授業風景 英語科3年生

3月3日(金)英語科の授業では、英語で自分の好きな格言や名言について調べ、まとめて発表する授業の準備をしていました。担当の先生も英語の座右の銘をもっていて、ぜひ卒後する生徒にも、もっていてほしいとの願いからきているようです。タブレットのプレゼンシートにまとめて次回発表の予定だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 理科3年生

3月3日(金)理科の授業では、SDG'sについてのカードゲームをやっていました。このゲームは何と強化担当教諭の手作りです。班の全員が自分の課題カードをもっており、班毎に相談して班全員の課題を解決させ、持続可能な社会を創るというゲームのようです。誰かを立てれば誰かの課題が解決しない。ジレンマを抱えつつ解決に向けて話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 社会科3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日(金)3年生の各教科の授業も残すところわずかになってきました。社会科ではディベートをやっていました。課題は「少子化問題」です。今、新聞報道でも国会でも話題になっている大きな課題です。6グループに分かれ、様々な施策を考えてメリットとデメリットを討議していました。中には海外の施策を紹介しているグループもありました。

授業風景 社会科2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月1日(水)2年生の社会科の授業では、外部講師として練馬区の社会保険労務士の方においでいただき、「江戸〜明治〜現代の働き方の変化」について学びました。江戸時代の越後屋が三越の前身だったことなども話題に上がり楽しく学んでいました。でもデパートを知らない生徒もいて、時代を感じました。

授業風景 音楽1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月28日(火)1年生の音楽では「箏」の授業が始まっています。中学校では日本の伝統文化に触れることが指導計画に入っており、生徒たちは季節にちなんで「さくら」を演奏していました。

授業風景 美術2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月28日(火)2年生の美術では、スクラッチボードの作品が完成し、鉛筆を使ってハイコントラスト表現によるイラストの作成をしていました。それぞれの生徒が選んで描いているのは「私の尊敬する人物」です。完成が楽しみです。写真下は完成したスクラッチボーどについて先生が評価と講評を話しているところです。

3月3日(金)の献立

画像1 画像1
★ちらしずし さわらの西京焼き すまし汁 いちご 牛乳★

 3月3日はひなまつりです。ひなまつりは別名『桃の節句』ともいわれ、女の子の健やかな成長と幸せを祈る日です。
ひなまつりの食事といえば、ちらしずしが有名です。えびやれんこんなどの縁起がいい食材を使って、彩りよくおいしい献立として多くの家庭で食べられています。
 今日は今年度最後の小中連携献立の日で、大泉小のひなまつり献立を全校で実施しています。大泉小・大東小・大六小に兄弟がいる人はぜひ家で今日の献立のお話をしてみてくださいね。

3月2日(木)の献立

画像1 画像1
★ポークカレーライス スタミナサラダ すりおろしりんごゼリー 牛乳★

 今日のカレーライスは3年生のリクエストで10票、スタミナサラダは28票入りました。スタミナサラダは全体で3位の献立です。他校ではサラダがリクエストに入るのはめずらしいですが、本校では2年連続で3位以内に入っています。炒めた豚肉と揚げたワンタンが人気の秘密でしょうか。今月の給食だよりに作り方をのせているので、家でも食べたい、と思った人はぜひ作ってみてください。ただ、ワンタンを油で揚げる作業は危ないので、必ずおうちの人と行ってくださいね。

3月1日(水)の献立

画像1 画像1
★麦ごはん さばのみそ煮 五目きんぴら にらたま汁 牛乳★

 さばはマグロやアジと並んで世界的に消費量の多い魚です。焼き魚や煮魚、しめさば、お寿司などいろいろな食べ方ができます。缶詰にしたり、さば節にしたりなど加工して食べられることもあります。青魚の一種で、頭の働きをよくしたり血液をさらさらにしたりする効果のあるDHAやEPAが多くふくまれています。
 今日はしょうが・ねぎ・昆布と一緒に調味料で煮ています。味噌の味付けがごはんともよくあいます。食缶には一緒に煮たしょうがやねぎも入れました。

2月28日(火)の献立

画像1 画像1
★五目肉うどん 野菜のみそ和え オレンジスフレ 牛乳★

 五目肉うどんは3年生のリクエスト7位に入った献立です。来月も3年生のリクエストがたくさん登場します。1・2年生のリクエストは来年度5・6月に出す予定です。楽しみにしていてくださいね。
今日のオレンジスフレですが、一部材料が準備できなかった関係で前回と少しレシピを変更して作りました。薄力粉やバターを使って、ケーキ風の仕上がりです。オレンジジュースとみかんでさわやかな味になりました。

2月27日(月)の献立

画像1 画像1
★ガパオライス クイッティオスープ UFOゼリー 牛乳★

 今日のガパオライスは3年生のリクエストが多かった献立です。昨年度に引き続き、一番リクエストの多かった世界の料理です。
ガパオライスは日本語で「バジル炒めごはん」のことです。材料を炒め合わせてナンプラーやオイスターソースで味付けします。給食ではバジルの粉を使用しています。クイッティオスープはクイッティオというタイの米粉で作る麺を入れたスープです。給食では同じ原材料で作られるベトナムのフォーを使用しています。

授業風景 家庭科3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月28日(火)3年生の家庭会の授業では、介護や福祉について学ぶ授業で高齢者の疑似体験活動をしていました。これは、疑似体験ができるキットを使ったものです。視野が狭くなるゴーグルや関節が曲がらなくなるサポーター等、消毒をしながらグループで体験しました。

授業風景 10組理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月27日(月)2年次教諭の研究授業が行われました。理科の授業で「水溶液の性質と働き」について学習しました。この授業では市販されているムラサキイモを指示薬として使って実験をしました。ムラサキイモにはアントシアニンが含まれており、それが指示薬として反応するそうです。5種類の水溶液は何か?楽しく実験をしました。

生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月27日(月)2月の生徒会朝礼がオンラインで行われました。生徒会長からはテストの見直しや新年度に向けてのゼロ学期が終わるのでしっかり締めくくろうという話がありました。各学年の代表委員会やか買う種委員会からも年度末に向けた生活改善の取組やイベントについての話がありました。また、各種表彰も行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価