10/19(水)体育授業アルティメットの深化
前回に続きご指導頂きました。
戦術指導、フェアープレイ、話し合い、攻撃や防御、チームプレイの進化が図られます。 ありがとうございました。 10月18日 給食豆腐だんご汁のお団子は白玉粉と木綿豆腐で作ります。まず、白玉粉を、これ以上砕けなくなるまでミキサーにかけます。白玉粉を細かくしないと、口当たりが悪くなり、混ぜるのも大変になります。 豆腐は少量の水を入れてミキサーにかけます。豆腐はペースト状にしたほうがきれいに混ざります。粉に豆腐と水を入れます。豆腐に粉を入れると、ダマになりやすくなり、水の調整も難しくなります。 野球部東京都新人大会2回戦進出
練馬区大会に優勝して都大会に出場しました。応援いただきありがとうございました。
生徒会役員選挙への取り組み
選挙公報は、タブレットから読むことになります。
投票もタブレットを使用しました。 今後も工夫していきます。 10月17日 給食深川飯はあさりの入った混ぜご飯です。あさりは鉄が豊富なので、積極的に摂ってほしい食品です。魚介類は匂いがあるので、あさりは酒に漬け、その後下ゆでをしています。 ワンタンサラダのワンタンは、カリカリ感を損なわないように、野菜とは仕切りを付けて配缶しました。 カフェオレゼリーは、お湯で溶いたコーヒーに加熱した牛乳を加え、アガーで固めた物です。粉を入れて液体を入れるとカップの下にダマができてしまうので、お湯にインスタントコーヒーの粉を入れて溶かしてから、牛乳を加えています。 10月14日 給食ムーシーローは、キクラゲと豚肉の卵炒めです。色鮮やかな炒り玉子がキンモクセイに似ていることから名付けられました。卵の色がきれいに残るように、酢を入れて調理しています。炒り玉子は、直ぐに塊になってしまうので、他の具と混ぜ合わせる前に、ホイッパーでほぐしています。 杏仁ゼリーには、アーモンドエッセンスを使用しています。エッセンスは火を加えると、香りが飛びやすいので、カップに分配する直前に加えています。エッセンスは香りが飛びやすいのでゼリーに、オイルは飛びにくいので焼き菓子に使用します。 10/12(水)合唱コンクール スナップ3
ゲストに『シキナミ』の皆さんをお招きして、演奏やトークを楽しませて頂きました。ありがとうございました。
10/12(水)合唱コンクール スナップ2
収容人数1,400名を超える施設は、とても良かったです。
審査員は、タブレットを使って採点入力をしています。 10/12(水)合唱コンクール スナップ1
練馬文化センターをお借りして、3年ぶりの合唱コンクールです。
ご協力頂いた保護者の皆様に、感謝申し上げます。 10月13日 給食衣笠丼は、油揚げを卵でとじた丼です。 ペペロンチーノソテーは、一味唐辛子で辛みをつけた料理です。 たぬき汁のような、体の温まる料理がこれから嬉しい季節になってきます。なるべく温かい状態で給食が食べられるように、調理員の方は時間を考えて配缶しています。 10月11日 給食チャーハンの豚肉は、キムチのタレで炒めています。タレを使うことは、味をおいしくするだけでなく、食品を無駄なく使い、汚水を流さないなど、フードロスや環境にも配慮しています。 最近は冷えてきたので、温かい汁ものが食べやすいようです。また、サラダも皆さんよく食べていました。 10月7日 給食ししゃもは、向きを揃えて、天板に並べて焼きます。焼きむらがないように、1天板の本数も同数にします。焼き物は、スチームコンベクションオーブンを使っているので、スチームと火力のコンビを選択して使用しています。 10/7(金)8校合同文化発表会
劇「MOTTAINAI」を元気よく演じてくれました。
他の学校の演技も素晴らしく、充実した発表会になりました。お手伝い頂いた保護者の皆様に、感謝申し上げます。 10月6日 給食鯛は、愛媛県産の養殖のものです。新型コロナウイルス感染症の影響を受け、需要先が減少した国産農林水産物の販路開拓事業により提供された鯛を使用しました。 通常の混ぜご飯では、少量の醤油を加えて炊飯していますが、今日はだし加えて炊飯しました。 チャプチェは春雨の芯が残らないように、また軟らかすぎないように調整しながら調理しました。 10/6体育授業アルティメットの深化
ミスターアルティメット本田先生と現役の全日本代表選手#20清水穣治氏が来校下さいました。ディスクを自由に操る生徒も増えてきました。ご指導頂きありがとうございました。
10月5日 給食肉豆腐の豆腐は、中心温度が90度を超えるまで加熱しているので、給食時間になっても、温かさが保持されています。 これからの寒い季節を健康に過ごすために、いろいろな物をたくさん食べて、免疫力をつけたいですね。 10月4日 給食リンゴジャムはリンゴの缶詰とリンゴジュースを使って作りました。リンゴの果肉がコロコロ残っているジャムです。 グラタンのじゃがいもは、あらかじめ蒸しておきます。ツナ缶とコーンは一緒に炒めるとくっついてしまうので、炒めずに豆乳で煮てから容器に分配し、スチームコンベクションオーブンで焼きました。チーズとパン粉を最後に振りかけているので、こんがりと焼き上がりました。 ソーセージと野菜のスープは6組のリクエスト献立です。野菜たっぷりのスープです。 10/4(火)練馬区中学校連合音楽会
本校は、器楽部が参加しました。
曲目は『恋』(作曲/星野源)『生命の奇跡』(作曲/村松崇継) 指揮は、吉尾先生です。 堂々と演奏していました。記録係の保護者様には、来館頂きありがとうございました。 10月3日 給食今日の丼のご飯には、麦を加えています。麦は腹持ちのよい食品です。 プルコギ丼には、野菜がたっぷり入っています。野菜は水分が多く含まれているので、もやしは乾煎りをして、余分な水分を飛ばしてから調理しています。 スープは水溶きデンプンでとろみをつけてから、溶き卵を加えます。デンプンも卵も二人で作業をします。息の合った作業のため、ふわふわの卵に仕上がりました。 9月30日 給食ビスキュイトーストは、マーガリンにラム酒と砂糖を入れ、クリーム状になるまですりこみます。そこに、溶いた卵を少量ずつ加えて混ぜます。次に、ふるいにかけた小麦粉とアーモンドパウダーを混ぜ、パンにまんべんなく塗って焼きます。クッキーのようにこんがり焦げ目がつき、中心までしっかり温度がいっているか確認したらできあがりです。 |
|