5年生 防災プロジェクト6年生 マーチング練習2月20日 給食「ツナの炊き込みごはん」は、ツナ、にんじん、しょうがを使った炊き込みご飯です。ツナの油も使って、マイルドな味に仕上げています。「とうふナゲット」は、豆腐と鶏肉、4種類の野菜を使ったナゲットです。給食室でひとつひとつ手作りしました。「小松菜の味噌汁」には切り干し大根や高野豆腐などの乾物を入れています。今日の果物は旬の「はるみ」でした。 2月17日 給食今日は6年生外国語「Let's think about our food」とのコラボ献立です。オリジナルカレーをそれぞれに考え、班で発表する「カレーコンテスト」で各クラスで1位になったカレーを2月の給食で出します。 今日は6年1組で1位になった「カレーグラタン」です。このカレーグラタンには、もちが入っています。給食室では、食べやすく調理もしやすいように、のびないもちを使いました。マカロニの中にもちもちの食感のもちが入って、いつもと違う楽しいカレーグラタンになりました。 2月16日 給食「かき揚げ丼」のかき揚げには8種類の食材を使いました。様々な食感や彩りを楽しめるようなかき揚げです。教室で特製のたれをかけていただきました。「かぶのあちゃら漬け」は、一味唐辛子を入れた味付けでかぶ、にんじん、きゅうりを和えました。かき揚げを食べた後の口の中をさっぱりとさせてくれました。「大根の味噌汁」の大根は、地域の農家さんが育てたものでした。 2月14日 給食「ますのすけピラフ」は、角切りにしたますを入れたピラフです。さっと揚げて、彩りよく、崩れないように工夫して作りました。デザートにはココアを使ったムースを作りました。ホイップクリームをトッピングして、見た目にも楽しめるように作りました。 2月15日 給食「ガーリックフランス」は、ソフトフランスパンにガーリックバターを塗って焼きました。ほどよいかたさのパンにガーリックバターがしみこんだ美味しいパンになりました。「クラムチャウダー」には牛乳と豆乳を使い、手作りのホワイトルウも入れてコクのあるチャウダーに仕上げました。デザートはいつものぶどうゼリーとひと味違う「白ぶどうのゼリー」でした。今日は水曜時程の4時間授業でしたので、配膳しやすく食べやすい献立でした。 3年生 社会科見学5年生 出前授業
5年生の社会では「情報を伝える人々とわたしたちのくらし」の学習をしています。2月16日(木)、テレビ局の方による出前授業をしました。番組作りについて詳しく教えていただきました。最後に、代表児童がアナウンサー、ディレクター、タイムキーパーになって、ニュースを伝えました。上手にできると拍手が沸き上がりました。とても楽しく学ぶことができました。
2月13日 給食今日は、冬に旬を迎えるぶりを焼き、冬に旬のねぎを使ったたれをかけました。ごはんが進む味つけにしました。「おかかあえ」にも冬に旬を迎える白菜、にんじん、小松菜を使いました。「ひっつみ汁」には、中力粉を練って作った生地でひとつひとつ作ったひっつみと、7種類の食材を入れました。体が温まる汁になりました。 2月10日 給食「こぎつねごはん」は、甘辛く煮た油揚げを酢飯に混ぜた料理です。いなり寿司のような味付けです。「いかの香味焼き」は、いかにパセリや粉チーズを混ぜたパン粉をまぶして焼いた料理です。「磯香和え」は野菜に海苔をまぶした和え物です。「呉汁」は、大豆をすりつぶした呉を入れた具だくさんの汁です。どの料理もしっかり食べてくれました。 2月9日 給食今日は6年生外国語「Let's think about our food」とのコラボ献立です。オリジナルカレーをそれぞれに考え、班で発表する「カレーコンテスト」で各クラスで1位になったカレーを2月の給食で出します。 今日は6年4組で1位になった「とろ~りカレーうどん」です。1位になった班のみなさんと、イメージに合ったカレーうどんを作るために話し合いをしました。給食でできることは限られていますが、できるだけイメージに近づけるよう、給食室でも工夫して作りました。学校全体では、残さず食べてくれる子が多かったです。 2月8日 給食「海鮮あんかけチャーハン」には15種類の食材を使いました。1品で主食と主菜を兼ね、栄養バランスもよい1品です。「大豆とじゃこの磯辺揚げ」は、大豆、ちりめんじゃこ、じゃがいもを揚げて、塩と青のりをまぶした料理です。前回初めて出した時より人気があり、しっかり食べてくれる子が増えました。今日の果物「ネーブル」は国産のものです。柑橘類が美味しい時期になりました。これからもいろいろな種類の柑橘類を出しますので、楽しみにしていてください。 2月7日 給食今日は4年生が社会科で学習している「自然を生かした八丈島」にちなんで、明日葉を入れた献立にしました。 「鶏肉の味噌焼き」に使用した味噌は、練馬区で作られたものです。にんにくやしょうがを加え、ごはんに合う味つけにしました。「明日葉のごまあえ」は、明日葉、小松菜、キャベツ、にんじんを使用しました。明日葉を食べ慣れない様子が多くありましたが、一口チャレンジをしてくれている様子も多くありました。「のっぺい汁」は、とろみをしっかりつけて、体が温まる汁になりました。 2月6日 給食「そぼろ丼」の具には鶏肉をはじめ9種類の食材を使いました。すべて細かく切り、甘辛く味付けをしたものをごはんにかけていただきました。「野菜の味噌汁」には、えのきたけ、大根、小松菜、にんじん、油揚げ、ねぎを入れました。「煮豆」は、金時豆を甘く煮て作りました。増やしの列に並んでくれる子が多かったです。 2月3日 給食今日は節分です。「節分おこわ」は、餅米と米を一緒に炊き、大豆を使った具を混ぜて作りました。また、いわしはフライにして食べやすく作りました。ソースも手作りです。「野菜のごまみそ」にはもやし、にんじん、キャベツ、きゅうり、小松菜を使いました。すまし汁は昆布と鰹節でだしをとり、卵をふんわり加えました。 2月2日 給食給食の「麻婆豆腐」には、豚ひき肉やねぎの他にも、たくさんの野菜をみじん切りにして加えています。赤味噌や豆板醤などで味付けし、ご飯に合うので今日は丼にしました。「わかめスープ」には、今日も鶏がらでしっかりとったスープを使いました。今日の果物は熊本県産の「でこぽん」でした。旬の甘さが美味しかったです。 2月1日 給食「韓国風のりふりかけ」は、給食室で手作りのふりかけです。のりとにんにくをごま油で炒めて、しょうゆなどで味付けします。ごはんがふりかけです。「筑前煮」には、9種類の食材を使いました。給食室の大きな釜で炒め煮しました。味がよく染みて美味しい筑前煮になりました。「ちりめんあえ」は、野菜の和え物にカリカリに焼いたちりめんじゃこをトッピングしました。 1月31日 給食「ツナコーントースト」は、ツナ、玉ねぎ、ホールコーン、クリームコーン、ノンエッグマヨネーズを使って作った具をパンにのせて焼きました。「ポークビーンズ」は、トマトの酸味が気にならないよう、じっくり煮込んで作りました。デザートは「ぶどうゼリー」です。給食のゼリーは、果汁100%のジュースと粉寒天で作っています。今日は4時間授業でしたので、配膳しやすく食べやすい献立でした。 1月30日 給食「利休焼き」とは、肉や魚にごまをまぶして焼いた料理です。今日は鰆を使いました。白と黒のいりごまをまぶしてオーブンで焼きました。香ばしく香りよく仕上がりました。「ゆず大根」に使用した大根とゆずは、地域の農家さんの畑でとれたものでした。「けんちん汁」は、鰹節と昆布でしっかりだしをとり、10種類の食材を入れて作りました。 |
|