2月6日(月)の給食![]() 春巻きの具は豚肉・干ししいたけ・たけのこ・にんじん・もやし・春雨が入っています。約640個を1つ1つ丁寧に給食の調理さんが包んで揚げました。醤油等をかけなくても味わえる春巻きです。 2/3(金)5年生 落語家の講演![]() ![]() ![]() 2月3日(金)の給食![]() 今日は節分の日です。節分にちなんだ給食にしました。豆を投げて鬼退治、いわしの臭いで鬼を払うと言われています。 いわしは生姜と梅干を使ってじっくりと煮ました。 2月2日(木)の給食![]() 今日は1月30日から始まった読書旬間に合わせた『図書コラボ給食』です。 今回の図書コラボ給食は低学年向けの本・中学年向けの本・高学年向けの本と3回にわけ、3冊紹介します。今日は「まんじゅうこわい」という落語の話の本です。本には「鬼まんじゅう」という名前は出てきませんが、いろいろなまんじゅうを集めた…という話から、もしかしたら「鬼まんじゅう」もあったかもしれません。この本は低学年から読めるまたは、読み聞かせで楽しい話かもしれませんが、話の内容が伝わりやすいのは4・5年生あたりかもしれません。 中学年向けの本として紹介します。 2月1日(水)の給食![]() 今日は豚肉のロースを使った生姜焼きです。ごはんがすすむおかずで、よく食べていました。 |
|