練三小のホームページにようこそ。下は「学校の様子」です。

昼休み その2

元気いっぱい、明るい4年生。

技を見せてくれたり、とび縄を貸してくれたり、いろいろ声を掛けてもくれました。

1枚目:いろいろな姿勢からのスタートダッシュをしていました。
2枚目:逆立ちしている子も
3枚目:笑わせてくれるお茶目な子も

たくさん笑えた昼休みでした。4年生ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

今回は屋上に行ってみました。

4年生が各々楽しんでいました。
屋上は、なわとびが気持ちよくできます。また、暖かくて昼寝がしたくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み

中休みの校庭。
今日も短なわチャレンジ張り切ってやっている子が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 今日もすてきな6年生

1枚目:いつものように6年生がさっと来て、指揮台(朝礼台)を準備してくれました。
2枚目:6年生のスピーチ
3枚目:そしていつものように、6年生がさっと来て片付けてくれました。

今日は、いつもより来てくれる6年生が多かったように感じました。やる気いっぱい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.3

画像1 画像1
〜今日の給食〜
豚肉のみそ炒め丼/豆腐のすまし汁/きなこ豆/牛乳

2月3日は節分です。給食室では、大豆に砂糖ときな粉と脱脂粉乳を絡めたきなこ豆を作りました。
甘くておいしいきなこ豆になりました。

2.2

画像1 画像1
〜今日の給食〜
ごはん/魚の黄金焼き/野菜の辛子和え/さつまいもの豆乳汁/牛乳

今日の魚は銀だらです。
たらは世界中で好まれる魚で、たらの身はとても火が通りやすく、崩れやすいですが、味が淡白でどんな料理にも合うのが特徴です。
今日はマヨネーズやチーズと一緒に焼き上げました。

昼休み その2

画像1:みんなで綾2重とび(はやぶさ)を学び合っています。
画像2:なつかしい8の字とび(みんなで遊ぶにはいいですね)
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み

新1年生保護者会で1,2年生が下校しているため、校庭が空いていました。

やはり、友達と関わる姿がいい感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み その3

画像1:足の踏み場も無いくらい・・・
画像2:体育委員会が「1分間チャレンジ」を行ってくれています。
画像3:今日も圧巻でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み その2

ウォーリーを探せの教員版。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.1

画像1 画像1
〜今日の給食〜
ごぼう入りドライカレー/野菜サラダ/牛乳

中休み

元気に外遊びしています。

今朝の「ピロティおはよう」は、いつもより元気で活気にあふれていました。
休日の前で元気なのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短なわチャレンジ その2

1分間チャレンジの2回目「校長先生、数えてください。」と2年生が来ました。

数え始めると、何となわがグリップから外れてしまいました。残念ながら記録は計れませんでしたが、とび縄を直すチャンスとなりました。

画像2枚目:校庭のみんなが一斉に跳んでいる姿は圧巻です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短なわチャレンジ

今日も短なわチャレンジで盛り上がっていました。

なわとびは、触れている時間に上達度合いが比例すると言われています。

私は、運動は得意でしたが、二重跳びができるようになったのは高校生になってからです。
バレー部の基礎トレーニングで二重跳びができず、先輩から馬鹿にされました。悔しくて家に帰ってからも特訓したことを覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手前味噌ですが その2

学習には必ずめあてがあります。ゴールという表現もできます。

この時間に何が分かれば、めあてが達成できた(ゴールにたどり着いたか)かを意識させ、振り返りを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31 手前味噌ですが

本校教員は、よく準備して興味を引き、分かりやすい指導を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.30

画像1 画像1
〜今日の給食〜
ごはん/あじの南蛮漬け/華風きゅうり/豆腐汁/牛乳

あじは世界中で食べられている魚です。一年中水揚げされています。
脂がのっていて、うま味が多い魚なので、あじが良いからあじという名前が付けられたともいわれています。
日本では、刺身や寿司、干物などにして食べますが、外国でもマリネやフライなど様々な料理に使われています。

1.27

画像1 画像1
〜今日の給食〜
ごはん/さばの文化干し/すいとん/牛乳

1月24日から30日まで全国学校給食週間です。学校給食の意義や役割について理解を深めて関心を高める一週間になっています。
学校給食は明治22年に山形県の小学校から始まったとされています。当時はおにぎりと焼き鮭とお漬物などが出されていました。お米が手に入りづらいときに、お米の代わりとして、すいとんが食べられていたそうです。
今日は当時食べられていたすいとんを取り入れました。

1.26

画像1 画像1
〜今日の給食〜
高野豆腐のそぼろ丼/豚汁/いちご/牛乳

いちごは「きらぴ香」という品種で、現在はまだ静岡県でしか栽培が認められていない新しい品種です。きれいな紅色で、程よい甘さ、酸味を感じられるいちごです。

1.25

画像1 画像1
〜今日の給食〜
キャロットライス/豚肉の甘みそかけ/野菜たっぷり味噌汁/牛乳

区内の小中学校で練馬産の人参を使った一斉献立を行いました。
人参には「カロテン」という栄養素を多く含まれています。体の抵抗力を高め、病気にかかりにくくする働きがあります。今日は人参をたっぷり使ったキャロットライスとみそ汁です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

緊急連絡・お知らせ

保健だより

給食だより・献立表

かしわ学級

ポプラルーム

風水害

新入生