☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

10月7日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯、牛乳、ししゃものピリ辛焼き、豚汁、ごまドレッシングサラダです。

ししゃもは、向きを揃えて、天板に並べて焼きます。焼きむらがないように、1天板の本数も同数にします。焼き物は、スチームコンベクションオーブンを使っているので、スチームと火力のコンビを選択して使用しています。

10/7(金)8校合同文化発表会

劇「MOTTAINAI」を元気よく演じてくれました。
他の学校の演技も素晴らしく、充実した発表会になりました。お手伝い頂いた保護者の皆様に、感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、鯛飯、牛乳、チャプチェ風、ちくわぶ汁です。

鯛は、愛媛県産の養殖のものです。新型コロナウイルス感染症の影響を受け、需要先が減少した国産農林水産物の販路開拓事業により提供された鯛を使用しました。
通常の混ぜご飯では、少量の醤油を加えて炊飯していますが、今日はだし加えて炊飯しました。

チャプチェは春雨の芯が残らないように、また軟らかすぎないように調整しながら調理しました。

10/6体育授業アルティメットの深化

ミスターアルティメット本田先生と現役の全日本代表選手#20清水穣治氏が来校下さいました。ディスクを自由に操る生徒も増えてきました。ご指導頂きありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯、牛乳、肉豆腐、じゃがいもと豚肉のきんぴらです。

肉豆腐の豆腐は、中心温度が90度を超えるまで加熱しているので、給食時間になっても、温かさが保持されています。

これからの寒い季節を健康に過ごすために、いろいろな物をたくさん食べて、免疫力をつけたいですね。

10月4日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、セサミパン、牛乳、手作りリンゴジャム、ツナとポテトの豆乳グラタン、ソーセージと野菜のスープです。

リンゴジャムはリンゴの缶詰とリンゴジュースを使って作りました。リンゴの果肉がコロコロ残っているジャムです。

グラタンのじゃがいもは、あらかじめ蒸しておきます。ツナ缶とコーンは一緒に炒めるとくっついてしまうので、炒めずに豆乳で煮てから容器に分配し、スチームコンベクションオーブンで焼きました。チーズとパン粉を最後に振りかけているので、こんがりと焼き上がりました。

ソーセージと野菜のスープは6組のリクエスト献立です。野菜たっぷりのスープです。

10/4(火)練馬区中学校連合音楽会

本校は、器楽部が参加しました。
曲目は『恋』(作曲/星野源)『生命の奇跡』(作曲/村松崇継)
指揮は、吉尾先生です。

堂々と演奏していました。記録係の保護者様には、来館頂きありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、プルコギ丼、牛乳、中華コーンスープです。

今日の丼のご飯には、麦を加えています。麦は腹持ちのよい食品です。
プルコギ丼には、野菜がたっぷり入っています。野菜は水分が多く含まれているので、もやしは乾煎りをして、余分な水分を飛ばしてから調理しています。
スープは水溶きデンプンでとろみをつけてから、溶き卵を加えます。デンプンも卵も二人で作業をします。息の合った作業のため、ふわふわの卵に仕上がりました。

9月30日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ビスキュイトースト、牛乳、ハニーマスタードサラダ、クラムチャウダーです。

ビスキュイトーストは、マーガリンにラム酒と砂糖を入れ、クリーム状になるまですりこみます。そこに、溶いた卵を少量ずつ加えて混ぜます。次に、ふるいにかけた小麦粉とアーモンドパウダーを混ぜ、パンにまんべんなく塗って焼きます。クッキーのようにこんがり焦げ目がつき、中心までしっかり温度がいっているか確認したらできあがりです。

9月29日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ごぼうのハヤシライス、牛乳、海苔とツナのサラダです。

ごぼうは、酢水につけたり、下ゆでなどをして、変色しないように気を配っています。

サラダの海苔は給食室で合わせています。海苔にほどよくドレッシングが染み込み、野菜とうまく絡み合っています。

皆さん、ハヤシライスもサラダもよく食べていました。

9月27日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、マーボー丼、牛乳、中華サラダ、みかんです。

マーボー丼の豆腐は別に茹で、しっかり中心部まで加熱されてることを確認しています。でんぷんでとろみをつけてから、加熱された豆腐を加えます。

今日のみかんは、宮崎県産の極早生です。まだ青みが残っていますが、酸味はありませんでした。

9月26日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、他人丼、牛乳、じゃがいもとわかめのみそ汁、りんごゼリーです。

丼物は食べやすいようで、皆さんよく食べています。具は、豚肉と卵の他に、たまねぎ、にんじん、こんにゃく、干ししいたけ、かまぼこと種類が豊富です。

りんごゼリーは、アガーでリンゴジュースを固めた物です。

野球部 区新人戦 優勝

応援頂きありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、キムチチャーハン、牛乳、豆腐と木耳のスープ、グリーンサラダです。

キムチチャーハンの豚肉はキムチのたれで、あらかじめ炒めます。キムチは軽く炒めます。

スープの鶏肉は酒をふって臭みをとってから調理しています。

学校給食では、サラダのドレッシングは手作りです。お酢は酸味を飛ばして作っています。

9月21日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、豚丼、牛乳、大根と生揚げのみそ汁、オニオンドレッシングサラダです。

豚丼には、豚肉の他に、たまねぎ、たけのこ、しらたきが入っています。最後はでんぷんでとろみをつけます。こま切れの豚肉は、よくほぐさないと塊になり、生焼け状態となってしまうので、丁寧にほぐしながら調理しています。

9月20日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、しょうがご飯(高知)、牛乳、ししゃもの利休焼き、ぐる煮(高知)、巨峰です。

「ぐる煮」は、高知県の郷土料理です。「ぐる」とは土佐の方言で、「仲間」「みんな」といった意味があり、さまざまな具材を一緒くたに煮込むことに由来しているといわれています。

今日の巨峰は種なしで、長野県産です。

9月16日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯、牛乳、手作りふりかけ、生揚げのチリソース煮、もやしのごまだれサラダです。

「手作りふりかけ」は、材料を入れる順番があります。まず、花鰹を煎ります。枯れ葉のようなカサカサという音に変わるまで煎った後に、醤油とみりんを加えて煮ます。最初はダマになりますが、そのうちに細かくなっていきます。この時、強火で煮ると焦げてしまうので、時間はかかりますが、中火から弱火で煮ます。最後にきざみのりを加えます。刻み海苔を最初に入れると、海苔が調味料を吸って、佃煮のような仕上がりになってしまいます。

野球部試合観戦

多くの応援も頂き勝利しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生『職業と進路〜進路選択に向けて』3

三浦選手が丁寧に指導してくださいました。
なかなかパックを奪い取れません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生『職業と進路〜進路選択に向けて』2

授業スナップです
初めてスティックやパックに触れました。
なかなかうまくできません。ウ〜ン、空振り!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

保健だより

授業改善プラン

きまり・校則

入学に向けて

相談室だより

活動予定

風水害時

地震発生時

いじめ