12月20日 給食

献立
 ・チャーハン
 ・ピリ辛もやし
 ・ワンタンスープ
 ・牛乳

今日はチャーハンとワンタンスープです。
チャーハンにはゴロっとしたチャーシューが入っていて食べ応えありです。
ワンタンスープは、皮がくっつかないように調理員さんが1枚1枚手で皮をひねってスープに投入しています。
「手間はかかるけど、みんなにおいしく食べてもらいたい!」そんな調理員さんの気持ちが給食のおいしさに繋がっているのですね。
画像1 画像1

12月19日 給食

献立
 ・ごはん
 ・エッグインハンバーグ
 ・のり塩ポテト
 ・味噌汁
 ・牛乳

今日は新メニューの「エッグインハンバーグ」です。
ハンバーグの中にうずらの卵が入っているから「エッグイン」なのです。
どこに入っているかな?と探しながら食べるのも楽しいですよ。
画像1 画像1

12月16日 給食

献立
 ・鶏茶漬け
 ・味噌サラダ
 ・抹茶ぷりん
 ・牛乳

今日は鶏茶漬けです。
鶏肉やたくあん・野菜を混ぜたごはんに、昆布と鰹でとった風味豊かなだし汁をたっぷりかけて食べます。
子ども達から大人気のメニューです。
画像1 画像1

12月15日 給食

献立
 ・ごはん
 ・ジャンボシューマイ
 ・青菜ともやしの中華和え
 ・五目スープ
 ・牛乳

今日はジャンボシューマイです。
肉だねにしっかりと味をつけて、13センチ角の大きなシューマイの皮で包みます。
しょうゆなしでもおいしく、しかも大きいので食べ応えもあるシューマイです。
今日のシューマイもおいしくできました。
画像1 画像1

12月14日 給食

献立
 ・豚キムチ丼
 ・華風大根
 ・ビーフンスープ
 ・牛乳

今日は人気の「豚キムチ丼」です。
豚キムチ丼に入っている長ねぎは練馬区産のものです。
キャベツ・大根・小松菜・長ねぎと今年はいろいろな練馬区産の野菜を食べることができました。
自分たちの住む町で作られた野菜を食べられるって素晴らしいことですね。
画像1 画像1

12月13日 給食

献立
 ・ごはん
 ・鯖の文化干し焼き
 ・のりのり和え
 ・けんちん汁
 ・牛乳

今日はのりのり和えです。
青のりと焼きのり2種類ののりを混ぜているから「のりのり和え」です。
のりの風味が食欲をアップさせてくれます。
画像1 画像1

12月12日 給食

献立
 ・ほうとう風うどん
 ・たこやきくん 
 ・くだもの
 ・牛乳

今日は久々の登場「たこやきくん」です。
「たこやきが食べたい」というリクエストがとても多く、どうすれば給食で出せるか考えて誕生したのがたこやきくんです。
今日もみんなにおいしく食べてもらえますように。
画像1 画像1

12月9日 給食

献立
 ・昭和カレー
 ・福神漬け
 ・コーンサラダ
 ・牛乳

今日は昭和カレーです。
現代の給食のカレーのようにたくさんの香辛料は使わず、昭和の学校給食で出ていた、カレー粉とチャツネ・生クリームで作る優しい味わいのカレーです。
画像1 画像1

12月8日 給食

献立
 ・レモンシュガートースト
 ・野菜の田舎風スープ
 ・くだもの
 ・牛乳

今日は、毎月1回のお楽しみ、長野県のやまじゅうファームさんから届いたりんごの日です。
今月はりんごの王様「ふじ」です。蜜入りの大きなりんごはとてもおいしいです!

画像1 画像1

12月7日 給食

献立
 ・ごはん
 ・魚の南部焼き
 ・ひじきの煮物
 ・味噌汁
 ・牛乳

今日は魚料理とひじきの煮物です。
子ども達はひじきを見ると「変な色!まずそう…」と言いますが、一口食べておいしさに気づくと「おかわり!」と嬉しい反応を見せてくれます。
苦手なものも一口から。これがきっかけで好きな食べものが増えることもあるかもしれませんよ。
画像1 画像1

12月6日 給食

献立
 ・親子丼
 ・白菜のおかかポン酢和え
 ・味噌汁
 ・牛乳

今日は親子丼です。
学校の給食ではしっかりと加熱しないといけないので、お店やお家のように、卵をとろり半熟仕上げにはできません。そこで、卵を入れる前に片栗粉で煮汁にとろみをつけます。
そうすることで、しっかり加熱はされているけど、とろりとした食感の親子丼になるのです!
画像1 画像1

12月5日 給食

献立
 ・練馬スパゲティ
 ・キャベツマリネ
 ・開口笑
 ・牛乳

今日は一斉給食「練馬大根」の日です。
昨日の練馬大根引っこ抜き大会で収穫された大根を使った給食です。
春日小学校では大人気の「練馬スパゲティ」で登場しました。
そして、新メニューの開口笑(かいこうしょう)です。
揚げて開いた感じが笑っているように見えることからこの名前が付いたそうです。
しっかり食べて、いっぱい笑って元気に寒い冬も過ごしましょう。
画像1 画像1

12月2日 給食

献立
 ・ごはん
 ・お好み焼き風たまご焼き
 ・じゃこ大根
 ・味噌汁
 ・牛乳

今日は新メニューのお好み焼き風たまご焼きです。
キャベツとひき肉入りの卵焼きに、お好みソース・かつお節・青のりをかけてあります。
たまご焼きなんだけどお好み焼きの味がする不思議なたまご焼きです。

画像1 画像1

12月1日 給食

献立
 ・ごはん
 ・ししゃもの磯辺焼き
 ・野菜のごま和え
 ・塩ちゃんこ汁
 ・牛乳

今日は昨日とはうってかわって寒い1日となりました。
今日の給食は、冷えた体を温めてくれる「塩ちゃんこ汁」です。
しっかり食べて寒い冬も元気に過ごしてくださいね。
画像1 画像1

11月30日 給食

献立
 ・ごはん
 ・ヤンニョムチキン
 ・きゅうりのオイキムチ風
 ・スジェビ
 ・牛乳

今日は食育の日「韓国」です。
今日は全部初登場のお料理です。
ヤンニョムチキンは甘辛だれをからめたからあげ、スジェビは韓国風のすいとんです。
ヤンニョムチキンは大好評で、みんなよく食べていました。
画像1 画像1

11月29日 給食

献立
 ・ごはん
 ・肉じゃが
 ・ごま味噌サラダ
 ・夕焼けゼリー
 ・牛乳

今日は夕焼けゼリーです。
下に赤色の「アセロラゼリー」、上に紫色の「ぶどうゼリー」と2色のゼリーで夕焼け空を表現しました。

画像1 画像1

11月25日 給食

献立
 ・ガーリックステーキライス
 ・コーンサラダ
 ・オニオンスープ
 ・セレクトドリンク

今年、春日小学校は40周年の記念の年です。(明日は記念式典が行われます)
そこで、今日の給食は「40周年記念献立」にしました。
初登場のガーリックステーキライスと、みんなが楽しみにしていた「セレクトドリンク」です。
今日は朝からたくさんの子に話かけてもらいました。みんなが給食を楽しみにしているのが伝わり、とても嬉しいです!
画像1 画像1

11月24日 給食

献立
 ・かやくごはん
 ・わかさぎの天ぷら
 ・白菜の浅漬け
 ・味噌汁
 ・牛乳

今日は初登場のわかさぎの天ぷらです。
リクエストをくれた子がいたのですが、「お魚苦手な子が多いからどうかな…」と少し心配でした。
しかしながら、実際に給食に出ると「おかわりしたい!」という子が多くてびっくりしました。
おいしく食べてもらえて嬉しいです!
画像1 画像1

11月22日 給食

献立
 ・ぼうしパン
 ・キャロットドレッシングサラダ
 ・ミネストローネ
 ・牛乳

今日は人気の「ぼうしパン」です。
丸いパンにクッキー生地を乗せて焼くと、生地が下に流れてぼうしのつばのようなることからぼうしパンと呼ばれているそうです。

画像1 画像1

11月21日 給食

献立
 ・焼きとりごはん
 ・野菜のポン酢和え
 ・味噌汁
 ・牛乳

今日は焼きとりごはんです。
焼きとりごはんの焼きとりは、鶏肉は下味をつけてオーブンで焼き、水あめとザラメの入った特製だれで煮込みます。このひと手間がおいしさの秘密です。
食後の残暑チェックに行くと、どのクラスもよく食べていました!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31