R5.02.14の献立・ピザトースト・冬野菜のポトフ・牛乳・ココアムース ポトフはフランスの代表的な家庭料理の1つで、直訳すると“火にかけた鍋”という意味になります。今日の給食では、鶏肉やソーセージ、ジャガイモ・人参・玉ねぎ・キャベツ・白インゲン豆、香辛料など様々な材料を入れて煮込んでいます。 鶏肉やソーセージにはたんぱく質や脂質を含み、ジャガイモや白インゲン豆には糖質、人参・玉ねぎ・キャベツには、ビタミンA・Cなど栄養素が含まれます。栄養たっぷりのスープを食べて下さいね。 R5.02.13の献立・ご飯・鶏肉をコーンの揚げ煮・牛乳・わかめの味噌汁・みかん 今日は『みかん』についてです。秋から冬にかけて手軽に食べられる果物がみかんです。みかんの特徴は、なんといっても「ビタミンC」がたくさん含まれていることです。また皮をむいた時の白いすじには、血管を強くする効果があるといわれています。旬のくだものを味わって食べましょう。 R5.02.10の献立・ジャージャー麺・野菜の中華和え・牛乳・フルーツポンチ 「ジャージャー麺」は、中国の麺料理のひとつで、「炸醤(ジャージャン)」と呼ばれる肉味噌を乗せた料理です。韓国や台湾にも似た料理があり、岩手県の盛岡(もりおか)では「じゃじゃ麺(めん)」という名前で食べられています。今日の給食では、ひき肉の他、大豆やたけのこ、干し椎茸などをみじん切りにして炒め、肉味噌を作りました。もやしやきゅうりなどの野菜と一緒に食べてくださいね。 2月14日(火) 学校の様子
こんにちは。今日も平常時程の6時間授業です。放課後には、CS(コミュニティスクール)研究の一貫として行っている「カフェ スズシロ」を開きます。
【写 真】 上 段:体育科の授業の様子です。 中 段:英語科の授業で、学力向上支援講師、ALT(外国 語指導助手)とともに少人数指導を行っていま す。 下 段:理科で、パソコンを活用した授業を行っていると ころです。 2月13日(月) 学校の様子
こんにちは。今日は、平常時程の6時間授業です。6時間目には、定期考査に向けての質問教室を開きます。生徒たちは、ぜひこの機会を活用して、考査に備えてほしいと思っています。
【写 真】 上 段:英語科の授業で、ALT(外国語指導助手)ととも に、タブレットを活用しながら少人数指導をして います。 中 段:保健体育科の授業の様子です。 下 段:理科の授業をしているところです。 2月10日 今日の豊渓中
今日は平常の6時間授業です。朝から雪が降り始め、校庭は雪がうっすらと降り積もって白くなっています。
一時間目が始まる前に、火災が発生したという設定で避難訓練行いました。教室に先生がいない中、生徒たちは動揺することなく、放送の支持に従い落ち着いて体育館に避難しました。 15時からは来年の新入生の保護者様向けに説明会を行います。天候が悪い中ではありますが、どうぞよろしくお願いいたします。 R5.02.9の献立・こぎつねご飯・ししゃものピり辛焼き・牛乳・ほうれん草ごま和え・打ち豆汁 今日は「こぎつねご飯」についてです。こぎつねご飯は、きつねの好物と言われている「油揚げ」をたくさん入れて作る混ぜご飯です。日本では「油揚げ」を入れたうどんをきつねうどんと呼ぶなど、きつねの好物は油揚げと伝えられています。また三角形に切った油揚げが、こぎつねの耳の形のように見えるので、子ぎつねご飯と呼ばれているとも言われています。しっかり味わって食べましょう。 R5.02.08の献立・ご飯・和風ハンバーグ・牛乳・若草ポテト・白菜スープ 今日は、「白菜のスープ」の白菜についてです。白菜は、中国では大根・豆腐と合わせて養生(ようじょう)三宝(さんぽう)と呼ばれ、体調を崩しがちな冬の風邪予防や免疫力アップに効果的な食材のひとつです。水分が多い野菜で、ビタミンCやB群、カリウムなどが豊富です。11月下旬から2月にかけて、繊維が柔らかくなり葉の糖分も増えます。 R5.02.07の献立・ジャンバラヤ・タンドリーチキン・牛乳・ABCスープ 今日は「ジャンバラヤ」についてです。ジャンバラヤは南アメリカのルイジアナ州ミシシッピ川周辺の郷土料理で、スペインのパエリアがもとになっていると言われています。パエリアはシーフードを使いますが、ジャンバラヤはウインナーなどの肉類を使うのが特徴です。また暑い地方の料理なので、少しスパイシーな味付けです。 R5.02.06の献立・ご飯・小松菜入り卵焼き・野菜のおかか和え・牛乳・石狩汁 今日は「小松菜入り卵焼き」の小松菜についてです。小松菜は見た目がほうれん草に似ていますが、カルシウムはほうれん草の約4倍ともいわれています。また、大根やかぶと同じアブラナ科の仲間で原産地は中国ですが、東京都江戸川区の小松川で古くから作られてきたので「小松菜」というようになりました。 R5.02.03の献立・五穀ご飯・いわしの梅煮・牛乳・大豆の青のり揚げ・すまし汁 今日は節分です。節分とは「立春」の前日ですが今年は124年ぶりに2月3日になります、暦の上では2月3日から春になります。昔の日本では季節の変わり目に災い、つまり鬼(病気などのいろいろと悪いこと)が来るといわれており、冬から春の変わり目の節分では、豆まきをしたり、いわしの頭を刺したヒイラギの枝を、戸口に飾ったりして災いを、追い払う行事を行ってきました。自分の歳の数または、それよりひとつ多い数の豆を食べて、無病息災を願いましょう。 2月9日(木) 学校の様子
こんにちは。 今日は、平常時程の6時間授業です。生徒たちは、いつも通り学習や部活動に熱心に励んでいます。
【写 真】 上 段:技術科の授業で、3月に行います校内作品展に向 けての作品を製作しています。 中 段:家庭科の授業でも同じく、校内作品展に向けての 作品を製作しています。 下 段:理科で、パソコンを活用した授業を行っていると ころです。 2月8日(水) 学校の様子
こんにちは。今日は、平常時程の4時間授業です。生徒下校後は、練馬区の中学校教職員の研究発表会が、それぞれの教科等ごとの会場に分かれて行われます。
【写 真】 上 段:技術科で、パソコンを活用した授業をしていると ころです。 中 段:英語科の授業で、学力向上支援講師とともに少人 数指導を行っています。 下 段:美術科の授業で、「石彫」の製作を行っていると ころです。 2月7日(火) 学校の様子
こんにちは。今日は、平常時程の6時間授業です。寒い日が続く毎日ですが、生徒たちは普段と変わることなく学校生活を送っています。
【写 真】 上 段:国語科の授業の様子です。 中 段:体育科の授業で、「ソフトボール」の練習をし ているところです。 下 段:理科の授業の様子です。 令和5年度入学準備説明会
2月10日(金)15:00から本校体育館において、来年度新入生の保護者様向けの入学説明会を行います。お忙しい中恐縮ですがご出席いただきますようよろしくお願い申し上げます。ご都合のつかないご家庭は個別に対応いたしますので、副校長までお問い合わせください。配布プリントは次をクリックしくてださい。
<swa:ContentLink type="doc" item="81844">令和5年度入学準備説明会</swa:ContentLink> 2月6日(月) グラウンドゴルフ
「学校の様子」に続いて、CS(コミュニティスクール)研究の一貫として行った、ゆるい部活動「グラウンドゴルフ」の様子を以下の写真でお知らせします。
2月6日(月) 学校の様子
こんにちは。今日は、生徒会の全校朝礼を行いました。そこでは、生徒会長からの話、各専門委員会からの活動報告がありました。また、練馬区中学校のダンス発表会、練馬区中学校のバスケットボール部における優秀選手等の表彰も行いました。
授業においては、数学科の授業研究をし、生徒は積極的に課題に取り組んでいました。 さらに、今日の放課後には、校庭で、ゆるい部活動「グラウンドゴルフ」を行う予定す。 【写 真】 上 段:全校朝礼の様子です。 中 段:全校朝礼での表彰の場面です。 下 段:数学科の少人数指導で、授業研究を行っていると ころです。 2月3日(金) 学校の様子
こんにちは。今日は節分、明日は立春を迎えます。暦の上では春となりますが、まだまだ寒い日が続きそうな毎日です。生徒たちは、寒さに負けず授業や様々な活動に取り組んでいます。
【写 真】 上 段:社会科の授業の様子です。 中 段:英語科の授業で、学力向上支援講師とともに少人 数指導を行っています。 下 段:体育科の授業の様子です。 R5.02.02の献立・ルーローハン・牛乳・広東スープ・いちごミルクゼリー 給食の主食としてご飯が登場しますが、ご飯に麦が入っていることに皆さんは気づいていますか?この麦は米と同じ比重や大きさに加工された“米粒麦”と呼ばれるもので、ご飯に混ぜても目立たないさっぱりとした味わいが特徴です。麦には食物繊維が含まれますが、この食物繊維は人の消化酵素で消化出来ない“食べ物のカス”のような物で、腸の運動を活発にして便通を整えるほか、糖質の吸収を低下させ血糖値の上昇を抑える効果があります 2月2日(木) 学校の様子
こんにちは。今日は、平常時程の6時間授業です。生徒は、授業、部活動等に熱心に取り組んでいます。
【写 真】 上 段:理科でパソコンを活用した授業を行っています。 中 段:数学科の授業で、空間図形作りの作業を行ってい るところです。 下 段:美術科の授業で、3月に行う校内作品展に向けて の製作を行っています。 |
|