光和小学校のホームページにようこそ

2月9日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「とろ~りカレーうどん」「三色中華漬け」「フルーツヨーグルト」です。
今日は6年生外国語「Let's think about our food」とのコラボ献立です。オリジナルカレーをそれぞれに考え、班で発表する「カレーコンテスト」で各クラスで1位になったカレーを2月の給食で出します。
今日は6年4組で1位になった「とろ~りカレーうどん」です。1位になった班のみなさんと、イメージに合ったカレーうどんを作るために話し合いをしました。給食でできることは限られていますが、できるだけイメージに近づけるよう、給食室でも工夫して作りました。学校全体では、残さず食べてくれる子が多かったです。

2月8日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「海鮮あんかけチャーハン」「大豆とじゃこの磯辺揚げ」「ネーブル」です。
「海鮮あんかけチャーハン」には15種類の食材を使いました。1品で主食と主菜を兼ね、栄養バランスもよい1品です。「大豆とじゃこの磯辺揚げ」は、大豆、ちりめんじゃこ、じゃがいもを揚げて、塩と青のりをまぶした料理です。前回初めて出した時より人気があり、しっかり食べてくれる子が増えました。今日の果物「ネーブル」は国産のものです。柑橘類が美味しい時期になりました。これからもいろいろな種類の柑橘類を出しますので、楽しみにしていてください。

2月7日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「ごはん」「鶏肉の味噌焼き」「明日葉のごまあえ」「のっぺい汁」です。
今日は4年生が社会科で学習している「自然を生かした八丈島」にちなんで、明日葉を入れた献立にしました。
「鶏肉の味噌焼き」に使用した味噌は、練馬区で作られたものです。にんにくやしょうがを加え、ごはんに合う味つけにしました。「明日葉のごまあえ」は、明日葉、小松菜、キャベツ、にんじんを使用しました。明日葉を食べ慣れない様子が多くありましたが、一口チャレンジをしてくれている様子も多くありました。「のっぺい汁」は、とろみをしっかりつけて、体が温まる汁になりました。

2月6日 給食

画像1 画像1
今日の給食は「そぼろ丼」「野菜の味噌汁」「煮豆」です。
「そぼろ丼」の具には鶏肉をはじめ9種類の食材を使いました。すべて細かく切り、甘辛く味付けをしたものをごはんにかけていただきました。「野菜の味噌汁」には、えのきたけ、大根、小松菜、にんじん、油揚げ、ねぎを入れました。「煮豆」は、金時豆を甘く煮て作りました。増やしの列に並んでくれる子が多かったです。

2月3日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「節分おこわ」「いわしのフライ」「野菜のごまみそ」「にらと卵のすまし汁」です。
今日は節分です。「節分おこわ」は、餅米と米を一緒に炊き、大豆を使った具を混ぜて作りました。また、いわしはフライにして食べやすく作りました。ソースも手作りです。「野菜のごまみそ」にはもやし、にんじん、キャベツ、きゅうり、小松菜を使いました。すまし汁は昆布と鰹節でだしをとり、卵をふんわり加えました。

2月2日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「麻婆豆腐丼」「わかめスープ」「でこぽん」です。
給食の「麻婆豆腐」には、豚ひき肉やねぎの他にも、たくさんの野菜をみじん切りにして加えています。赤味噌や豆板醤などで味付けし、ご飯に合うので今日は丼にしました。「わかめスープ」には、今日も鶏がらでしっかりとったスープを使いました。今日の果物は熊本県産の「でこぽん」でした。旬の甘さが美味しかったです。

2月1日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「ごはん」「韓国風のりふりかけ」「筑前煮」「ちりめんあえ」です。
「韓国風のりふりかけ」は、給食室で手作りのふりかけです。のりとにんにくをごま油で炒めて、しょうゆなどで味付けします。ごはんがふりかけです。「筑前煮」には、9種類の食材を使いました。給食室の大きな釜で炒め煮しました。味がよく染みて美味しい筑前煮になりました。「ちりめんあえ」は、野菜の和え物にカリカリに焼いたちりめんじゃこをトッピングしました。

1月31日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「ツナコーントースト」「ポークビーンズ」「ぶどうゼリー」です。
「ツナコーントースト」は、ツナ、玉ねぎ、ホールコーン、クリームコーン、ノンエッグマヨネーズを使って作った具をパンにのせて焼きました。「ポークビーンズ」は、トマトの酸味が気にならないよう、じっくり煮込んで作りました。デザートは「ぶどうゼリー」です。給食のゼリーは、果汁100%のジュースと粉寒天で作っています。今日は4時間授業でしたので、配膳しやすく食べやすい献立でした。

1月30日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「ゆかりごはん」「鰆の利休焼き」「ゆず大根」「けんちん汁」です。
「利休焼き」とは、肉や魚にごまをまぶして焼いた料理です。今日は鰆を使いました。白と黒のいりごまをまぶしてオーブンで焼きました。香ばしく香りよく仕上がりました。「ゆず大根」に使用した大根とゆずは、地域の農家さんの畑でとれたものでした。「けんちん汁」は、鰹節と昆布でしっかりだしをとり、10種類の食材を入れて作りました。

1月27日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「ごはん」「豆腐の五目あんかけ」「切り干し大根のナムル」「甘平(ぽんかんから変更になりました)」です。
「豆腐の五目あんかけ」には12種類の食材を使いました。鶏がらでとったスープを加えて煮込み、うまみたっぷりのあんかけになりました。「切り干し大根のナムル」は、水気をしっかり切って、歯ごたえを残しながら味がしみこむよう工夫して作りました。「甘平」は、愛媛県産でした。ジューシーで美味しい旬の味でした。

1月26日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「サーモンクリームソースのピラフ」「ハニーサラダ」「アプフェルシュトルーデル」です。
今日は、給食委員会集会とのコラボ企画です。集会で給食委員さんが出題したクイズの答えの料理を給食で味わいます。
給食委員会で、クイズに出すのはどの料理にしようか相談した時、「料理名だけではわからないような料理がいい」という話になり、「アプフェルシュトルーデル」を出すことになりました。「アプフェルシュトルーデル」は、ドイツやオーストリアで食べられているりんごを使ったデザートです。給食で作ることができるように、アレンジしました。「家でも作ってみたいから、レシピをください」とたくさんの子が来てくれました。

1月25日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「ねぎチャーハン」「いわし入りワンタンスープ」「米粉のキャロットケーキ」です。
学校給食週間「練馬の宝物を味わおう!」最終日の今日は、にんじんです。今日は、練馬区一斉にんじん給食の日です。練馬区の小・中学校で練馬区産のにんじんが給食に出されています。本校では、今日の献立すべてににんじんを使いました。米粉のキャロットケーキは、今日のための新メニューです。練馬区では、様々な種類の農産物を育てています。今回の企画が、練馬の宝物(農産物)を知り、味わい、考える機会になりましたら幸いです。

4年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日(月)、粗大ごみ破砕施設、不燃物処理センター、中央防波堤埋立処分場と日本科学未来館に行きました。直接見学し説明を聞いたことにより、2学期に社会で学習したごみの処理について理解を深めることができました。埋立処分場見学の後、潮風公園委行きました。雨は上がりましたが、地面が濡れていたため昼食はバスの中で食べました。昼食後、潮風公園を歩きました。その後、日本科学未来館では、班ごとに館内を見学しました。いろいろなことを学ぶことができました。

1月24日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「キムタクごはん」「ししゃものから揚げ」「さつまいもの天ぷら」「玉ねぎの味噌汁」です。
学校給食週間「練馬の宝物を味わおう!」4日目の今日は練馬大根たくあんです。江戸~昭和の始め頃まで、練馬大根で作られるたくあんは多く生産されていましたが、食生活の変化などに伴い、その生産量は減少していき、今では貴重なものとなりました。昔ながらの製法で作られた練馬大根たくあんをキムチと一緒に炒めてごはんに混ぜて「キムタクごはん」を作りました。少し苦手でも「練馬大根のたくあんが入っているんだよ」と声かけすると嬉しそうに食べてくれる子が多かったです。

1月23日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「番茶めし」「おでん」「糸寒天のごま酢あえ」「みかん」です。
学校給食週間「練馬の宝物を味わおう!」3日目は、大根です。今が美味しい大根は11月の給食から地域の農家さんの畑でとれたものを使わせていただいています。今日は、練馬区田柄にある農家さんの大根をおでんにしました。みずみずしく立派な大根は、おでんにしてもとても美味しいものでした。

1月20日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「チキンライス」「ポトフ」「根菜チップス」です。
学校給食週間「練馬の宝物を味わおう!」2日目の今日は、いつも光和小の給食に野菜を届けてくださる練馬区立野町の農家さんのキャベツをたっぷり使ってポトフを作りました。新鮮な冬キャベツは、甘みがあってとてもおいしかったです。舞台発表会でキャベツ役をやった3年生もしっかり食べてくれました。

1月19日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「麦ごはん」「さばの味噌煮」「野菜のからしあえ」「沢煮椀」です。
1月24日から30日は全国学校給食週間です。本校では少し早めて今日から25日までを学校給食週間として、3年生が舞台発表会で発表した「たったひとつの練馬の宝物」とのコラボ企画「練馬の宝物を味わおう!」を献立に取り入れています。
1日目の今日は、練馬区中村にある味噌蔵の味噌を使って「さばの味噌煮」を作りました。国産の材料で、すべて手作りの昔ながらの味噌を作られている味噌蔵です。「味の違いがわかった!」「おいしいかった」の声が多かったです。

なわとびチャレンジタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月16日(月)~30日(月)の中休みに2学年ごとになわとびチャレンジタイムに取り組んでいます。子供たちの体力向上や運動の日常化を図り、心身の健康への意識を高めることが目的です。1月19日(木)は、1年生と2年生です。子供たちはいろいろな技に挑戦していました。

1月18日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「焼きうどん」「手作りシューマイ」「ほうれんそうの中華スープ」です。
今日も6年生家庭科「まかせてね!今日の食事」とのコラボ企画です。
家庭科で学習したことをもとに、6年生が献立を考えました。その中から、給食で実現できる献立を昨日と今日の給食で出しています。
今日の献立は、多くの食材を使えるよう、工夫して考えたそうです。なじみのある料理ですが、多くの種類の食材を使うことによってバランスのとれた献立になります。900人分の焼きうどんとシューマイを作るのに給食室は大忙しでしたが、心を込めて作りました。
素敵な献立を考えてくれた6年生、どうもありがとうございました。

1月17日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「ごはん」「しらすとツナの肉団子」「わかめと大根とじゃがいもの味噌汁」「りんご」です。
今日は6年生家庭科「まかせてね!今日の食事」とのコラボ企画です。
6年生が家庭科の授業で栄養バランスなどを考えながらたてた献立の中から、給食で実現できるものを今日と明日の給食で出します。
「しらすとツナの肉団子」は、みんなが好きな肉団子にしらすとツナを混ぜて、成長に必要なカルシウムやたんぱく質をしっかりとることができるよう工夫されています。季節の果物もついて、食べやすくバランスの良い献立でした。素敵な献立を考えてくれた6年生、どうもありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校経営方針

きまり・校則

学校いじめ防止対策基本方針

非常時の対応