係の仕事(3年)
3年生の道徳の時間には、係の仕事をするときに大事なことについて考えました。タブレットで各自の考えを共有したり、役割演技をしたりして考えを深めました。
【できごと】 2022-09-30 14:24 up!
ひと針に心をこめて(5年)
5年生の家庭科の時間には、ポケットティッシュケースづくりに挑戦しています。友達と教え合いながら、針に気を付けて縫っています。
【できごと】 2022-09-30 14:23 up!
修飾語(3年)
3年生の国語の時間には、修飾語について学習しています。絵を見ながら主語や述語をできるだけ詳しくする文を書いてみました。
【できごと】 2022-09-30 12:32 up!
アンサンブルを楽しもう(6年)
6年生の音楽の時間には、「L-O-V-E」という曲の合奏に挑戦しています。互いの音を聞き合いながらアンサンブルを楽しめるよう、まずは個別に練習しています。
【できごと】 2022-09-30 12:30 up!
ごんぎつね(4年)
4年生の国語の時間には、「ごんぎつね」という物語を読んでいます。この時間は作品の情景を読み深めています。
【できごと】 2022-09-30 12:27 up!
体育学習発表会に向けて(1年)
1年生は体育学習発表会に向けて、体育館で表現の細かい動きなどを確かめました。説明をしっかり聞き、自分の動きに生かそうとしていました。
【できごと】 2022-09-30 12:25 up!
9月30日(金)の給食
本日の献立
・チリビーンズライス
・バジドレサラダ
・牛乳
【給食】 2022-09-30 12:22 up!
世界遺産を守る(6年)
6年生の外国語の時間には、行ってみたい日本の世界遺産について、グループで英語で発表しました。さすが6年生、どのグループもしっかり発表することができていました。
【できごと】 2022-09-29 14:50 up!
水害の訓練(4年)
4年生の社会科の時間は「水害からくらしを守る」という単元で学習しています。この時間は、水害から人々の安全を守るための練馬区の訓練について調べました。
【できごと】 2022-09-29 14:43 up!
ちぎってはって(1年)
1年生の図工の時間には、色画用紙をちぎって、その形を基に絵に表わしていきます。初めに説明を聞いています。
【できごと】 2022-09-29 14:37 up!
研究授業(5年)
9月28日(水)の5校時には、5年生の学級で研究授業を行いました。さんまの生産量が減っている理由について予想を立てたり、調べたりしました。タブレットも使いこなすことができていました。児童下校後は、講師を招聘して研究協議会を行いました。
【できごと】 2022-09-29 14:35 up!
9月29日(木)の給食
本日の献立
・ご飯
・厚揚げのそぼろあん
・梅のり和え
・冷凍みかん
・牛乳
【給食】 2022-09-29 14:31 up!
体育学習発表会に向けて(1年)
1年生も体育学習発表会に向けて、校庭で表現の練習をしています。リズムに乗って難しい隊形移動にも挑戦しています。
【できごと】 2022-09-28 12:03 up!
やまなし(6年)
6年生の国語の時間には、「やまなし」を読んでいます。五月と十二月の二つの場面を対比させながら読み深めていきます。
【できごと】 2022-09-28 11:59 up!
かけ算の筆算(3年)
3年生の算数の時間には、「42×3」のような筆算の仕方について学びました。
【できごと】 2022-09-28 11:56 up!
あさがお(1年)
1年生の道徳の時間には、あさがおを育てるお話を基に、自然となかよくすることなどについて考えました。
【できごと】 2022-09-28 11:53 up!
9月28日(水)の給食
本日の献立
・いわしの蒲焼き丼
・大根のみそ汁
・牛乳
【給食】 2022-09-28 11:51 up!
すてきたんけんたい(2年)その2
2年生のこちらの学級でも、まちたんけんのときに質問する内容について各自で考えた後、班で話し合っています。
【できごと】 2022-09-27 12:48 up!
すてきたんけんたい(2年)
2年生の生活科では、まちたんけんを予定しています。まちたんけんに向けてお店などでインタビューする質問について考えています。
【できごと】 2022-09-27 12:45 up!
体育学習発表会に向けて(3年)
3年生は体育学習発表会に向けて「エイサー」の練習をしています。隊形やリズムに気を付けながら取り組んでいます。
【できごと】 2022-09-27 12:42 up!