3月6日(月)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が算数で形づくりの学習をしていました。かぞえ棒を辺と見立てて、形を作ります。この学習が辺に着目するようになり、今後の図形の学習に生きてきます。魚を作っている様子です。 2年生の音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしていました。先生のベースのリズムに合わせて「よろこびのうた」の演奏をしていました。学習活動もできるものが増えてきました。 3月3日(金)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() 児童の昇降口横にハトが巣を作って、卵を温めています。6年生と同じ時期に巣立ちを迎えるかもしれません。静かに見守りたいと思っています。 R4年度6年生アニメ
R4年度6年生アニメです。
こちらからご覧ください。 R4年度5年生アニメ
R4年度5年生アニメです。
こちらからご覧ください。 3月2日(木)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、昼休みには、お別れ交流会としてふれあい班で6年生とお別れをしていました。6年生とは、今までふれあい班で遊んでたくさん思い出ができたと思います。みんな感謝の気持ちを表していました。今度は5年生が下級生をまとめていく番です。 3月1日の給食です。![]() ![]() 何だろう、この美しさは。 刻まれたピーマンのせいでした。 幅は様々ですが、美しい「平行」。 算数の学習で使ってもよい程です。 「ピーマンは(調理員)みんなで切りました。」 お味はもちろんですが、見た目も美しいチンジャオロース丼でした。 今日もおいしくいただきました。 3月1日(水)の学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|