11月30日(土)は学芸会です。子供たちの演技をぜひご覧になってください。

10月7日(金)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が算数でタブレットを活用していました。練習問題を解いていたのですが、タブレットに直接手書きをすることでノート代わりに使っていました。いろいろな活用方法があります。
 2年生の道徳で「正直・誠実」ついて学んでいました。謝らなければならないときにしっかりと謝り、明るい心で過ごすために何が必要かを考えていました。謝ってくれるとほっとするなどたくさんの意見が出ていました。
 3年生が「マツケンサンバ」を練習していました。体系移動で踊るようです。

 明日は学校公開です。出席番号で参観時間が決まっていますので、ご協力をお願いいたします。

10月6日(木)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が図工「かぶって お面」の学習で、お面づくりをしていました。動物のお面を作っている子が多かったです。自分が作ったお面をかぶっている姿はとても微笑ましかったです。教室前の廊下に掲示してありますので、学校公開の時にご覧になってください。

 3年生が書写の学習をしていました。私が教室に行った時は、もう書き終わってしまっていましたが、気持ちを落ち着けてしっかりとした字が書けたと思います。

10月6日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、小松菜のごま和え。
ごまはもちろんですが、味噌の香りもよい、ごま和えでした。
小松菜やにんじん、キャベツは、茹で加減が丁度よく、
歯ごたえがとてもよかったです。
今日もおいしくいただきました。

10月5日(水)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が図工で「へんしん!アルミでアート」を学習していました。アルミ缶を切ったり、叩いたりして形を作っていきます。その形から想像して立体作品にしていきます。どんな作品ができるか楽しみです。

 2年生が運動発表会に向けて練習をしていました。炭坑節を踊っていたのですが、盆踊りの炭坑節ではなく、ロック調の曲で、子供たちもステップを中心に表現していました。いくつかの曲を組み合わせて表現をしますので、完成が楽しみです。

10月4日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、さんが焼き。
「さんが焼き」とは、魚に味噌などを入れ、
薬味野菜と一緒に粘りが出るまでたたいたものを
じっくりと焼き上げたものです。
今日のさんが焼きは、ごぼう入り。
いわしや味噌、生姜に加え、
ごぼうのおかげで、一段と風味がよかったです。
今日もおいしくいただきました。

10月4日(火)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から代表委員会によるあいさつ運動が始まっています。代表委員会の子供たちが元気にあいさつすることで、登校してくる子供たちも元気にあいさつすることができます。今週一週間がんばってもらいたいです。

 6年生がアニメ教育がありました。総合的な学習の時間でSDGsを学習し、テーマをグループごとにアニメで表わします。地球温暖化などを10秒くらいのアニメで表わすのはとても難しいと思いますが、子供たちの発想はとても素晴らしいです。子供たちの企画書をアニメの専門の方に見ていただき、指導をしてもらいました。完成して、見ていただくのが楽しみです。

10月3日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、ABCスープ。
アルファベットの形をしたマカロニが入ったスープです。
今日のスープにはベーコンが入っていました。
こってりかな?と思いきや、
豚肉や大根が入っているため、さっぱり味でした。
さっぱり味でも、奥の深い味わい。
鶏がらの出汁をしっかり出しました。と調理員さん。
今日もおいしくいただきました。

10月3日(月)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校朝会で『はたらく消防の写生会』の表彰を行いました。1学期に行われた写生会の日は雨のため教室で写真を見て描いたのですが、迫力ある消防車の絵が描けました。3人の優秀賞(1人欠席)と6人の入選を表彰しました。よく頑張りました。

 2年生の算数で「三角形と四角形」の学習をしていました。学習の導入で三角形と四角形を使って形づくりをしていました。自分で操作することで、図形の構成要素(辺・角など)に着目するようになってきます。
 今回の校長室からのチャレンジ問題も図形です。また積極的に取り組んでもらいたいです。

9月30日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、鶏つくねのおろしあん。
刻みれんこんが入ったつくねでした。
つくねそのもののうま味だけでなく、
適度に刻まれたれんこんの食感がとてもよかったです。
今日もおいしくいただきました。

9月30日(金)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝は、ドレミファ集会がありました。リズムに合わせて、手拍子をします。オンラインで実施しましたが、どのクラスも楽しそうに手拍子をしていました。
 
 5年生が国語で「新聞を読もう」を学習していました。新聞は難しい漢字もありますが、見出しやリード文など自分で新聞や文章を書く時に参考になるものばかりです。教科書だけでなく、新聞もよい教材です。

 6年生が校庭で、運動発表会に向けて練習をしました。今日は集団行動の練習をしていました。みんなとそろえる難しさがありますが、集団での美しさを目指して頑張っています。6年生は組体操と組み合わせて表現します。

9月29日(木)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 池に水を循環する機械が入りました。夏休みに池の清掃をしましたので、これでさらに池がきれいになると思います。今後、生き物なども入れて子供たちが観察できるように進めていきたいと考えています。
 5年生が運動発表会に向けての練習をしていました。フラッグを使っての表現です。フラッグの動きと色の調和がとてもきれいです。本番に向けて動きを合わせていきます。
 5時間目は、6年2組が体育の研究授業を行いました。走り高跳びの授業でした。タブレットを使って、跳んでいる姿を撮影して子供たちが自分のフォームをチェックしていました。体育でもICTを活用しています。

9月28日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、かぼちゃのシチュー。
とろとろのクリームシチューでした。
かぼちゃの形はしっかりと残っていますが、
一部とけてよりクリーミーになったのかもしれません。
その中で光るのが、玉ねぎ。
大きめの玉ねぎは、少し歯ごたえを残していました。
これがいいアクセントになりました。
今日もおいしくいただきました。

9月28日(水)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が歯科衛生士の方から歯磨きの巡回指導を受けました。コロナ禍のため、実際に歯磨きをすることはできませんでしたが、歯磨きの仕方など指導を受けました。プレゼントとして、歯ブラシをいただきました。ご家庭でご活用ください。

 1年生が運動発表会に向けて、体育館で練習をしていました。今日はステップの練習でした。今後、ポンポンを持ち、曲に合わせて踊っていきます。家で練習することがあるかもしれません。よろしくお願いいたします。

9月27日(火)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝は、オンラインでゲーム集会でした。学校の場所あてクイズです。子供たちは学校のいくつかの場所を写真に撮り、クイズにしていました。
 
 運動発表会に向けて、各学年練習が始まっています。3年生が「よさこいソーラン」を練習していました。まだ2、3回ですが、子供たちは踊りを覚えて楽しそうに踊っていました。

 階段の英語が変わりました。前は単語でしたが、今回は簡単な文になっています。英語に少しでも触れられたらと思っています。

9月26日(月)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校朝会で、先週の移動教室の思い出を5年生の児童に話をしてもらいました。2泊3日の楽しかった思い出と移動教室で学んだことを全校児童の前で堂々と話をすることができました。在校生も高学年になったら移動教室へ行けることを楽しみになったようです。移動教室の様子を校長室前に掲示していますので、学校にいらした時にご覧になってください。
 
また、石東句会の学年代表作を発表しました。
『まん月で うさぎさんに あえるかも』
『いろいろな ブドウのまつり はじまるよ』
『コスモスは 太陽むかって こんにちは』
『いわし雲 秋の空に 点々と』
『きらきらな 秋の味覚の 秋刀魚だよ』

 代表委員会の児童から運動発表会のスローガンを発表しました。
 『団結し夢と希望をきりひらこう』

運動発表会に向けて、このスローガンを意識して取り組ませていきます。

5年生移動教室三日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が無事に移動教室から帰ってきました。お迎えにいらしていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
 今日は、お世話になったベルデ岩井をきちんと整理して、次の学校のためにきれいにしなくてはなりません。特に布団のたたみ方は、先生方がチェックします。子供によっては、布団をたたむ経験がない子もいたかもしれませんが、これもよい経験です。
 閉校式では、お世話になったベルデ岩井の職員の皆様にお礼を述べました。
 3日目はまず、お土産を買いに行きました。子供たちは、家族のことを考えてお小遣いを上手に使っていました。その後、マザー牧場に行きました。そこでは班行動です。ソフトクリームを園内で食べ、動物たちと触れ合いました。「こぶたレース」では石東小の子が出場して、1位を取りました。金メダルをもらうことができました。マザー牧場を出るときに雨に降られましたが、楽しく過ごすことができました。学校での到着式では、私から「移動教室の思い出を家族の人に話すこと」の宿題を出しました。
 2泊3日間を通して、子供たちの絆が強くなり、成長したことと思います。ご協力をいただきありがとうございました。

9月22日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、旬野菜のからし和え。
れんこん、かぶ、小松菜、きゅうり、にんじん、そしてのり。
これらを和えたものでした。
からし和えといっても、からしの風味はほんのり。
海苔の香りもよく、子どもたちも食べやすかったようです。
今日もおいしくいただきました。

5年生移動教室二日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生移動教室2日目は、6時起床で朝会から始まります。グランドに集まりラジオ体操で体を動かし、一日の始まりです。朝食もしっかりと食べ、大房岬に向けて出発しました。大房岬では、磯の生き物などを観察することができました。かにを見つけた子もいました。その後、鴨川シーワールドに行きました。鴨川シーワールドでは、班ごとに見たいショーなどを決めて回っていました。シャチのショーを見たり、スタンプラリーをしたりしている班が多かったです。ベルデ岩井に戻ると、今日は昨日延期したキャンプファイヤーを行いました。係の子たちが司会や火の神になってキャンプファイヤーを盛り上げていました。(私も火の神になりました)
 明日が最終日です。明日はマザー牧場に寄ってから帰ります。宿舎をきれいにして出発します。

9月21日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、チーズタッカルビ。
タッカルビとは、鶏肉と野菜を使った焼肉料理。
今日のタッカルビには玉ねぎ、にんじん、えのきだけ、
赤ピーマン、白菜、にらとたくさんの野菜が入っていました。
口に入れると、辛味が先行。
でもチーズがそれを和らげてくれました。
一見こってりかなと思いましたが、
むね肉のおかげでさっぱりとした味に仕上がっていました。
今日もおいしくいただきました。

5年生移動教室一日目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 移動教室では、自分たちで役割をもって取り組んでいます。班長さんを中心にして、食事係や室内レクなど責任をもって行っています。まだ他の係もありますが、どの係も必要な係です。ベルデ岩井での生活がスムーズに進むために一人一人が頑張っています。
 室内レクでは、しっぽ取りゲームや新聞タワーなど楽しいゲームをみんなで楽しむことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

献立表

学校経営方針

授業改善推進プラン

学校評価

体罰撲滅宣言

全校朝会の話