6年生を送る会
今日の3・4時間目に6年生を送る会をしました。感染症対策のため、体育館で学年ごとの入れ替え制で6年生へ感謝の気持ちを伝えました。各学年の子供たちが歌や劇、ダンスなどを体育館にいる6年生に披露しました。そして、最後に校旗の引継ぎです。学校がある日は毎日6年生が校庭に校旗を掲げています。この仕事は最高学年の仕事として引き継がれています。受け継いだ5年生はこれで最高学年になるという意識を高めていました。
体育館の送る会が終わると、6年生が各クラスに行ってお礼の言葉を伝えていました。 2月24日(金) 今日の給食・きびごはん ・鮭のちゃんちゃん焼き ・ガタタン ・みかん(はまさき) ・牛乳 《今日の給食レター》 今日の「さけのちゃんちゃん焼き」と「ガタタン」は 北海道の郷土料理です。 「ちゃんちゃん焼き」の由来は諸説あり、鮭を焼くときに「チャンチャン」と音がするから、 ちゃっちゃと素早く作れるから などと伝えられています。 「ガタタン」は具だくさんな中華風スープです。 2月22日(水) 今日の給食・ごはん ・魚の照り焼き ・磯香和え ・塩豚汁 ・牛乳 《今日の給食レター》 今日のてりやきには「シルバー」という魚を使っています。シルバーは、「沖ぶり」「銀ひらす」などとも呼ばれ、ブリや、ヒラマサ(「ひらす」は、ヒラマサの別名)によく似た魚です。 一年中とれますが冬の時期にとれたものは、脂がのって特においしいです。よく味わって食べましょう! 畑の準備これからジャガイモやキュウリ、トマト、ナスなどの野菜を植えるために土を起こし、肥料を入れて土を耕しています。「もっと畑を耕したい」とやる気満々の子供たち。昨年のように大きなおいしい野菜ができますように。 保育園交流給食の写真を見せながら給食の準備や授業の様子、友達と仲良く過ごす方法などたくさんのことをグループに分けて伝えていました。お土産の折り紙を作るコーナーなど自分たちで考えて場やセリフを作っていました。1年生、とても立派です。 2月21日(火) 今日の給食・チキンクリームライス ・大学いも ・かぶとベーコンのスープ ・牛乳 《今日の給食レター》 大学いもは、なぜ「大学いも」と呼ばれるのでしょうか? 大学の近くで販売していたから、大学生が好んで食(た)べていたから、など諸説あるそうです。 さつま芋は風邪を予防するビタミンCや、おなかの調子を整える食物繊維など、身体の元気を保つが栄養素が豊富です。 2月20日(月) 今日の給食・みそカツ丼 ・白菜のポン酢和え ・のっぺい汁 ・牛乳 《今日の給食レター》 今日は味噌カツ丼です。明日は都立高校入試があります。開二小は開三中と親子給食なので応援献立です。 カツは「勝つ」にかけて縁起がいいとされ、昔からゲン担ぎとして食べられることがあります。給食がみなさんの力や元気のもとになれたら嬉しいです! 新1年生を招待しました学校を紹介するクイズを出したり縄跳びを実際に見せたりして、学校がとても楽しいことをグループごとに工夫して紹介していました。感染症対策のため校庭で行ったため、実際の校舎の中はタブレットPCを使って写真で紹介していました。 1年生のみんなが一生懸命伝えていて、すでにお兄さんお姉さんに見えました。 児童集会をしました集会名は、カレーライス集会。各学年の子供たちがカレーライスの具材カードをもち、他学年の子とジャンケンをして勝ったらカードをもらいます。6枚集まったら最後、かくし味カードを持っている先生とジャンケンをして勝ったら、カレーライスの出来上がりです。 今日は、集会委員の6年生が進行をしました。全校の子供たちが楽しんでいました。 さて、先生たちが持っていたかくし味カードはなんだったか、朝礼台の前に並んでいる子供たちに聞いてみてください。 2月17日(金) 今日の給食・ごまごはん ・さばのサクサク揚げ ・もやしの香味和え ・わかめと豆腐の味噌汁 ・牛乳 《今日の給食レター》 クイズです。さばという漢字は、魚へんに何と書くでしょうか。 1、赤 2、黄 3、青 正解は、3の青です。さばの背中が青いことから、魚へんに青で鯖と書きます。さばには、血や肉をつくるたんぱく質や、頭の働きを良くするDHAが多く含まれています。 2月16日(木) 今日の給食・炊き込みごはん ・きびなごのから揚げ ・小松菜の味噌汁 ・黒蜜抹茶プリン ・牛乳 《今日の給食レター》 今日は和食の献立です。そのなかでも、たきこみごはん、きびなごのからあげ、くろみつまっちゃプリンは6年生のリクエストメニューです! 和食は日本で昔から食べられてきた食事です。和食の良さを伝えるために練馬区の学校給食でも積極的に和食の献立を取り入れています。 2月15日(水) 今日の給食・ごはん ・小魚とあおのりのふりかけ ・じゃがいものそぼろ煮 ・からし和え ・牛乳 《今日の給食レター》 じゃがいもの栄養といえば、「でんぷん」が思い浮かびますが、実はじゃがいもは、「ビタミンC」が豊富です。じゃがいもの「ビタミンC」は、熱を加えても壊れにくいという特性があるので効率的にビタミンCをとることができます。ビタミンCは皮膚を丈夫に保ったり、感染症を予防するはたらきがあります。 2月14日(火) 今日の給食・チリコンカンライス ・バジルサラダ ・もちもちやきチョコもち ・牛乳 《今日の給食レター》 今日の「もちもちやきチョコもち」は調理室で手作りしています。 豆腐、砂糖、油、豆乳をよく混ぜ合わせたものに、白玉粉、米粉、ココアパウダー、ベーキングパウダーをふるったものを加えて生地をつくります。型に流し入れオーブンで焼いたら出来上がりです。 もちもちとした食感を楽しんでください♪ 2月13日(月) 今日の給食・野菜たっぷり豆乳タンメン ・いももち ・こんにゃくサラダ ・牛乳 《今日の給食レター》 今日の給食の「いももち」は北海道の郷土料理です。 いももちの材料であるじゃがいもは北海道の特産品です。もち米の代わりにじゃがいもを使ったのがはじまりだといわれています。 うずらのたまごはラーメンのトッピングです。 ラーメンの上に盛りつけましょう。 2月10日(金) 今日の給食・ホイコーロー丼 ・中華コーンスープ ・牛乳桃ゼリー ・牛乳 ※今日の給食レターはお休みです。 雪がたくさん降っています本当でしたら思いっきり雪遊びをさせてあげたいのですが、雪の量が中途半端です。 子供たちも遊びたい気持ちがあるのか、窓から雪を眺めています。 6年生社会科見学
好天にも恵まれ、本日、6年生が社会科見学に行きました。
日本武道館の横にバスを止めて、科学技術館に行きました。日本の技術のすばらしさをたくさん体験できました。国会議事堂では参議院を見学。国会の中にある議場や郵便ポストなど普段見れないものを見て子供たちも気分が高まりました(先生たちも)。皇居にある楠木正成像前で昼食をとった後、時間があったので東京駅を見に行きました。一つ一つの子供たちの行動や態度がとても立派で「さすが」と思う場面がたくさんありました。 有意義な、とても思い出に残る小学校生活最後の校外学習でした。 2月9日(木) 今日の給食・きりぼしおこわ ・ししゃもの石垣揚げ ・芋団子汁 ・牛乳 《今日の給食レター》 石垣揚げとは? この名前は料理の形をお城の石垣に見立てることからつけられました。 今日のししゃもは、白、黒二色のごまをパン粉に混ぜたものを衣にまとわせることで、ごつごつとした石垣のような見た目になっています。 2月8日(水) 今日の給食・ピラフ ・カリカリポテトのフレンチサラダ ・ABCスープ ・いちご ・牛乳 《今日の給食レター》 今日の給食にはいちごが登場します!! そこでクイズです。いちごは正式にはこの中で 何に分類されているでしょうか? 1、 野菜 2、果物 3、きのこ 正解は1の野菜です。木になる実を果物、草になる実を野菜と捉えるので、いちごは正式には野菜となります。 最後のふれあいタイムこのように各班が事前に計画をして、今日の昼休みを迎えました。 教室や校庭、和室や昇降口など学校全体に分かれて異学年交流をしました。いろいろな遊びを準備してルールを守って楽しく過ごしました。このような素敵な時間を過ごすことができたのも、6年生のおかげです。3月のふれあいタイムでは全校児童が6年生にお礼をする予定です。 大活躍の6年生、ありがとう!。 |
|