5年生 副籍交流副籍の児童が自己紹介をしたり、好きな踊りをみんなで踊ってみたりと、短い時間ではありましたが、和やかに心を通わせることのできた時間となりました。今後も感染状況を鑑みながら交流を進めていければと思います。 4年生 書写の様子2年生 防犯教室子供たちが登下校中に危険に遭わないために、子供たち自身が『自分の身は自分で守る』という危険回避の心構えをしっかりと学べる内容で、『いかのおすし』というキーワードを中心に、ロールプレイングを主体とした授業でした。 子供たちは知らない人について『㋑㋕ない』、誘われても車に『㋨らない』、怖いと思ったら『㋔おごえをだす』『㋜ぐにげる』、大人に『㋛らせる』という身の守り方をしっかりと学ぶことができました。 6年生 ジャガイモの収穫休み時間に希望者が芋掘りにやってきました。 大小さまざまな大きさのジャガイモをたくさん掘り出しました。 【5年生 移動教室】帰校式帰校途中、渋滞はしましたが児童はバスの中で好きなアニメのDVDを見て、友達と楽しんでいました。 帰校式は雨が降っていたため体育館で行いました。 家に帰ったら、移動教室の思い出をたくさん語ってほしいと思います。 保護者の皆様、雨の中、児童のお迎えに来ていただきありがとうございました。 【5年生 移動教室】3日目の昼食ヒレカツや肉団子、焼うどんなど児童も喜んで食べていました。 【5年生 移動教室】伊豆シャボテン公園動物と直接触れ合ったり、珍しい形をしたサボテンを観察したりと普段できない体験を楽しんでいました。 雨が降ることもなく見学できました。 【5年生 移動教室】閉校式3日間お世話になったベルデのスタッフの方々に感謝の挨拶をしました。 バスに乗る前には児童一人一人がスタッフの方々に「ありがとうございました!」と挨拶をしたり、お見送りに来てくださったスタッフの方々にバスから手を振り、感謝の気持ちを伝えていました。 【5年生 移動教室】立つ鳥跡を濁さず!早めに自分のシーツをたたんだ児童は、まだ終わっていない児童のシーツを一緒にたたんでおり、協力して掃除をしていました。 生活係も、シーツを1階まで運び、自分の係活動の仕事を最後まで取り組んでいました。 【5年生 移動教室】3日目の朝食唐揚げやシュウマイ、ゼリーなどおいしくいただきました。 栄養を摂って、最後の1日の始まりです! 【5年生 移動教室】3日目の朝会本日も疲れが出ていたためか、起床時間ぎりぎりまでぐっすり寝ていた5年生でした。 皆で体操をして体を目覚ましました。 室長代表の話では、お世話になったベルデ下田の掃除をして綺麗にしていこうという話がありました。 【5年生 移動教室】最後の自由時間男子は先生も交えてカードゲームやボードゲームを楽しんだり、女子は友達と恋バナをしたりとそれぞれ最後の夜の自由時間を楽しんでしました。 学校ではできない、よい思い出になったと思います。 3年生 社会の様子1年生 タブレットPCを使った活動【5年生 移動教室】キャンドルファイヤー始めに「火の神」に扮した校長先生より、人と動物の違いとして「火」と「言葉」を扱えるお話をいただきました。 その後、校長先生の持つろうそくの火から「勇気の火」「希望の火」「友情の火」を受け取り、キャンドルファイヤーとして点火しました。 その後、室内で「新聞紙ゲーム」や「進化じゃんけん」などのレクレーションを行い、学年の友達皆で交流しました。 1人1人の児童にとってよい思い出に残ったと思います。 【5年生 移動教室】2日目の夕食皆、ハンバーグやポテトフライ、フルーツなど夢中で食べていました。 夕食の準備では、食事係が1日目よりも、時間を気にしながら早く正確に準備・片づけに取り組んでいました。 食事係以外の児童も5分前行動が身につき始め、室長を中心に時間を見て食堂まで行動することができていました。 【5年生 移動教室】自由時間の裏で・・・一方で、その時間を使って4階ではキャンドルファイヤーのリハーサルを入念に行っていました。 夕食後、皆が楽しめるよう成功を願っています。 ことばの教室ってどんなところ?クイズ形式で分かりやすく、そして、丁寧に説明をしており、子供たちは楽しみながらもしっかり話を聞いていました。 そして最後にことばの教室の教員から「ことばの教室の前を通るときには静かにすること」「ことばの練習を頑張っている子供たちをあたたかい心で応援してほしいこと」を伝えました。相手のことを考え気遣うこと、相手を思いやり励ます気持ちを育てていけたらと思います。 【5年生 移動教室】海中水族館イルカの教室ではイルカの生態系について専門的な話を真剣に聞いていました。 お土産コーナーでは、普段の買い物とは違い、自分の好きなものではなく家族の好きなものを考えながら買い物を楽しんでいました。 【5年生 移動教室】2日目の昼食磯遊び後にたくさん水分補給をしたため、多くの児童が水筒のお茶を補給していました。 部屋で少しゆっくり過ごした後、海中水族館へ向かいます。 |
|