R5.01.24の献立・鶏飯・油ぞうめん・牛乳・かねんしゅい・いちご 今日は、宮崎県の郷土料理「かねんしゅい」です。さつまいものでん粉を用いて作る汁料理です。「かねんしゅい」の「かね」はさつまいも、「しゅい」は汁のことで、「さつまいもの汁」の意味となります。だし汁にネギ、人参、ごぼう、油揚げなどをいれて煮込み、しょうゆなどで味付けた汁の中にさつまいもの団子を入れた料理です。 R5.01.23の献立・ごはん・鮭の塩焼き・牛乳・大根のきんぴら・むらくも汁 今日から1週間、学校給食週間が始まります。学校給食の歴史について紹介します。学校給食が始まったのは明治22年、山形県の小学校で貧困児童を対象にし、昼ご飯に「おにぎり・焼き魚・漬物」を提供したのが始まりだと言われています。当時の子どもたちにとってはごちそうだったことでしょう。今は、毎日当たり前のように出ている給食ですが、今でも世界の中には十分に食べ物が食べられない人もいます。感謝の気持ちを忘れずに、これからもしっかりと給食を食べましょう。 R5.01.20の献立・シーチキンライス・ココット焼き・牛乳・オニオンスープ・みかん 今日は、卵についてです。卵にはたんぱく質・脂質・鉄・ビタミンなどの栄養素がバランスよく含まれています。特に卵のたんぱく質はとても質が良く、たんぱく質の王様と呼ばれています。また、卵黄の部分には、記憶力や学習能力アップに深く関係しているレシチンが含まれていて、食べると学習能力が向上すると言われています。 職場体験
こんにちは。昨日、本日2日間、1年生は職場体験を実施しています。原則自宅から、直接体験場所に向かい、終了後は毎日タブレットで学校に報告をしています。地域の皆様におかれましては、貴重な体験場所を提供していただき誠にありがとうございます。ご協力に感謝いたします。
1月24日(火) 学校の様子
連合ダンス発表会に続いて、学校の様子をお知らせします。
1年生は、今日、明日と二日間職場体験をします。地域の商業施設や農園、幼稚園等、様々な職業の現場に直接行って、中学生なりの仕事をさせてもらいながら体験します。生徒たちにとって貴重な体験となるものと思っています。 【写 真】 上 段:音楽科の授業の様子です。 中 段:家庭科の授業で、3月の校内作品展に向けて「カ ーゴパンツ」の製作をしているところです。 下 段:理科の授業で、探究実験の結果をパソコンを使っ てまとめているところです。 1月24日(火) 練馬区立中学校連合ダンス発表会
こんにちは。今日の午前中、2年生が、連合ダンス発表会に参加してきました。場所は、練馬区の光が丘体育館です。これまで、試行錯誤を繰り返しながら行ってきた練習の成果を、この発表の場で披露することができました。ダンスのテーマは、「青春ってなんだろう」です。以下は発表会の様子です。
1月23日(月) 学校の様子
こんにちは。今日は、平常時程の5時間授業です。放課後に、生徒会の中央委員会と専門委員会を行います。生徒たちは、寒さに負けず校庭での体育や部活動に励んでいます。
【写 真】 上 段:数学科の少人数指導の授業で、課題をグループで あるいは個人で解いているところです。 中 段:英語科の授業で、学力向上支援講師とともに少人 数指導を行っています。 下 段:美術科の授業の様子です。 1月23日(月)カフェスズシロ −1月20日(金)−
おはようございます。先週金曜日に開きましたCS(コミュニティスクール)の一貫であるカフェスズシロの様子をお知らせします。今回は、革のコースターやストラップ作りとともに、「オカリナ」の演奏を聴くことができました。演奏者は、地域にお住いの橋本正氏です。何種類かのオカリナを曲によって使い分けながらの演奏で、参加者一同とても素敵な時間を過ごすことができました。
1月20(金) 学校の様子
こんにちは。今日も平常時程の6時間授業です。昨日まで行われた2年生のスキー移動教室も、充実した内容で終わることができました。
放課後には、CS(コミュニティスクール)の一貫として行っています「カフェスズシロ」を開きます。会を重ねるごとに、生徒の参加も増えてきました。 【写 真】 上 段:音楽科の授業で、アルトリコーダーの練習をして います。 中 段:英語科の授業で、学力向上支援講師、ALT(外国 語指導助手)とともに少人数指導をしています。 下 段:体育科の授業の様子です。 スキー移動教室第3日 その8
19日17時現在、バスは練馬料金所を通過したところです。到着は17時30分くらいになりそうです。保護者の皆様にはご心配をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
校長 山根 スキー移動教室第3日 その7スキー移動教室第3日 その6
本日のスキー実習の様子をご覧ください。
スキー移動教室第3日 その5
スキー移動教室第3日16時現在、バスは関越自動車道を走行中です。今のところ順調に進んでおり、あと20分くらいで高坂SAに到着予定です。高坂SAを出るときに、また、お知らせする予定です。
練馬区立豊渓中学校 校長 山根 スキー移動教室第3日 その4
ゲレンデは豊渓中の生徒でいっぱいです。
スキー移動教室第3日 その3
スキー実習での生徒の様子をご覧ください。
生徒たちはみなとても頑張っています。 スキー移動教室第3日 その2
スキー移動教室第3日、最後の実習です。どの班の生徒たちもみんなとても上手になりました。
スキー移動教室第3日 その1
スキー移動教室第3日です。武石の天気は今日も快晴です。風が出ると寒くなりますがゲレンデもすいていて、生徒たちにはよい環境です。
朝食の様子をご覧ください。 1月19日 今日の豊渓中
こんにちは。2年生はスキー移動教室最終日です。3年生は平常6時間授業です。1年生は4時間授業の後、午後は来週行われる職場体験の打ち合わせに出掛けています。打ち合わせの終わった生徒は学校に戻り、一年生の先生にその内容について報告をしています。
R5.01.19の献立・ビビンバ・牛乳・ザーサイスープ・ブドウゼリー 今日は、ビビンバについてです。ビビンバは、韓国の混ぜご飯で、“ピビム”は“混ぜる”、“パプ”が“飯”を意味するそうです。具として豚肉だけでなく様々な野菜も使うので栄養が詰まった料理です。しっかり食べましょう。 R5.01.18の献立・昆布ご飯・ししゃもの明日葉揚げ・牛乳・小松菜のお浸し・じゃがいもの味噌汁 今日は、ししゃもについてです。ししゃもは、アイヌ語で「柳の葉」という意味の「シュシュハム」が語源といわれています。柳の葉のように細く、きれいな魚で、頭からしっぽまで丸ごと食べられる魚です。骨や歯をつくるカルシウムやその吸収をよくするビタミンDが豊富です。しっかり食べましょう。 |
|