☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

2月10日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏のトマトパン粉焼き、コーンポテト、野菜スープです。

トマトパン粉焼きは、にんにく、ワイン、塩、胡椒で下味を付けた鶏肉をカップに入れ、その上にトマトソースをかけ、パン粉をふりかけ、コンベクションオーブンで焼きます。
パン粉は、まずパン粉とバジル粉をよく混ぜ合わせてから、オリーブ油を加えてよく混ぜます。油がパン粉によくなじんでからチーズを混ぜたものを、1個ずつスプーンを使ってふりかけます。

じゃがいもは型崩れしないように、蒸して加熱しています。

2月9日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、あんかけ焼きそば、牛乳、フルーツヨーグルト(ナタデココ)です。

あんかけ焼きそばの麺は蒸し中華麺を使用しています。麺自体に油がなじませてあるので、油を降らずにコンベクションオーブンで蒸しました。
今日は、立派な白菜が納品されました。給食室では、白菜を使用する際は、必ず葉と芯とに分けて、切り方を変えています。

今日のフルーツヨーグルトには、ナタデココを加えました。

2月8日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、キムチチャーハン、牛乳、カリカリワンタンサラダ、中華コーンスープです。

キムチチャーハンは、醤油を少量入れて炊飯します。白菜キムチは汁を切り、漬け汁で豚肉を炒めています。キムチは炒めすぎると味が落ちるので、軽く炒める程度に止めています。

スープのごま油は、卵を入れると、はじいて混ざらなくなってしまうので、早めに入れています。ごま油を入れ、デンプンでとろみをつけ、最後に溶き卵を流し入れています。

ワンタンの皮は、カラッと揚がっていました。

2月7日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、肉じゃが、のりとツナのサラダです。

麦は押し麦を使用しています。押し麦は米粒麦よりも食物繊維が多く含まれています。

今日の肉じゃがは、牛肉を使用しています。とても軟らかい肉でした。

のりとツナのサラダは人気のあるメニューです。磯の香りが口中に広がる、酸味を抑えたサラダです。

2月6日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯、牛乳、パンプキンオムレツ、ソーセージと野菜のスープです。

今日は丸のままのカボチャを使ったオムレツです。カボチャは火が通りにくいので、予め蒸してから使用しています。まず、釜で卵の3分の1量と具を加熱します。卵が半熟程度のなったところで、型に入れ、その上から残りの卵液を足して、スチームコンベクションオーブンで焼いています。

スープはウインナーソーセージが入っているので、その分、塩の量を加減しています。

2月3日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、わかめご飯(大豆)、牛乳、豚汁、シュトーレン(ココア)です。

今日は節分なので、大豆の入ったご飯を準備しました。大豆は青大豆を使用しています。

まだまだ寒い日が続いているので、具だくさんの温かい汁物を、なるべく提供できるように心掛けています。

デザートはココア味のシュトーレンです。ココアには鉄分が含まれているので、集中力が高まります。1個ずつ均等に分けて、丸め、紙皿に入れて焼きます。焼き上がったシュトーレンの上からは、粉雪のように粉糖を1つずつかけていきます。

2月2日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯、牛乳、生揚げのチリソース煮、もやしのごまだれサラダです。

生揚げのチリソース煮の生揚げは、スチームコンベクションオーブンで別に加熱をしてから、仕上がり直前に釜の中に加えます。余分な油もとれ、煮崩れも防ぎます。

もやしのごまだれサラダは人気のある献立です。ごまだれドレッシングは、給食室で作っていますが、ネギを多めの油で半ば揚げる状態で調理したりなど、見えないところで手間暇をかけています。

2年生『ピンクTシャツ』の取り組み

生徒たちからの発案で「Love&Peace」をマーキングしたピンクTシャツを着用し、いじめ撲滅をみんなで考え、実践する取り組みを始めました。保護者様のご理解とご協力を頂き感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、他人丼、牛乳、ちくわぶ汁、いちごです。

今日のいちごは「きらぴ香」です。「きらぴ香」は静岡県内限定生産のいちごです。
「きらぴ香」はサイズが大きく、やや長めの円錐形をしています。名前のように果皮はキラキラとしています。静岡県生まれの「紅ほっぺ」や「章姫系統を受け継いでいます。甘くフルーティーな香りとやさしい酸味の上品な味わいです。2017年に品種登録された、新しい品種です。

1月31日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ハヤシライス、牛乳、和風サラダ、りんごゼリーです。

カレーの場合、タマネギの一部を飴色になるまで炒めますが、ハヤシライスの場合は、そこまで炒めません。
今日のご飯は、ターメリックライスです。色が均等になるように、きっちりと1釜ごと計測しています。

今日のリンゴゼリーは、リンゴ缶を入れています。

1月28日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ジャージャー麺、牛乳、フルーツポンチです。

ジャージャー麺は、最も人気のある献立です。

麺は、ごま油と米ぬか油を合わせた物をまぶし、スチームコンベクションオーブンで蒸しています。
たれに使用している野菜類は全てみじん切りなので、苦手な野菜も苦もなく食べられます。
トッピングするもやしと胡瓜は茹でて冷まし、ボールに入れて別出しをしています。

今日のフルーツポンチは寒天入りです。学校給食では衛生上の観点から、寒天は缶詰を使用しています。果物も缶詰を使用していますが、シロップは給食室で作っています。シロップは加熱をし、温度確認をしてから冷まして使用しています。

1/28学校公開・生徒作品展

今年は、体育館での開催です。

美術部員共同制作作品は、作品展後にデイサービスセンターに寄贈されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばれ3年生

後輩がメッセージを作成しました。
3年生は、「オ〜」と喜んでいました。
画像1 画像1

1月27日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ごまきな粉揚げパン、牛乳、わかめサラダ、クラムチャウダーです。

揚げパンのきな粉は、給食室で乾煎りをしてから使用しています。給食室から、香ばしい香りが辺りに漂っていました。学校給食では、揚げパンにきな粉などをまぶす際に使用する砂糖は、衛生面から当日に開封し使い切るものを使用します。ごまも同様に使い切りのものを使用しています。

クラムチャウダーは、あさりの水煮を使用しています。臭みが残らないように、ワインをふりかけ、更に下ゆでをしてから使用しています。あさりは鉄が多いので、成長途上にある中学生には積極的に摂ってほしい食品です。

1月26日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、中華丼、大学芋、牛乳です。

中華丼には、豚肉の他に、あさりやイカの魚介類、ショウガ、白菜、にんじんなどの野菜に、干し椎茸やきくらげのキノコ類と多くの食品が使われています。ショウガは加熱をすると体の芯から温めてくれる作用があります。また、デンプンでとじているので、ごはんにかける「あん」は冷めにくくなっています。気温が低いこの時期には、体に嬉しい料理です。

学校給食では、さつまいもの皮は剥いてから使用します。皮むきから、均等の大きさに切り、素揚げをし、からめる蜜作りまで全て、給食室で実施しています。皆さんよく食べていました。

1月25日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、キャロットライス クリームソース、牛乳、キャロットソースサラダ、豆乳カフェオレゼリーです。

今日は、練馬区から提供された、練馬区産の「にんじん」を使った献立です。

キャロットライス クリームソースは、「にんじん」を加え味をつけたご飯の上に、熱々のクリームソースをかけたものです。クリームソースの具は、鶏肉、ハム、たまねぎ、マッシュルーム、そして「にんじん」です。ご飯の上からかけますが、ゆるめにできているので、ご飯によくからまり、食べやすくなっています。

キャロットソースサラダは、ミキサーにかけて、ペースト状になった「にんじん」をベースにしたドレッシングのサラダです。ペースト状になった「にんじん」は、カボチャの裏ごしのように、黄色みがかっています。

今日のゼリーは乳製品を使わず、豆乳を使用しています。

1月24日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、きびご飯、牛乳、肉豆腐、カリカリポテトのサラダです。

今日の「きび」は、「もちきび」を使用しています。白いご飯に、小さな黄色いきびは、お花のようです。

肉豆腐は、すき焼きのような料理です。豆腐は別に茹で、最後に他の具と合わせて火を通します。ゆであがった豆腐の温度も、料理の仕上がりの温度も確実に計測しています。

サラダのじゃがいもは、カリカリになるように揚げた後、他の野菜と温度が同じになるように、冷却しています。野菜の上に紙を敷き、その上にポテトを配缶しているので、食べ終わるまで、カリカリ感が失われません。

1月23日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉の香味焼き、小松菜と春雨炒め、さつまいもと豚肉のみそ汁です。

小松菜と春雨炒めの春雨は、ボイルをして、仕上がり直前に混ぜ合わせるので、かたまらずにツルツルとした食感に仕上がっています。皆さんとてもよく食べていました。

さつまいもは、学校給食では皮を剥いて使用します。また、加熱の加減で芯が残っていたり、崩れたりしてしまうので、火を止めるタイミングが難しい食品です。味噌のしょっぱさが、さつまいもの甘みをさらに引き出していました。

1月20日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、衣笠うどん、牛乳、もやしのごまだれサラダ、お菓子な生卵です。

今日のうどんは、京都の郷土料理の「衣笠丼」のご飯を、うどんに変えた料理です。油揚げの入っためんつゆを、溶き卵でとじた汁で食します。

「もやしのごまだれサラダ」は人気のある献立です。手作りのごまだれドレッシングは、ただ単に油と調味料を混ぜるのではなく、ネギを揚げるよう炒めたものを使います。ちょっとした一手間を加え、更においしく食べやすくなるよう工夫をしています。

「お菓子な生卵」は、白身をリンゴゼリーで作りました。「お菓子な目玉焼き」の白身部分は牛乳寒なので、寒天で固めていますが、リンゴゼリーはアガーで固めています。アガーなので、なめらかな食感に仕上がります。リンゴジュースはストレートタイプを使用しています。

練馬区立中学校生徒作品展2

コロナ禍開催のため、台面展示は技術科、壁面展示は美術・家庭科でした。特別支援学級も含めて展示作品数等工夫していました。

参観頂きました皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

保健だより

授業改善プラン

きまり・校則

入学に向けて

相談室だより

活動予定

風水害時

地震発生時

いじめ