スキー教室3日目 〜帰りの準備〜2日目 スキー教室閉校式2月8日(水) 本日の給食
今日のメニュー
冬野菜のカレーライス、キャベツのごま酢あえ、はるみ、牛乳 今日は久しぶりに教室で給食を食べました。冬野菜のカレーは大根、レンコン、ニンジン、インゲン豆などの入ったカレーで、根菜カレーといった感じのものでした。大根が意外とあうので驚きました。少しスパイシーさも残っていておいしくいただきました。キャベツのサラダもゴマのソースがきいていてゴマかせない味になっていました。はるみは女性の名前ではなく、ミカンの名前です。甘酸っぱくて初恋の味がしました。教室は相変わらずみんな前を向いて黙々と食事をしています。これから少しずつ変わっていくとは思いますが。・・・ 白銀にシュプールを実習もスタートして各班で練習が始まりました。初めての人、すでに経験のある人それぞれが楽しそうに滑っています。誰が原田知世で三上博史かわかりません。(ちょっと古い話になってしまいました。) 2日目の実習が始まりました。UNICEF募金の集計 〜生徒会より〜1日目のスキー教室終了1日目のスキー教室が始まりました。
午後のスキー教室の様子が届きました。スキー板を履くところから始まります。みんな楽しそうです。
2月7日(火) 本日の給食
今日のメニュー
大豆とヒジキごはん、五色煮、ニラ玉汁、牛乳 今日のごはんは大盛り。大豆にヒジキ、鶏肉などが入っていてボリューム満点。ごはんだけでお腹いっぱいになりそうです。五色煮はジャガイモ、ニンジン、シイタケ、インゲン、コーンなどが入っていてバラエティです。一つ一つ箸でつまんでいただきます。口いっぱいにごはんとおかずを詰め込むとよく噛んでから、ニラ玉汁で胃袋に流し込みます。今日も残さずいただきました。 I組スキー教室出発生徒会朝礼 〜生徒会作成動画〜2月6日(月) ◆受験応援献立◆
今日のメニュー
きびごはん、トンカツ、塩野菜、みそ汁、牛乳 受験に勝つということで、今日はトンカツが出ました。もも肉をころもをつけて揚げてあります。パリパリ食感はやはりトンカツ。ソースをたっぷりトンカツと塩野菜にかけていただきます。一口噛んで、きびごはんもいただきます。モチモチとしていてソースのしみたトンカツとよく合いました。塩野菜はキャベツ、キュウリなどが塩もみされていてソースをかけなくてもいいのですが、私はあえてソースをかけていただきました。みそ汁にも少しですが肉が入っていて豚汁になっていました。みんなトンカツを食べて受験に勝ちましょう。 2月3日(金)◆節分給食◆恵方手巻き寿司、いわしの梅煮、福福豆、みそ汁、牛乳 今日は「節分」です。文字通り「季節を分ける日」で、明日2月4日は立春となり、暦の上では春になります。節分には、新しい春を迎える前に寒さや病気、災難など色々な悪いことを追い払おうという気持ちが込められています。鬼(悪いこと)を追い払うために、豆まきをしたりいわしの頭を玄関に飾ったりする習慣があります。給食でも皆さんの鬼を追い払い、福を招き入れるために「節分献立」にしました。 「恵方手巻き寿司」・・・ちらし寿司をのりで巻いて、今年の恵方の南南東に机を向けて食べているクラスもありました。 「いわしの梅煮」・・・今年はいわしの丸干しの物が手に入らず、筒切りの物を梅煮にしました。 「福福豆」・・・素揚げした大豆に黒みつときな粉をまぶした甘い料理です。 2月2日(木) 本日の給食
今日のメニュー
コーンピラフ、鶏団子汁、フルーツヨーグルト、牛乳 コーンピラフはコーン以外にグリンピース、ニンジン、鶏肉などが入っていて塩味であっさりしています。一口食べてスプーンで鶏団子スープを一口、白菜、青菜、豆腐に鶏肉の団子が入っていて、ライスによく合っていました。食べ終わった後はデザートのフルーツヨーグルト。甘酸っぱい酸味の効いたヨーグルトが口の中の油を流してくれます。 2月1日(水) 本日の給食
今日のメニュー
麦ごはん、サバの味噌煮、もやしのごま酢あえ、吉野汁、牛乳 ワタシってサバサバしているのでというドラマが話題を呼んでいるそうですが、今日の給食は“サバ味噌”です。サラリーマン断トツのランチ、それがサバ味噌です。甘めのみそ煮にサバの油がしみ込んで、絶妙の味を食卓に届けます。アツアツのごはんにサバ味噌最高!!ごはんをかき込みながらもやしを一口。くずでトロミをつけたお汁をいただきます。大根、豆腐、そして竹輪が輪切りで入っていてこちらもgood。冬のサバは脂がのっていてとてもおいしいです。“サバサバサンバ”を踊りたくなってきました。 第7回 一斉委員会
1日(水)の放課後は第7回の一斉委員会が行われました。1月の反省と2月に向けての取り組みが話し合れ、積極的に前に出て黒板に書き込みをする人たちも見受けられました。3年生は明日都立高校の推薦受検の発表もあり、欠席している人もチラホラ見られましたが、残っている生徒たちでしっかり取り組んでいました。
調理実習復活〜家庭科の授業より〜↓ 3年生調理実習 〜豚汁ときんぴらづくり〜 健康おみくじ
1階保健室前の廊下に健康おみくじが置かれています。一日の健康を占うおみくじです。凶から始まって一番良いものは超大吉になっているそうです。筒をふって番号の書いてある棒を取り出し、掲示されいている番号から棒の番号を選び開くとその日の運勢、健康について知ることができます。豆知識も出ています。生徒たちも休み時間などによく筒を振ってその日の健康を占っています。ご来校の折にぜひためして見てください。当たるも八卦、当たらぬも八卦、豆知識も身に付きますよ。
1月31日(火) 本日の給食
今日のメニュー
ハムカツサンド、りんごドレッシングサラダ、ブロッコリーのシチュー、牛乳 今日のメインはハムカツサンド。パンに野菜サラダをのせて、その上にハムカツをさらにソースをかけてパンではさみます。一口ガブリ、口の中にジュワ―とハムカツの油が広がり、さらにそれをサラダのドレッシングの酸味が抑えてくれます。よく噛んでシチューをズーズーズーとすすります。ブロッコリーの甘味、クリームの甘味が広がって口の中はパラダイス。モグモグ、ズズズ―、モグモグ、ズズズ―を繰り返してすべて完食。今日もおいしくいただきました。 1月30日(月) ◆全国学校給食週間最終日◆
今日のメニュー
ごまごはん、イカのさらさ揚げ、みそドレッシングサラダ、カボチャのすいとん汁、牛乳 今日の給食は“すいとん”。先の大戦の記念日か?などとベテランの先生たちは勘違いしてしまいましたが、学校給食ではしばしばこのメニューは出るとのこと。しいて言うと全国学校給食週間の最終日ということで、戦後まもなく始まった給食を再現するとのことでこのメニューになったようです。若い先生や生徒たちはそのようなことはまったく知らないようでした。昭和はまた遠くなってしまったようです。 すいとんにはカボチャが練り込んであって黄色くなっていました。大根、ネギなどの野菜が一緒に煮てあってお汁自体はおいしいです。ゴマごはんは塩も入っていて少ししょっばめでした。カリと揚げたサイコロ状のイカを食べながら口いっぱいにごはんを詰めて、汁で流し込みます。みそドレのサラダはシャキとしいてこちらもサッパリした食感。おいしくいただきました。 最近、子供頃いらした明治生まれのおじいちゃん、おばあちゃんの気持ちがなんとなくわかるような気がしてきました。 |
|