1学年 進路学習
1月30日(月)の学活で進路学習を行いました。
1学年では、進路学習の意義や目的、そしてこれからの予定について話しました。 そして、中学生として「なぜ学ぶか」ということを考えることから始めました。 先のことを考えるだけではなく、今現在、一日一日をしっかり考えられる生徒になってほしいと思います。 来年度の「職場体験」までつないでいきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月31日給食![]() ![]() ・たこ飯 ・ちくわの磯辺揚げ ・小松菜のぬた和え ・野菜椀 ・牛乳 でした。 今回の給食は中国・四国地方がテーマです。 瀬戸内海に面している中国・四国地方は 漁業がとても盛んで、多くの郷土料理に魚介が使用されています。 今回のたこめしも広島県、岡山県、香川県、愛媛県など 瀬戸内海沿岸の多くの地域で古くから食べられていて、 この地域で獲れるたこは、激流に流されないようふんばるため、 太く短い脚になって、食べるとぷりぷりとした歯ごたえがあるそうです。 1月30日給食![]() ![]() ・エスカロップ ・キャロットソースサラダ ・みかん ・牛乳 でした。 今回の給食は北海道がテーマです。 エスカロップは北海道根室市のご当地料理です。 たけのこ入りのバターライスの上にトンカツを乗せて デミグラスソースをかけて食べます。 もともとは漁師さんが手っ取り早くご飯を食べられるように 考えられたメニューで、食べ応え満点です。 見た目に反して優しい味わいのデミグラスソースが とんかつにもご飯にもあっていて、美味しかったと好評でした。 |
|