定期考査は終了しました。6月26日〜28日の期間は修学旅行です。また、6月27日〜28日は2年生が職場体験を行います。

8月22日の学校

8月22日(月)
夏休みも残すところ1週間ちょっととなってきました。学校も少しずつ活気が戻ってきました。今日はいくつかの部活が大会や練習試合に出ています。今日は体育館が空いていたので演劇部が表現の練習をしていました。また、今日は雨も降っていないので校庭では陸上部か練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月18日の学校

8月18日(木)
今日も不安定な天気で午前中は本降りの雨模様だったのですが午後からは青空が広がる天気となっていました。午前中活動をしていた陸上部は第2体育館での練習となってしまいました。体育館ではバスケットボール部、女子バレーボール部、バトミントン部が順番に練習をしていました。今週は学校に来る人も少なく今日も静かな1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月17日の学校

8月17日(水)
 この日は時々雨が降る空模様。小雨が降る中校庭では野球部、ソフトテニス部が活動を行い、体育館ではバドミントン部が活動を行っていました。人の出入りもまだ少なくゆったりとした感じの1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校がきれいになりました

8月15日(月)
学校の休務日が明けました。12日、13日で校内のワックスがけが行われました。昇降口や廊下がピカピカになりました。夏休みも後半です。2学期に向けて準備が始まっていっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のお弁当

 宿舎を出発して2時過ぎようやく昼食場所のさくらの里公園につきました。みんな木陰をさがしたて美味しそうに食べています。ここを出てからお土産を買って大泉に向かいます。到着は5時ころになりそうです。到着が近くなりましたら学校連絡メールで連絡いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動のまとめ

 最後はそれぞれのチームで集めたシールの数だけ地球のプールに水色のボールを入れていきます。そしてついに海がいっぱいにすることができました。最後に修了証を渡されて3日間の活動が全て終了しました。
 11時30分。大急ぎで宿舎を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレゼンテーション5

 いよいよプレゼンテーションも最後です。初めはあまり乗り気でなかったという生徒も口々に楽しかったと気持ちを伝えていました。どのチームも立派に発表を行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレゼンテーション4

 イングリッシュキャンプでの思い出でキャンドルファイアーと答える生徒が多く感じられました。それぞれのチームで発表したダンスが楽しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレゼンテーション3

 プレゼンはそれぞれのチームで重要と思われるSDGsの取り組みとイングリッシュキャンプの感想を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレゼンテーション1

 それぞれのチームがプレゼンテーションを行なっていきます。最初の方はとても緊張していますが一人一人しっかり発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日目の朝

 今日も昨日の雨がウソのように清々しい朝を迎えています。今日も計画した活動を行い4時過ぎに帰校する予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンドルファイアー

 一旦上がった雨が再び激しく降ってきました。残念ながら室内のキャンドルファイアーとなりました。それぞれのチームでダンスをつくって発表し、最後の夜を盛り上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プレゼン準備

 ここまでいろいろミッションを行なってきましたがここからは明日のプレゼンに向けて準備が始まりました。明日はSDGsについてそれぞれが発表します。どんなプレゼンが出来上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

突然の雨

 山の天気は変わりやすいと言いますが、今日もまた雨が降ってきました。外にいたグループもあわてて戻ってきました。後半の活動が始まるまでダンスショーが始まりました。みんな手拍子で応援です。もう、すっかりみんな打ち解けています。今日はキャンプファイアーできるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

その他のミッション

 外でもさまざまなミッションが行われています。みんな楽しそうにやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミッション1

 いろいろなところにミッションが置かれています。ここでは直接手を触れずにカップに入ったボールを移すミッションです。何度も失敗してようやく成功です。作業を通して段々とコミュニケーションが深まっていることが感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グループアイスブレーキング

 2日目、まずそれぞれのチームでゲームをやってコミュニケーションを図っています。この後それぞれのミッションに取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラス写真2

クラス写真B組、D組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2日目朝です

 イングリッシュキャップ2日目の朝です。昨日は日が暮れてから土砂降りの雨となりキャンプファイアーは延期となってしましました。今朝はとてもいい天気です。朝食をとって活動開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日目の活動

 活動は全て英語で行われています。よく理解できていなくても仲間同士で協力し合い楽しそうに活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 薬物乱用防止教室(3年)