

通 知 文:R41223 1月学校公開 案内
申込URL:https://forms.gle/VF4GdbtN8FobJsQc7


冬休み前 美化活動

12月22日(木)、冬休み前の美化活動を行いました。気持ちよく年明けの学校生活がスタートできるように、日常の清掃では落とせない汚れをしっかり落とし、学習・生活環境を整えました。さらに、放課後には美化委員が各教室のワックスがけを行いました。1年生は2年生に教えてもらいながら、3年生は自分たちの教室だけでなく学習室と視聴覚室もワックスをかけ、床をピカピカにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練の後

12月の避難訓練は、生徒に予告しない形式で訓練を行いました。

昼休みに突然警報が鳴り、「火事です」「放送室から出火しました」「中央階段を使用せずに避難しましょう」と放送が入りました。

教室でくつろいでいる人、校庭で遊んでいた人、図書室で読書していた人、更衣室で体育の着替えをしていた人と、生徒は校内の様々な場所にいますので、先生の指示はありません。各自、どの階段を使い、どのように避難するのかを考えて行動しました。全体としては素早い行動で避難することができていました。
しかし、ハンカチをもっていない人、緊張感が足りず私語をしながら避難をする人もいるという反省もあがりました。津波被害を受けた東北地方の避難訓練は中学生も真剣です。南が丘中も全員が自分の命を守れるよう、真剣に取り組んでいきましょう。

避難訓練後、校庭の砂で汚れた校舎をE組が清掃してくれました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 歯磨き指導

学校医の先生と歯科衛生士の方を講師に、歯磨き指導を行いました。

まずは「歯と口の健康について考えよう」をテーマに講義いただきました。
歯と口の健康に影響を与える食生活や嗜好品などについて、歯磨きの方法やセルフチェックについてなど、知っているようで知らなかった、たくさんのことを学ぶことができました。
歯や口の健康を損なうと、体全体や心にも大きな影響を及ぼします。歯を守る習慣を確立して、心身ともに健康な体をつくっていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

行事予定表

学校経営計画

授業改善プラン

部活動

校長挨拶

家庭学習用動画の配信

都・区からの配布文書