今日の給食は,これ! 【3月 9日】![]() ![]() ごはん、牛乳、骨太ふりかけ, じゃがいもの甘辛煮、白菜のぽん酢和え 今日は、ちりめんじゃこ、おかか、刻み昆布、ごまを使って、カルシウムたっぷりの手作りふりかけを作りました。成長期の子供達は、骨が形成される時期にしっかりカルシウムをとり、骨を強くすることがとても大切!大人になってからどれだけカルシウムをとってもそれ以上骨を強くすることはできません。 今日も残さずに食べましょう! クラブ活動(最終)2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動(最終)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 奉仕活動3![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の皆さん、今までありがとう。 6年生 奉仕活動2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「下級生を喜ばせたい」 その想いはこれまでのたてわり班活動など、随所に見られました。 6年生 奉仕活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は,これ! 【3月 8日】![]() ![]() ごぼうガーリックライス、牛乳, 魚とトマトソースの重ね焼き、ABCスープ 今日の魚はホキです。ホキに白ワイン・塩こしょう・レモン果汁で下味をつけてオーブンで焼きます。そこに、ニンニク・玉ねぎ・トマトを炒めてチーズを加えた手作りソースをかけています。そして今日も6年生からのリクエストメニュー、ABCスープです。 今日も残さずに食べましょう! 陽気に釣られて![]() ![]() ![]() ![]() あまりの暖かさに冬眠から覚めてしまった、中西小の亀です。 落とし物について![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なお、年度末と言うこともありますので、落とし主が現れない場合は今月末をもって処分させていただきます。 今日の給食は,これ! 【3月 7日】![]() ![]() 豆腐の五目炒め丼、牛乳、塩ナムル 今日は意外にも6年生からリクエストの多かった塩ナムルです。ナムルは韓国語で野菜、またはそれを和えたおかずを意味します。とてもシンプルなメニューですが、野菜をおいしく食べてもらえているのはとても嬉しいです。 今日も残さずに食べましょう! 全校朝会(放送)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の元気な挨拶で、校長先生と朝の挨拶をしました。校長先生からはご自身が参加された「東京マラソン」についてお話されました。丁度、年度末のまとめの時期です。ゴールまでしっかりと走りきってほしいです。 最後に看護当番から今週の目標「決まりを守って気持ちよくすごそう」が伝えられました。 今日の給食は,これ! 【3月 6日】![]() ![]() 麦ごはん、牛乳、鶏肉の薬味焼き, 春キャベツの味噌だれ和え、かぶの和風汁 キャベツは収穫時期によって、春キャベツ、夏秋キャベツ、寒玉(冬)キャベツと分けられ、そのうち秋に種をまき、春から初夏に収穫されるキャベツを春キャベツといいます。葉がやわらかめでみずみずしいのが特徴です。 今日も残さずに食べましょう! 今日の給食は,これ! 【3月 3日】![]() ![]() 手巻き寿司、牛乳、湯葉と手まり麩の, うすくず汁、コロコロももゼリー 今日は雛祭り。桃には魔除けの力があるとして、3月3日を桃の節句と呼び、女の子の健やかな成長を願う行事として親しまれてきました。雛人形に桜や桃の花、雛あられや菱餅を飾ったり、ハマグリの料理を食べたりします。〜 今日も残さずに食べましょう! 6年生 感謝の演奏![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 池の鯉![]() ![]() すぐに用務主事さんに引き上げをお願いしましたが3日経ってもまだ息があるとのこと。どうも老衰のようです。ならば「その時」までそっとしておこうということになりました。 子供たちも気が付きだして騒ぎ始めました。その都度私は「随分と長生きをしたみたいだね。このまま静かに看取ってあげてね。」と話しました。 今日の給食は,これ! 【3月 2日】![]() ![]() きな粉揚げパン、牛乳, ホタテのチャウダー、いちご 今日のいちごは、あまおうデラックスです。「あかくてまるい、おおきくてうまい!」の頭文字を取ってネーミングされたあまおうは、福岡県特産のいちごです。6年生からリクエストのあったきな粉揚げパンも登場!3月はおいしいを口いっぱいに詰め込んで、残り少ない小学校生活楽しんでください! 今日も残さずに食べましょう! 今日の給食は,これ! 【3月 1日】![]() ![]() ごはん、牛乳、ひじき豆腐バーグの, きのこあんかけ、たっぷり野菜のみそ汁 ハンバーグといえばひき肉と玉ねぎが主な材料ですが、今日は豆腐もたくさん入っています。豆腐が入ることで、骨や歯を丈夫にする栄養素であるカルシウムもしっかりとることが出来ます。 今日も残さずに食べましょう! |
|