【学校への電話連絡は、平日の7:45〜19:00でお願いします。この時間外は『応答メッセージ機能』になります。ご理解・ご協力の程、宜しくお願いします】                       ☆☆地域と共に歩む豊渓中学校で『絆づくり』や『自分探し』をしましょう。☆☆   ☆学校歯科医中村先生から歯磨きのお話:昼食後の歯磨きは大変有効です。昼食後の歯磨きを励行して下さい。☆        ☆★☆豊渓中防災標語『忘れない 人とのきづな 命づな』☆★☆                   ☆☆☆お陰様で、本校は、開校78年目を迎えました。☆☆☆                               区施策『みどりの風吹くまちビジョン』〜子どもたち一人ひとりに質の高い教育を〜【児童生徒一人ひとりに応じた、きめ細かい指導や支援により、夢や目標をもち、困難を乗り越える力を備えた子どもを育成】                                        【地震の対応:本校を含む地域の震度が『5弱以上』の時は、原則生徒は、保護者の引き取りがあるまで、学校待機となります。】                                       【お子様のスマホや携帯の使用状況を常に把握し、生徒間・学校間・犯罪等のトラブルの防止、個人情報の流出に十分注意を払って下さい。】                                                 【インターネット上に他人の悪口や個人情報(無許可の写真等)、社会的に迷惑な行為などの不適切な画像を公開することは絶対に許されません。スマートフォンやSNSの使用には、責任が伴います。十分に注意して下さい。】                                                

2月21日(火)  学校の様子

 こんにちは。明日から定期考査が二日間の日程で始まります。3年生にとっては、中学校生活最後の考査となります。そのような中、生徒たちは、普段と変わることなく学校生活を送っています。
 【写 真】 上 段:朝読書の様子です。    
       中 段:英語科の授業で、少人数指導をしています。
       下 段:理科の授業の様子です。
      
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.02.20の献立

画像1 画像1
今日の献立
・高菜めし・たけのこのひこずり・牛乳・タイピーエン・冷凍パイン


今日は熊本県の郷土料理「たけのこのひこずり」です。熊本県の山鹿市の方言「ひっこする」からきています。たけのこを炒めて味噌、砂糖、みりんなどで味付けしたものです。ご飯がすすむおかずなので、煮物が苦手な方にも好評なおかずです。味わってみてください。

2月20日(月)  学校の様子

 こんにちは。今日は、平常時程の5時間授業です。授業後は、K中ゼミ(放課後自習教室)の閉校式、そして、校内研究であるCS(コミュニティスクール)研究会を行います。
 生徒たちは、定期考査に向けて熱心に学習に励んでいます。
 【写 真】 上 段:技術科で、パソコンを活用して授業を行っていま
           す。
       中 段:数学科の授業で、少人数指導をしています。
       下 段:社会科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 今日の豊渓中

 こんにちは。今日は6時間の平常授業です。来週の水曜日、金曜日は今年度最後の定期考査です。豊渓中学校の生徒たちは今日も落ち着いて授業でに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.02.17の献立

画像1 画像1
今日の献立
・ソースかつ丼・キャベツの昆布和え・牛乳・こしね汁

 今日は『ソースカツ丼』についてです。チキンカツ=鶏(とり)勝つ(カツ)。『勝負に勝つ』の願いを込めて・・・チキンカツにしました。鶏肉はたんぱく質・ビタミンA・ビタミンEが豊富です。たんぱく質を摂しているか?いないかで体温が変わってきます。たんぱく質をしっかりと摂取し体温を上げて免疫力を高めましょう。寒さに負けずに頑張りましょう。


R5.02.16の献立

画像1 画像1
今日の献立
・ご飯・さわらの西京焼き・野菜のじゃこ炒め・牛乳・のっぺい汁

今日は「野菜のじゃこ炒め」のちりめんじゃこについてです。ちりめんじゃこは、いわし類(片口いわし・まいわし・うるめいわし)の稚魚を水揚げ後、釜で塩茹でし、天日に干して乾燥させたものです。せいろに広げて干す様子が絹織物の縮緬(ちりめん)に似ていることからこの名がついたそうです。カルシウム・ビタミンDなどが豊富に含まれ、頭からしっぽまで丸ごと食べられる健康に良い食品です。

R5.02.15の給食

画像1 画像1
今日の献立
・麦ご飯・四川味噌豆腐・牛乳・春雨サラダ

今日は、「四川味噌豆腐丼」の『豆腐』についてです。豆腐は何から出来ているか?知っていますか?豆腐の栄養について、皮膚や内臓・骨・筋肉・血液などをつくる「たんぱく質」や骨粗鬆症などを予防する「イソフラボン」脳を活性化させて記憶力を高める「レシチン・コリン」が豊富です。豆腐は何から出来ている?正解は・・・大豆が変身した食べ物です。

2月16日(木)  学校の様子

 こんにちは。今日は、平常時程の6時間授業です。生徒たちは普段と変わることなく落ち着いて授業に臨んでいます。また今日は、本校の研究であるCS(コミュニティスクール)の導入委員会を行います、関係保護者及び地域の方々に、お忙しい中にもかかわらずご来校いただきます。ありがとうございます。
 【写 真】 上 段:英語科の授業で、ALT(外国語指導助手)ととも
           にタブレットを活用しながら少人数指導をしてい
           ます。
       中 段:体育科の授業の様子です。
       下 段:理科で、パソコンを活用した授業を行っていま
           す。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水)  学校の様子

 こんにちは。「カフェスズシロ」の様子に続いて「学校の様子」をお知らせします。今日は、平常時程の5時間授業です。生徒下校後は、学校保健委員会と職員会議を行います。
 生徒たちは、1週間後の22日(水)から始まる定期考査に向けて、熱心に学習に励んでいます。
 【写 真】 上 段:英語科の授業で、ALT(外国語指導助手)ととも
           に、タブレットを活用しながら少人数指導をして
           います。
       中 段:技術科で、パソコンを活用して授業を行っている
           ところです。
       下 段:理科の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水)カフェスズシロ −2月14日(火)−

 おはようございます。昨日、本校のCS(コミュニティスクール)研究の一貫として行いました「カフェスズシロ」の様子をお伝えします。
 今回は、「光が丘公園で見られる野鳥」として、地域にお住いの萩原博 氏に、スクリーンに野鳥の姿を映しながら、様々な視点から分かりやすくお話をしていただきました。
 今回もまた、「カフェスズシロ」の運営に関わっていただいた関係保護者、地域の方々に厚く感謝申し上げます。ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.02.14の献立

画像1 画像1
今日の献立
・ピザトースト・冬野菜のポトフ・牛乳・ココアムース

ポトフはフランスの代表的な家庭料理の1つで、直訳すると“火にかけた鍋”という意味になります。今日の給食では、鶏肉やソーセージ、ジャガイモ・人参・玉ねぎ・キャベツ・白インゲン豆、香辛料など様々な材料を入れて煮込んでいます。
鶏肉やソーセージにはたんぱく質や脂質を含み、ジャガイモや白インゲン豆には糖質、人参・玉ねぎ・キャベツには、ビタミンA・Cなど栄養素が含まれます。栄養たっぷりのスープを食べて下さいね。

R5.02.13の献立

画像1 画像1
今日の献立
・ご飯・鶏肉をコーンの揚げ煮・牛乳・わかめの味噌汁・みかん

今日は『みかん』についてです。秋から冬にかけて手軽に食べられる果物がみかんです。みかんの特徴は、なんといっても「ビタミンC」がたくさん含まれていることです。また皮をむいた時の白いすじには、血管を強くする効果があるといわれています。旬のくだものを味わって食べましょう。

R5.02.10の献立

画像1 画像1
今日の献立
・ジャージャー麺・野菜の中華和え・牛乳・フルーツポンチ

「ジャージャー麺」は、中国の麺料理のひとつで、「炸醤(ジャージャン)」と呼ばれる肉味噌を乗せた料理です。韓国や台湾にも似た料理があり、岩手県の盛岡(もりおか)では「じゃじゃ麺(めん)」という名前で食べられています。今日の給食では、ひき肉の他、大豆やたけのこ、干し椎茸などをみじん切りにして炒め、肉味噌を作りました。もやしやきゅうりなどの野菜と一緒に食べてくださいね。

2月14日(火)  学校の様子

 こんにちは。今日も平常時程の6時間授業です。放課後には、CS(コミュニティスクール)研究の一貫として行っている「カフェ スズシロ」を開きます。
 【写 真】 上 段:体育科の授業の様子です。
       中 段:英語科の授業で、学力向上支援講師、ALT(外国
           語指導助手)とともに少人数指導を行っていま
           す。
       下 段:理科で、パソコンを活用した授業を行っていると
           ころです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月)  学校の様子

 こんにちは。今日は、平常時程の6時間授業です。6時間目には、定期考査に向けての質問教室を開きます。生徒たちは、ぜひこの機会を活用して、考査に備えてほしいと思っています。
 【写 真】 上 段:英語科の授業で、ALT(外国語指導助手)ととも
           に、タブレットを活用しながら少人数指導をして
           います。
       中 段:保健体育科の授業の様子です。
       下 段:理科の授業をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 今日の豊渓中

 今日は平常の6時間授業です。朝から雪が降り始め、校庭は雪がうっすらと降り積もって白くなっています。
 一時間目が始まる前に、火災が発生したという設定で避難訓練行いました。教室に先生がいない中、生徒たちは動揺することなく、放送の支持に従い落ち着いて体育館に避難しました。
 15時からは来年の新入生の保護者様向けに説明会を行います。天候が悪い中ではありますが、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.02.9の献立

画像1 画像1
今日の献立
・こぎつねご飯・ししゃものピり辛焼き・牛乳・ほうれん草ごま和え・打ち豆汁

今日は「こぎつねご飯」についてです。こぎつねご飯は、きつねの好物と言われている「油揚げ」をたくさん入れて作る混ぜご飯です。日本では「油揚げ」を入れたうどんをきつねうどんと呼ぶなど、きつねの好物は油揚げと伝えられています。また三角形に切った油揚げが、こぎつねの耳の形のように見えるので、子ぎつねご飯と呼ばれているとも言われています。しっかり味わって食べましょう。

R5.02.08の献立

画像1 画像1
今日の献立
・ご飯・和風ハンバーグ・牛乳・若草ポテト・白菜スープ

今日は、「白菜のスープ」の白菜についてです。白菜は、中国では大根・豆腐と合わせて養生(ようじょう)三宝(さんぽう)と呼ばれ、体調を崩しがちな冬の風邪予防や免疫力アップに効果的な食材のひとつです。水分が多い野菜で、ビタミンCやB群、カリウムなどが豊富です。11月下旬から2月にかけて、繊維が柔らかくなり葉の糖分も増えます。

R5.02.07の献立

画像1 画像1
今日の献立
・ジャンバラヤ・タンドリーチキン・牛乳・ABCスープ

今日は「ジャンバラヤ」についてです。ジャンバラヤは南アメリカのルイジアナ州ミシシッピ川周辺の郷土料理で、スペインのパエリアがもとになっていると言われています。パエリアはシーフードを使いますが、ジャンバラヤはウインナーなどの肉類を使うのが特徴です。また暑い地方の料理なので、少しスパイシーな味付けです。

R5.02.06の献立

画像1 画像1
今日の献立
・ご飯・小松菜入り卵焼き・野菜のおかか和え・牛乳・石狩汁

今日は「小松菜入り卵焼き」の小松菜についてです。小松菜は見た目がほうれん草に似ていますが、カルシウムはほうれん草の約4倍ともいわれています。また、大根やかぶと同じアブラナ科の仲間で原産地は中国ですが、東京都江戸川区の小松川で古くから作られてきたので「小松菜」というようになりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28