10組移動教室1日目(6)

小動物と触れ合える「うさモルハウス」というアトラクションがあり、体験する班がありました。その名のとおり、うさぎやモルモットに触れて、温かい体温や毛並みを直接体験しました。その後は山の上エリアへと坂を上っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組移動教室1日目(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マザー牧場のお弁当昼食を食べて、午後の班行動です。早速、食後のデザートソフトクリームを食べる班もありました。

10組移動教室1日目(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食まで時間が少ないので、近場で「子豚レース」があったので観に行く班がありました。レースに参加する子どもが少なく中高生も参加対象に。本校からも一人が参加したのでみんなで応援し、大いに盛り上がりました。

10組移動教室1日目(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高速道路もすごく空いていてバスは順調に進み、マザー牧場に予定どおり到着しました。小雨の中ですが、自立班で班行動スタートです。

10組移動教室1日目(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海ほたる出発前に、バスの中で、ハイ、ポーズ。バス酔いもなくみんな元気です。

10組移動教室1日目(1)

6月15日(水)あいにくの雨でしたが、3年ぶりの宿泊行事。ベルデ岩井に向けて、ほぼ時間どおり学校を出発しました。海ほたるで記念写真の予定でしたが、小雨のため帰路に変更しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組移動教室1日目

 6月15日(水)3年ぶりに行われた宿泊行事。ベルデ岩井での移動教室が始まりました。この日はあいにくの小雨が降る一日でしたが、生徒は元気に出発しました。
 海ほたるでのトイレ休憩、やはり雨だったので、記念撮影は帰路に撮ることにしました。道路は大変空いていて、予定どおりマザー牧場に到着。やはり雨でしたが、子豚のレースや小動物とのふれあい体験、羊牧犬と動物たちのシューを楽しみました。
 夜は、中村中との交流会でボッチャをとおして仲間つくりをしました。全員元気に過ごすことができました。
 残念ながら、写真をたくさん撮ったのですが、セキュリティー関係でうまくアップできませんでした。申し訳ありません。学校に戻ったら写真も載せていきたいと思います。

夏季大会 野球部 準々決勝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月12日(日)開進第二中を会場に標記大会の準々決勝が行われました。相手は早高院、一回裏1点を奪われましたが、エースの踏ん張りから追加点を許さず同点に追いつきました。さらに長打から逆転に成功。守っては、最終回一死一、三塁のピンチ、ショートへの強打をよく止めダブルプレーで勝ち切りました。次もぜひ、頑張ってほしいです。
 応援してくださいました保護者・関係者の皆様、ありがとうございました。

6月 学校公開 10組移動教室準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後は、10組の様子です。10組はいよいよ来週、移動教室でヴェルデ岩井に宿泊します。これまでも、宿泊に向けた持ち物や荷物づくり、校外学習について準備を進めてきましたが、写真は3日目の見学場所の確認をしていました。よい準備をして安全・安心を第一に行きましょう。抗原検査もよろしくお願いします。

6月 学校公開日(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の授業の様子です。写真は保健体育科の保健分野の授業の様子、社会科は歴史的分野と公民分野に分けて進めていますが、写真は公民的分野の授業「思いやり予算の是非について、英語の授業では、タブレットに自分のスピーキング力を確認するための録音をしていました。

6月 学校公開日(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 練馬区では感染予防を施した上での実施としています。本来であれば教室内で参観していただきたいのですが、生徒の机も間隔を広げており、後ろにスペースがありません。今後は天候も含めた感染状況を見て公開方法を検討してまいります。ご理解をお願いします。
 写真は2年生、社会科のディベート授業、国語の話し合い活動の振り返り学習の様子です。いずれもタブレットを活用して行っています。

6月 学校公開日(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月11日(土)コロナ禍の中、これまで実施できなかった学校公開(授業参観)を久しぶりに再開しました。在校生保護者・関係者241名、近隣小学校保護者34名、合計275名の方にご来校いただきました。写真は1年生の美術と音楽の様子です。

1年次 授業研究 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月10日(金)区アドバイザーの先生が来校し、家庭科の授業研究を参観されました。内容は被覆分野で記事の「しみ抜き」の授業でした。実際に生地にしょうゆと油性ペンでシミを作り、水と洗剤でしみ抜き体験をしました。まとめではどのような方法が効果的かなどについて学びました。

授業風景  英語1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月8日(水)続いて4時間目に1年生の英語の授業を参観しました。この日はALTの先生と生徒が英語で会話を交わす活動でした。学習したばかりの Are you a?で始まる疑問文などを使って会話を作ります。多くの生徒が積極的に挙手をして、ALTの先生とやり取りを楽しんでいました。

授業研究 理科2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月8日(水)こちらは本校の校内で実施している一人1回の授業研究の様子です。2年生の内容は「化学変化を物質の粒子モデルで表す」でした。物質の化学変化を粒子のモデルを使って書き表し、化学反応式を作る学習でした。後半、生徒はワークシートで様々な化学変化を粒子モデルと化学式に表す練習に取り組み、先生は繰り返し机間指導でアドバイスをしていました。

1年次 授業研究 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月8日(水)区アドバイザーの先生が理科の授業参観に来校しました。内容は「種を作らない植物」についてでした。ICT機器を使い写真やデジタル教科書を使い工夫していました。アドバイザーの先生からは生徒同士話し合う場面があるともっとよい、とご指導いただきました。

学年集会 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月6日(月)1年生は全校朝礼の後、体育館で学年集会を行いました。集会では、運動会の全員リレーや代表リレー、個人種目の表彰など閉会式ではできなかった表彰を行いました。最後に学年主任から運動会を振り返る講話がありました。

6月の全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月6日(月)全校朝礼をオンラインで実施しました。校長は、6月のふれあい月間(いじめ防止月間)にあたり「するを許さず されるを責めず いじめに第三者なし」という標語「いじめ撲滅三原則」の話をしました。生活指導主任は運動会の振り返りとともに定期テストに向けた姿勢について話しました。表彰は陸上部の個人表彰を行いました。

6月10日(金)の献立

画像1 画像1
★梅ちりめんごはん にぎすのから揚げ キャベツのおひたし 豚汁 牛乳★

 6月11日は「入梅」という日で、暦の上では梅雨入りの日とされています。梅の実が黄色く色づき、梅雨に入る頃を示します。実際の梅雨入りの日とは異なりますが、農家にとっては田植えの日を決める上でも梅雨の時期を知ることは重要でした。昔は今のように気象情報が発達していなかったため、江戸時代に目安として暦の上で入梅を設けたのがはじめとされています。
今日はかりかり梅を使った梅ちりめんごはんにしました。食欲が落ちるこの時期にさっぱりした梅を食べて元気に過ごしたいですね。

6月9日(木)の献立

画像1 画像1
★ミルクパン 鶏肉のBBQソース コーンポテト リボンマカロニスープ 牛乳★

 東京都の学校給食で扱っているパンは何種類あるか知っていますか?実は全部で23種類あります。今日のミルクパン以外に、チーズパン、黒砂糖パン、ダイスチーズパン、ぶどうパン、胚芽パン、パンプキンパン、パインパン、セサミパン、ココアパン、チョコチップパン、ナン、あしたばパン、米粉ミックス粉パンなどがあります。皆さんが食べたことがないパンもあるのではないでしょうか。食物アレルギーの関係で出せないパンもありますが、今後もいろいろなパンを出していければと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価