R4.11.15の献立・ごはん・鯖の味噌煮・牛乳・野菜のごま和え・すずしろ汁 今日は「さばのみそ煮」の『さば』についてです。さばにはEPAと言う栄養が含まれています。EPAは血液をサラサラにする働きや血管を柔らかくする効果・ガン予防にも期待がされています。苦手な人もいるかと思いますが、一口は食べてみましょう。 11月15日(火) 学校の様子
こんにちは。定期考査二日目を迎えました。生徒たちは、昨日と変わらず落ち着いて定期考査に臨んでいます。今日は、数学科、国語科、音楽科(3年生)、美術科(3年生)を行いました。
【写 真】 上 段:定期考査を受けている様子です。 中・下 段:定期考査の合間の休み時間の様子です。 R4.11.14の献立・ごはん・鶏肉のネギ塩焼・牛乳・野菜とちくわの炒め煮・けんちん汁 今日は『けんちん汁』についてです。けんちん汁は精進料理(しょうじんりょうり)です。その名前は鎌倉時代に創建(そうけん)された建長寺(けんちょうじ)に由来するもので、もともとは修行僧に、野菜くずを無駄なく使うために調理され、提供されていた料理です。「建長寺の汁」が、いつしか『けんちんじる』として広まったと言われています。 11月14日(月) 学校の様子
こんにちは。今日から三日間、定期考査が行われます。1日目の今日は、英語科、社会科、技術・家庭科です。生徒たちは、落ち湯いて取り組んでいます。日頃の学習の成果を発揮してほしいと思っています。
【写 真】 上 段:朝の学級活動の様子です。 中・下 段:定期考査に臨んでいる様子です。 学校公開
11月12日(土)今日は豊渓中学校の学校公開日です。午前中に50分3時間の授業を行いました。豊渓中学校は来週の14日(月)から定期考査です。生徒達は今日も元気に学習に取り組んでいます。
R4.11.11の献立・キムチチャーハン・棒餃子・牛乳・広東スープ 今日はキムチチャーハンです。キムチチャーハンのキムチは発酵食品です。キムチには ビタミンA・B・Cやカルシウム・鉄分・カリウムなどのミネラルが豊富でキムチを作る過程にある発酵段階でビタミンB群が大幅に増えます。食物繊維も豊富で美容・健康・整腸などの働きを促進してくれるスーパーフードです。積極的に摂っていきましょう。 11月11日 今日の豊渓中
こんにちは。今日は6時間授業です。来週の月曜日からの定期考査に向けてどの生徒も一生懸命授業に取り組んでいます。
明日は3時間の土曜授業日です。学校公開となっておりますので、保護者や地域の方々の御参観をお待ちしております。 R4.11.10の献立・ごはん・おでん・牛乳・ひじきのさっぱり和え・柿 今日はひじきのさっぱり和えの『ひじき』についてです。ひじきは、私たちの体に大切な栄養素である鉄が多く含まれています。鉄は血液中にあり、体中の酸素を運ぶという大切な働きをしています。鉄が足りなくなると酸素が運ばれず、ぼんやりして元気がなくなってしまいます。栄養たっぷりのひじきを食べて丈夫な体を作りましょう。 11月10日(木) 学校の様子
こんにちは。来週月曜日から始まる定期考査に向けて、生徒たちの授業に臨む姿にも真剣さが増してきたように思われます。また、今日は、本校のCS(コミュニティスクール)研究会を行います。関係保護者、地域の方々に、お忙しい中お集まりいただきます。ありがとうございます。
今週12日(土)は学校公開日です。保護者、地域の方々のご来校をお待ちしております。公開時間は、8時45分から11時35分までです。(ご来校の際には、マスク、消毒等のコロナ対応にご協力をお願いします。) 【写 真】 上 段:英語科の授業で、生徒一人一人とマンツーマンで 会話のレッスンをしている場面です。 中 段:体育科の授業の様子です。 下 段:理科の授業の様子です。 R4.11.09の献立・豚の生姜焼き丼・牛乳・かぼちゃの味噌汁 今日は、生姜焼き丼の豚肉についてです。豚肉には、筋肉など体をつくる働きのたんぱく質や食べ物が体の中でエネルギーに変わるのを助ける働きをするビタミンB1が多く含まれています。ビタミンB1が不足すると「だるい」「疲れやすい」などの症状がでてきます。豚肉パワーを取り入れて元気に活動しましょう。 R4.11.08の献立・五穀かみかみごはん・ししゃも青のり焼き・牛乳・ごぼうと大豆の甘辛揚げ・根菜たっぷり味噌汁 今日は11月8日の語呂から「いい歯の日」です。毎日おいしく食事をとるために、健康な歯を保つことが大切です。大人になって20本以上の歯を健康に保つことが出来ていると、よくかんで食事をおいしいと感じながら食べることが出来ます。食べているときに気をつけたいことは、一口30回噛むこと。しっかり噛んで食べる習慣をつけましょう。 11月9日(水) 学校の様子
こんにちは。今日は平常持程ですが、4時間授業です。午後は、練馬区中学校教職員の研究会が行われます。生徒たちは、給食終了後下校となります。
【写 真】 上 段:国語科の授業の様子です。 中 段:技術科の「金属加工」の授業で、生徒それぞれが 作品を製作しているところです。 下 段:英語科の授業において、ALT(外国語指導助手) と少人数指導をしているところです。 11月8日(火) 学校の様子
こんにちは。立冬が過ぎ、朝晩の冷え込みも徐々に強いものになってきました。生徒たちは、普段通り元気よく登校して来ています。
【写 真】 上 段:数学科の授業で、少人数指導をしています。 中 段:英語科の授業で、ALT(外国語指導助手)ととも に少人数指導をしているところです。 下 段:家庭科の授業で、「カーゴパンツ」の製作をして いる場面です。 R4.11.07の献立・ナシゴレン・牛乳・ソトアヤム・パインとさつまいものパイ 今日はナシゴレンです。ナシゴレンとはインドネシアやマレーシアの屋台で 人気のあるチャーハンのような料理です。インドネシアで「ナシ」はご飯、「ゴレン」は炒めるという意味を表します。家庭で作れる材料なので、いつでも作れる料理です。一緒に食べる野菜もたくさん食べれます。 R4.11.04の献立・きなこ揚げパン・グリーンサラダ・牛乳・肉団子スープ 今日は、きなこ揚げパンについてです。戦後、給食が再開されて間もないころ、大田区の学校で、風邪をひいて学校を休んでしまった子のために、調理員さんが残ったパンを油で揚げて、砂糖をまぶし、袋に包んで、その子の家に届けてあげたことから生まれたメニューだそうです。当時は、少しでも栄養をとってもらいたいという調理員さんからの温かい気持ちから生まれた揚げパンです。感謝の気持ちをもって残さず食べましょう。 11月7日(月) 学校の様子
こんにちは。今日は、全校朝礼を行い、あわせて、英語による俳句コンテスト優秀賞の表彰も行いました。また、6時間目には、来週月曜日から始まる定期考査に向けて質問教室を開きました。生徒たちは、この質問教室の機会を活用して積極的に質問をしていました。
先週の金曜日からは、3年生の進路面談が始まっています。 【写 真】 上 段:全校朝礼の様子です。 中 段:英語科の授業で、ALT(外国語指導助手)ととも にゲームをしているところです。 下 段:質問教室の様子です。 11月4日(金) 学校の様子
こんにちは。今日は安全指導の日です。冬の季節における病気予防について指導します。生徒たちは、文化発表会後も普段と変わらない落ち着いた学校生活を送っています。
【写 真】 上 段:国語科の授業の様子です。 中 段:理科の授業の様子です。 下 段:数学科の授業で、少人数指導をしています。 R4.11.02の献立・ゆかりごはん・鮭のちゃんちゃん焼き・牛乳・芋団子汁 今日は鮭のチャンチャン焼きについてです。鮭には、からだをつくるたんぱく質とからだの調子を整えるビタミンDが含まれています。ビタミンDは骨を丈夫にするビタミンです。カルシウムと一緒にとると、吸収を助けるはたらきがあります。カルシウムを多く含む牛乳と一緒にとって骨を丈夫にしましょう。 R4.11.01の献立・ご飯・四川味噌豆腐・牛乳・中華サラダ・パインゼリー 今日は四川味噌豆腐の豆腐についてです。豆腐は大豆をすりつぶししてこしたものに 「にがり」を加えて作られいるので、とても消化がよく、栄養が吸収されやすくなっています。豆腐には、体をつくるタンパク質や骨をつよくするカルシウム、血をつくる鉄などが豊富に含まれています。豆腐が柔らかくてもしっかりと噛んでたべましょう。 11月2日(水) 自転車安全教室
今回の自転車安全教室は、光が丘警察署員、そして、スタントマンの方々にご来校いただき、スケアード・ストレート方式(今回のは、交通事故の様子をスタントマンが再現し、事故の衝撃や恐ろしさを体感してもらう方式)という方法でご指導をいただきました。また、一部の生徒たちには、実際に自転車に乗り、危険な乗り方の例を体験してもらいました。
生徒たちは、普段知っているつもりの自転車の乗り方のルールですが、新たに知ったことを含めて、改めてそれらをしっかり守ることの大切さを学んだことと思います。 【写 真】 上 段:生徒たちが、危険な乗り方である「自転車の 二人乗り」の体験をしているところです。 中・下 段:スタントマンによる事故の再現場面です。 |
|