12月7日(水)の学校の様子1年生の算数で、計算ピラミッドを学習していました。一桁のたし算やひき算からピラミッドを完成させていきます。いろいろな方法で計算の習熟をしています。 12月6日の給食です。揚げた鶏肉の他に、じゃがいも、にんじん、 玉ねぎ、さやいんげん、コーンの入った 甘い煮物でした。 特筆すべきは、にんじん。 細かく千切りされたにんじんが、 散りばめられていてなんとも美しい…。 味、栄養、見た目 三拍子のそろった煮物でした。 今日もおいしくいただきました。 12月6日(火)の学校の様子3年生は、「伝えよう練馬の民話」で、総合的な学習の時間や社会科で調べたことなどを劇にしています。声の大きさや動作の仕方など先生の指導を受けながら、劇を作り上げていました。 4年生は、「いろいろへんないろのはじまり」で、舞台での演技を見ている子供たちが助言をして、よりよい劇になるように劇を作り上げていました。 12月5日(月)の学校の様子学習発表会の練習を各学年行っています。土曜日はお子さんの学年のみの参観になりますので、よろしくお願いいたします。 4年生の体育で持久走を行っていました。走ると体が温かくなります。自分のペースで一人一人が走っていました。 12月5日の給食です。練馬大根献立の日です。 昨日開催された練馬大根引っこ抜き大会で 収穫された大根を使用して作られました。 今日の練馬スパゲッティは、 酸味というよりも、しっかりとした味付け。 長〜い練馬大根の先から先までを堪能しました。 今日もおいしくいただきました。 12月2日の給食です。バリッ。 こんがり焼かれたコッペパンの音です。 間には、しっとりとしたツナと香りを残した玉ねぎ そしてその上には、たっぷりのチーズ。 食がどんどん進みました。 今日もおいしくいただきました。 12月2日(金)の学校の様子3年生が国語の学習で詩を味わっていました。それぞれが感じたことをタブレットを使って、みんなの意見を共有していました。タブレットは自分の学習だけでなく、友達の考え方や意見を共有することもできます。 6年生が体育の学習でハードル走をしていました。ハードルを跳ぶのではなくまたぐという感覚でいくと、速くなってきます。子供たちのハードル走の様子を先生はよく褒めていました。 12月1日の給食です。しょうがやにんにくの香り高い、 よく練られた餡のワンタンが、 1、2、3、4、5、… たくさん入っていました。 「職人さんのように包みました。」と調理員さん。 相当な量を包んだと思われます。 感謝です。 こんな寒い日には、保温されたスープがとてもよく合いました。 今日もおいしくいただきました。 12月1日(木)の学校の様子なわとび月間が始まっていて、子供たちは体育や休み時間になわとびに取り組んでいます。ボートを使って跳んでいる子もいます。子供たちはすぐに上手になっていきます。これから寒い日になると思いますが、元気に外で体を動かしてもらいたいです。 1年生が学習発表会の小道具を作成していました。役で使うものを一生懸命作っていました。きっと舞台上で使うことを想像して作っていると思います。 11月30日の給食です。その名の通り、にんじん、れんこん、 そしてごぼうの入ったカレーでした。 ごぼうが入ると、ぐっとコクが出ますね。 トマトピューレの適度な酸味も効いて、 食が進みました。 今日もおいしくいただきました。 11月30日(水)の学校の様子3年生が体育館で学習発表会の練習をしていました。総合的な学習の時間で学んだ地域の学習を生かして、昔話を表現します。グループごとに舞台上で練習をしていました。 5年生は昨日、体育館で学習発表会の練習をしていました。詩の群読と演奏で「生命」を表現します。 給食「11月24日の給食です。」の記事についてお詫びと訂正
先日配信いたしました給食「11月24日の給食です。」の中のなめこの成分に関しまして、「免疫力を上げる「ムチン」」と掲載いたしましたが、「ムチン」は動物性の成分を指すものであり、また免疫力については栄養学的な根拠がない記述でした。この場をお借りしてお詫び申し上げ、訂正をさせていただきます。
11月29日(火)の学校の様子6年生が学習発表会の練習をしていました。「ちいちゃんのかげおくり」を群読と演技で表現します。 11月28日の給食です。ほんのりゆずの香りのする、 大根とにんじん他の浅漬けでした。 目に飛び込んできたのは、にんじんの赤。 紅葉か、それとも夕焼けか、 この季節に合った「いい」赤でした。 見て、香って、味わって 深まる秋を堪能しました。 今日もおいしくいただきました。 11月28日(月)の学校の様子『おちばはね 赤くそまって おちてくる』 2年生 『七五三 ふくにきがえて おいわいだ』 3年生 『寒くなる 北海道は 初霜か』 4年生 『下見れば 落ち葉のじゅうたん そこにあり』 5年生 『柿の色 まるで夕焼け そまっている』 6年生 どの句も季節を感じることができる俳句でした。 また、表彰を2つ行いました。 一つは、健やかカレンダーの表彰です。優秀賞の子の作品は、令和5年のカレンダーに掲載されます。ぜひご覧になってください。 もう一つは、PTAバレーボールで練馬区第3位に入賞した表彰です。PTAバレーの選手に直接渡しました。子供たちも保護者の頑張りに拍手をしていました。 2年生は算数でかけ算の学習をしています。暗唱するだけでなく、ビンゴをしたり、カードをとったりして工夫して習熟しています。 11月25日(金)の学校の様子5時間目は、1年2組の研究授業がありました。体育の学習でマットを使った運動遊びの授業でした。子供たちには、忍者になっての修行という意識をもたせて取り組ませました。いくつかの場を作って、ころがる運動を行いました。たくさんの運動量がある授業でした。 11月25日の給食です。献立表の食材欄を見ると… 「トマト」缶、 「トマト」ピューレ、 「トマト」ジュース、トマトのお祭りでした。 その一つが、チリコンカン。 今日のチリコンカン。いつもと違いました…。 辛さが約3秒間残ります。 主張がはっきりしている献立、大歓迎です。 でもちょっぴり心配になったので、 1年生にインタビュー。 「ちょっと辛かった。でも食べちゃった。」 「辛くなかったよ(自慢げ)。」 大丈夫なようでした。 今日もおいしくいただきました。 11月24日(木)の学校の様子4年生の道徳で、生きている犬と機械の犬を比較しながら、命の大切さについて考えていました。 11月22日(火)の学校の様子学習発表会に向けて小道具を作っている学年がありました。自分の役の小道具を作ることで、その役への思いも強くなってきているようです。また、学級を回っていると、国語の音読でも意識して読んでいる子が多いような気がします。 11月22日の給食です。吹き寄せ? 調べました。 何種類かの煮物や揚げ物を、彩りよく盛り合わせた料理。 なるほど。 今日の吹き寄せは、にんじんや玉ねぎ、たけのこ、小松菜、大根、 じゃがいも、こんにゃく、厚揚げ、鶏肉と彩り豊富でした。 見た目もそうですが、お味も確かでした。 今日もおいしくいただきました。 |
|