1月16日(月)● きびごはん ● とり肉のにんにくしょうゆ焼き ● 花野菜のカレー炒め ● じゃが芋ときのこのみそ汁 ● 牛乳 今日は鶏肉に、すりおろしたにんにく を入れて作ったソースをかけました。 ソースは少なくてもすっかりした味つけ だったので、ごはんをとても良く 食べてくれました。 1月13日(金)● ごはん ● かじきのおろしソース ● 人参とこんにゃくのごま炒め ● せんべい汁 ● 牛乳 今日は、せんべい汁を作りました。 青森県八戸市でうまれた郷土料理で、 「南部せんべい」を汁にいれて食べます。 八戸市では鍋料理に「南部せんべい」を入れて 食べる「せんべい鍋」も有名です。もちもち した食感が特徴です。 3年生 席書会に挑戦!今年度から始まった毛筆の書きぞめで、今年は「友だち」という題字に挑戦です。どの子どもたちも集中して一文字一文字丁寧に書いていました。 今日書いた作品は校内書初め展で展示されますので、どうぞご覧にいらしてください。 1月10日(火)● ポークカレー ● キャベツと人参のマリネ ● いちご ● 牛乳 今日から3学期の給食がスタートしました。 今日は、九州の「さがほのか」という いちごが登場しました。 とても大きくて甘いいちごでした。 鏡開き 1月11日(水)● 古代赤飯 ● 松風焼き ● 紅白炒め ● 白玉いり七草汁風 ● 牛乳 古代赤飯は小豆ではなく、黒米という 餅米を入れて炊きます。お赤飯のような きれいな色に炊き上がります。 また今日は、鏡開き でした。お正月に お供えした鏡餅を割って食べることで 無病息災を願う、日本の伝統的な風習です。 給食では、お餅の代わりに白玉を入れました。 今年も健康で過ごせますようにという 願いを込めて作りました。 1月12日(木)● ジャージャー麺 ● スイートポテトサラダ ● りんご ● 牛乳 ジャージャー麺には甜麺醤を使いますが、 給食では八丁味噌を使っています。 しっかりした味付けにぴったりの味噌です。 1月16日(月)● きびごはん ● 鶏肉のにんにくしょうゆ焼き ● 花野菜のカレー炒め ● じゃが芋ときのこのみそ汁 ● 牛乳 今日はブロッコリーとカリフラワーを カレー風味に炒めました。 1年生の教室におじゃまして、 「ブロッコリーとカリフラワーは 何の野菜の仲間でしょう 1,キャベツ 2、玉ねぎ 3,人参」 というクイズを出しました。正解は キャベツなのですが、正解した人が とても多かったです。 1/10(火) 3学期、スタート!!本年もよろしくお願いします。 3学期がスタートしました。 始業式は体育館で行いました。 欠席の子供たち向けのオンライン配信もしました。 5年生の立派な言葉。 子どもたち一人一人が、きっと新春の決意を胸に秘めて登校してきたと思います。 そんな子どもたちがさらに成長する3学期にしていきます。 12/23(金) 2学期終了です!!8時30分からの終業式を行う体育館も冷え込んでいます。 こんな時のために大型ストーブ2台が出動! 体育館を温めて、終業式を行いました。 校長講話の後、1年生と3年生の代表児童が、頑張った2学期について発表しました。 校歌も3番まで斉唱。 式の後は、冬休みの生活の注意について三宅先生からお話を聞きました。 今日は、2学期最終日のため、お楽しみレクリエーションや大掃除をするクラスもありました。 一人一人が成長した2学期が終わりました。 写真にある「安全第一」に気を付けて、楽しい冬休みをお過ごしください。 12月23日(金)● コーンライス ● 煮込み風ハンバーグ ● フレンチサラダ ● サイダーゼリー ● 牛乳 今日は、牛肉で作ったハンバーグに デミグラスソースをかけて煮込みハンバーグ風に しました。どのクラスも2学期最後の給食を しっかり食べてくれました。冬休みもしっかり 食べて元気に過ごしてください。 1月は10日から給食が始まります。 12月22日(木)● ごはん ● ししゃもの磯辺あげ ● 野菜のなめたけあえ ● かぼちゃのそぼろ煮 ● 牛乳 12月21日(水)● 中華おこわ ● 小松菜とさつまあげのおかかあえ ● ひじき入り肉団子のみそ汁 ● オレンジ(紅マドンナ) 紅マドンナは、11月12月ごろにしか収穫できず、 今だけ味わうことができる、愛媛県の果物です。 ゼリーのような食感と甘さが特徴です。 種もなく、白い皮も柔らかいのでとても 食べやすいオレンジです。 12月20日(火)● 照り焼きチキンサンド ● さつま芋の豆乳クリームシチュー ● 牛乳 今日は自分ではさむ照り焼きチキンサンド でした。みんな上手にはさんで食べていました。 郷土料理 福島県 12月19日(月)● ごはん ● 高野豆腐の卵とじ ● 茎わかめサラダ ● みそこづゆ ● 牛乳 「こづゆ」は、福島県会津地方の郷土料理 です。たくさんの具材を使った、お祝いの 席などにも出される料理です。 「何杯でもおかわりしていいですよ」という おもてなしの料理といわれています。 12月16日(金)● ごはん ● さばの文化干し ● 春雨と野菜のごま炒め ● おでん風すまし汁 ● 牛乳 文化干しは、天日で干していた魚を 機械の風でいっきに乾かせるように なったことが「文化的」だということで この名前になったそうです。 脂が乗って、とてもおいしいさばでした。 12月15日(木)● プルコギ丼 ● マロニースープ ● フルーツヨーグルト ● 牛乳 プルコギは、本来は、甘辛なタレに漬け込んだ 肉を焼いたものです。 給食では、タレを別に作り、炒めた肉、野菜に 入れて味付けしました。にんにくが効いた ごはんにとても合う料理でした。 3年生が育てた大根 12月14日(水)● 小松菜とじゃこのごはん ● わかめときのこの炒め物 ● 五色煮 ● 牛乳 今日は五色煮に、3年生が育てた大根を 入れました。とても立派な青首大根でした! 3年生のみなさん、おいしい大根をありがとう ございました。 12/19(月) ついに氷が!朝の挨拶のために正門前に出ようとすると、池の前に子供たちが集まっています。 池に、氷が張っているのです! 冬本番だな! と実感した瞬間でした。 でも、まだプールには張っていません。 厳しい寒さは、まだまだこれからです。 6年生 理科授業糸の長さや重さを見て、どこに糸を移動させるとつり合うか、考えながら作っている様子でした。 最初は苦戦していたものの、つり合う関係が分かると、 「つり合ったー!」と嬉しそうにしていました。 一人一人、糸の長さや画用紙の形が違っていたので、友達のモビールを見て楽しみながら学習に取り組んでいました。 12/16(金) 児童集会校庭で集会委員会主催の集会を行いました。 行ったのは、ボール転がしリレー。 仲良し班ごとに1列に並び、ボールを股の下を通して次々に転がしていくというゲームです。 集会委員は、やり方は簡単で誰でもすぐに取り組めるゲームを考えたようです。 結果は上々。 2回戦行い、各回で速かった班の発表もあり、プチ盛り上がりを見せました。 集会の後、すぐに振返り。 よかった点と反省点を挙げて、次回につなげようとしていました。 |
|