5年生情報モラル教室![]() ![]() 3・4・5年生交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日 給食
献立
・ごはん ・プルコギ ・サムゲタン風スープ ・牛乳 今日は韓国料理です。 プルコギ・サムゲタン風スープどちらもにんにく・しょうがを使い、肉とたっぷりの野菜が入っています。 連日の暑さに負けないスタミナメニューです。 ![]() ![]() 6月28日 給食
献立
・サンマーメン ・パイナップルケーキ ・牛乳 今日は神奈川県ご当地ラーメンのひとつ「サンマーメン」です。 とろみついたスープが特徴で、肉とたっぷりの野菜が入ったラーメンです。 毎日暑い日が続きますね。暑い時もしっかりと食事をとって、夏バテを防止しましょう! ![]() ![]() 6月27日 給食
献立
・ごはん ・いわしの蒲焼き ・じゃがいもと春雨の炒め物 ・味噌汁 ・牛乳 今日はいわしの蒲焼きです。 春日小学校の蒲焼きは、名前は「焼き」ですが、片栗粉をつけて揚げます。 カリッと揚がったいわしを、甘辛だれをにくぐらせて全体的に味を染みわたらせているので、どこを食べてもおいしい蒲焼きなのです! ![]() ![]() 6月24日 給食
献立
・チャーハン ・塩ナムル ・ビーフンスープ ・牛乳 今日は新メニューのビーフンスープです。 ビーフンや春雨など麺が入るスープは子ども達に人気があります。 そこで、ビーフンスープが献立の仲間入りとなりました。 お肉とたっぷり野菜が入ったおししいスープになりました。 ![]() ![]() 6月23日 給食
献立
・ごはん ・白身魚のちゃんちゃん焼き ・のっぺい汁 ・牛乳 今日は新メニューの白身魚のちゃんちゃん焼きです。 味噌味の野菜を魚の上にのせて焼く、給食風のちゃんちゃん焼きです。 しっかりめの味付けは白いごはんいぴったりです。 ![]() ![]() 6月21日 給食
献立
・ぼうしパン ・コールスローサラダ ・ミネストローネ ・あじさいゼリー ・牛乳 今日は人気メニューのぼうしパンです。 休み時間になると給食室を見に来てくれる子がいました。 そして、今日は3年ぶりの開催となる給食試食会です。 普段子ども達が食べている給食を体験していただきます。 どんな感想を聞かせていただけるのか楽しみです。 ![]() ![]() 6月20日 給食
献立
・ごはん ・豚肉のすき焼き風煮 ・大根ののりごま和え ・牛乳 今日は豚肉のすき焼き風煮です。 しいたけのだしを使い、丁寧に煮込んだすき焼き風煮は具材の中までしっかりと味が染みています。 少し甘めの味付けは、ごはんがすすむおいしさです。 ![]() ![]() 6月17日 給食
献立
・ちゃんぽん風うどん ・かみかみチップス ・牛乳 今日は人気のかみかみチップスです。 これまでは機械で野菜を切っていたのですが、今日は全部手切りにし、揚げる温度を変えたり、ごぼうにうすく片栗粉をまぶしてみました。 これまでと違ったおいしさの「新かみかみチップス」が誕生しました。 みんなにもおいしく食べてもらえますように。 ![]() ![]() 6月16日 給食
献立
・豚キムチ丼 ・わかめスープ ・フルーツポンチ ・牛乳 今日は、春日小学校 好きな給食第4位の「フルーツポンチ」です。 休み時間になると、「フルーツポンチ」という話し声が聞こえてきたり、給食室を見に来てくれる子がいたり…。 今日の給食をとても楽しみにしてくれているのが伝わりました。 ![]() ![]() 6月14日 給食
献立
・ごはん ・和風きのこハンバーグ ・パセリポテト ・味噌汁 ・牛乳 今日は和風きのこハンバーグです。 今日のハンバーグは、豚ひき肉と木綿豆腐で作ります。 調理員さんが丁寧にしっかりと肉練りをしてくれたので、ふんわり柔らかいおいしいハンバーグができました。 甘辛のきのこソースがかかると、ごはんが進むこと間違いなし!です。 ![]() ![]() 6月13日 給食
献立
・鮭ごはん ・ひじきの煮物 ・具だくさん味噌汁 ・牛乳 今日は人気の鮭ごはんです。 鮭ごはんは色合いもきれいで食べやすく、子ども達から人気のメニューですが、調理の作業はとても大変なのです! 鮭をほぐす時に、骨が残らないよう3〜4人の調理員さんが丁寧に丁寧に確認しながら作業しています。 そんな大変な作業でも、みんなの「おいしかったです!」の一言で頑張れるのです。 ![]() ![]() 6月9日 給食
献立
・天津飯 ・青菜の和え物 ・中華スープ ・牛乳 今日は天津飯です。 紙カップに具入り卵を流して、低温(150度)のオーブンでじっくり焼き上げます。 カップのまますくって食べてるよし!ごはんの上にのせて食べるもよし! 好きな食べ方でおいしく食べてください。 ![]() ![]() 6月8日 給食
献立
・あげあげパン ・キャベツたっぷりカレーポトフ ・牛乳 今日は一斉給食「キャベツ」の日です。 練馬区内で生産されたキャベツを小中学校の給食で使用します。 春日小学校には、30キログラムのキャベツを届けてくださいました。 30キログラムのキャベツを、「キャベツたっぷりカレーポトフ」でいただきました。 いつも以上に「おいしい!」の声が聞こえてきました。 関わってくださったみなさんに感謝ですね。 ![]() ![]() 6月7日 給食
献立
・わかめごはん ・いかのねぎ塩焼き ・もやしの梅醤油和え ・白玉入りけんちん汁 ・牛乳 今日はいかのねぎ塩焼きです。 特製だれにいかを漬け込んで、オーブンで焼き上げます。 こんがりおいしそうに、そして柔らかく仕上がるようにと、調理員さんはオーブンの温度を調整しながら焼いてくれました。 ![]() ![]() 6月6日 給食
献立
・鶏茶漬け ・ごま味噌サラダ ・春日ぷりん ・牛乳 今日は鶏茶漬けです。 鶏茶漬けは、奄美大島の郷土料理「鶏飯」をアレンジした春日小学校のオリジナルメニューです。 デザートは、豆乳を使ったやさしい味わいの春日ぷりんです。 ![]() ![]() 6月3日 給食
献立
・ごはん ・魚のごまだれかけ ・切り干し大根のサラダ ・味噌汁 ・牛乳 今日は魚のごまだれかけです。 魚は身が柔らかく食べやすい銀さわらです。 ちょっと甘めのごまだれともよく合います。 今日は、魚もごはんもよく食べていた子ども達でした。 ![]() ![]() 6月2日 給食
献立
・お赤飯 ・鶏のからあげ ・茹でキャベツ ・すまし汁 ・紅白ゼリー ・ジョア 6月1日は開校記念日です。 今日は開校40周年を記念した献立です。 お祝いに欠かせないお赤飯、大人気の鶏のからあげ、デザートに初登場の紅白ゼリーです。 ジョアにも、春日小学校のマスコットキャラクター「カスガモくん」のイラストが入った開校記念シールをつけました。 給食を見ると歓喜の声を上げてくれた子ども達でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日 給食
献立
・コメッコハヤシライス ・キャロットドレッシングサラダ ・オレンジゼリー ・牛乳 今日はコメッコハヤシライスです。 小麦粉やバターを使わず、米粉とサラダ油でルウを作るハヤシライスです。 ここ数年は、1年生の一番最初の給食の献立に選んでいましたが、今年度は今日初めて1年生とご対面です。 1年生のみんなにも好きになってもらえますように。 ![]() ![]() |
|