R4.10.25の献立・ターメリックライス・ビーフストロガノフ・牛乳・かぼちゃサラダ 今日はかぼちゃについてです。かぼちゃにはβカロテンがたくさん含まれて いて、ガンや老化を予防します。ビタミンCや食物繊維も多く、生活習慣病の予防にも役立つのでしっかり食べましょう。 10月25日 3 文化発表会に向けて
「2 学校の様子」に続いて、文化発表会に向けて生徒たちが活動している様子をお知らせします。
【写 真】 上 段:1年生の様子です。 中 段:2年生の様子です。 下 段:3年生の様子です。 10月25日 2 学校の様子
「1 学校の様子」に続いてお知らせします。
【写 真】 上 段:パソコンを活用して、課題について調べていると ころです。 中 段:社会科の授業の様子です。 下 段:小中学校連携で、分科会ごとに協議をしていると ころです。 10月25日(火) 1 学校の様子
こんにちは。今日は、平常時程の4時間授業です。生徒たちは、給食終了後下校となります。午後は、旭町小学校で小中学校連携による授業参観を行います。その後両校の教職員で協議会を開きます。生徒たちは、今日も授業に、文化発表会に向けての練習に、と励んでいます。
【写 真】 上 段:理科の授業の様子です。 中 段:数学科の授業で、少人数指導を行っています。 下 段:体育科の授業の様子です。 R4.10.24の献立・和風ピラフ・野菜の味噌チーズ焼き・牛乳・青梗菜ときのこのスープ 今日は「野菜のみそチーズ焼き」の『味噌』についてです。味噌は日本人の食生活には欠かせない調味料です。縄文時代にはどんぐりから作った味噌があったとも言われています。味噌には、がんや生活習慣病を予防したり、老化を予防したりする働きがあります。また、地域によって様々な種類の味噌があります。大豆に加える麹の種類や材料の割合、発酵させる時間によって味が変わります。味噌の味を味わって食べましょう。 10月24日(月) 2 文化発表会に向けて
「1 学校の様子」に続いて、文化発表会に向けて生徒たちの練習等の様子をお知らせします。
【写 真】 上 段:1年生の合唱練習の様子です。 中 段:2年生の合唱練習の様子です。 下 段:3年生の発表準備の様子です。 10月24日(月) 1 学校の様子
こんにちは。今日から文化発表会に向けて、特別時間割に沿った授業や練習が始まりました。生徒たちは、互いに話し合いながら、よりよい発表を目指して練習をしていました。また、午後には、3年生保護者を対象とした、2回目の進路説明会を行いました。
【写 真】 上 段:英語科では、マンツーマンによる「スピーキン グ(話す)」の授業が続いています。 中 段:美術科の授業の様子です。 下 段:進路説明会の様子です。 10月21日 今日の豊渓中
こんにちは。今日は6時間授業です。来週10月29日土曜日の文化発表会に向けて、学年の発表や合唱コンクールの練習に一生懸命取り組んでいます。
R4.10.21の献立・ご飯・チキンタレかつ・牛乳・キャベツのゆかり和え・具だくさん味噌汁 今日は隣の旭町小学校の運動会の応援献立です。勝つとチキンカツをかけて献立を立てました。カツで力をつけて運動会頑張ってほしいですね。土曜日が運動会本番です。みなさん応援の意味を込めて完食を目指しましょう。今日のお米は埼玉県産の彩のかがやきです。今日は食べ比べの最終日です。みなさんいかがでしたか?感想を教えてくださいね。 R4.10.20の献立・ツナチーズトースト・牛乳・フレンチサラダ・ミネストローネ 今日は、ミネストローネについてです。ミネストローネは主にトマトを使ったイタリアの野菜スープです。イタリアでは使う野菜や季節や地方によって様々で、決まったレシピはなく、田舎の家庭料理です。野菜のたっぷり入ったミネストローネスープは、日本のお味噌汁のように、イタリアの人々の健康を支えているスープです。 10月20日 今日の豊渓中
今日の豊渓中学校は50分6時間授業です。今日は天気も良く暖かな一日です。豊渓中の生徒達は、いつも元気にあいさつをしています。
R4.10.19の献立・ご飯・鯖のトウバンジャン焼き・牛乳・煮あえっこ・せんべい汁 今日は「鯖のトウバンジャン焼き」さばについて紹介します。さばにはEPAと言う栄養が含まれています。EPAは血液をサラサラにする働きや血管を柔らかくする効果・ガン予防にも期待がされています。苦手な人もいるかと思いますが、一口は食べてみましょう。今日のお米はは新潟県産魚沼コシヒカリです。 R4.10.18の献立・ご飯・五目卵焼き・牛乳・磯和え・生揚げの味噌汁 今日は五目卵焼きの高野豆腐についてです。高野豆腐は豆腐を凍らせた後、乾燥させて作ります。大豆からできているので、たんぱく質やカルシウムが豊富で、骨や歯を丈夫にし、筋肉をつくるもとになる食べ物で、日本に昔から伝わる保存食です。今日のお米は山形県産のはえぬきです。 10月19日(水) 学校の様子(2)
(1)に続いて、学校の様子をお知らせします。
【写 真】 上 段:理科の授業で探究実験をしているところです。 中 段:音楽科の授業で、文化発表会に向けて、合唱の 伴奏とパートの練習をしている場面です。 下 段:技術科の授業で、タブレットを活用しながら製 作に取り組んでいます。 10月19日(水) 学校の様子(1)
こんにちは。今日は、平常時程の5時間授業です。授業終了後は、職員会議と本校が研究していますCS(コミュニティスクール)の研究会を行います。
【写 真】 上 段:朝の学級活動の様子です。 中 段:社会科の授業の様子です。 下 段:数学科の授業で少人数指導を行ってます。 10月18日(火) 学校の様子
こんにちは。今日も平常時程の6時間授業です。生徒たちは、10月29日(土)の文化発表会に向けての準備に、ピッチを上げ始めているところです。また、今日は、授業後に、生徒会中央委員会と後期専門委員会を開きます。どの生徒も、一つ一つの活動にしっかり取り組んでいます。
【写 真】 上・中 段:理科の授業で、文化発表会に向けての準備 と、発表練習の様子です。 下 段:音楽科の授業で、同じく文化発表会に向け て、合唱の指揮とパート練習をしていると ころです。 R4.10.17の献立・コメッコチキンカレー・牛乳・マカロニツナサラダ・ブドウ 今日は『カレーライス』についてです。カレーライスはインド料理を元にイギリスで生まれ、日本には明治時代にイギリスから伝わりました。カレーライスが学校給食のメニューに登場したきっかけは、食糧事情の悪かった終戦直後の1948年にインドから大量のスパイス提供を受けたことが関係しているそうです。今日は米粉のカレーです。いつもとの違いを感じてみてください。 10月17日(月) 学校の様子
こんにちは。今日も平常時程の6時間授業です。昼休みには、地震を想定した避難訓練を行いました。清掃終了後、休み時間に入ったばかりでしたが、生徒たちは、机の下に入るもの、廊下の柱のそばに体を寄せるもの等、落ち着いた行動をしていました。
【写 真】 上 段:美術科の授業で、木版画をしているところです。 中 段:理科の授業で、探究実験の中間発表をしていると ころです。最終発表は、10月29日(土)の文 化発表会で行います。 下 段:避難訓練の様子です。 R4.10.14の献立・ご飯・鶏の照り焼き・牛乳・野菜のおかか和え・田舎汁 今日は「野菜のおかか和え」に入っている小松菜についてです。小松菜は見た目がほうれん草に似ていますが、カルシウムはほうれん草の約4倍ともいわれています。また、大根やかぶと同じアブラナ科の仲間で原産地は中国ですが、東京都江戸川区の小松川で古くから 作られてきたので「小松菜」というようになりました。 今日から4日間ご飯の食べ比べをします。違いがわかるでしょうか?味わってみてください。今日のお米は北海道産ゆめぴりかです。 R4.10.13の献立・わかめご飯・真鯛の甘酢あんかけ-牛乳・けんちん汁・みかん 今日は、「真鯛の甘酢あんかけ」の真鯛についてです。縁起物として知られる真鯛ですが 何故縁起が良いとされているのでしょうか?・日本でも縁起が良いとされる「紅白」の色合いをしてるから。・「めでたい」との語呂合わせ。・江戸時代に鯛の骨が開運グッズとしてうられていたから。という理由からです。真鯛を食べて幸運を呼びましょう。 国産農林水産物等販路多様化緊急対策事業で無償提供について真鯛を無償提供していただきました。 |
|