10月3日の給食
東京牛乳 麦ごはん(政府備蓄米) のりの佃煮 ししゃものピリ辛焼き 練馬野菜のみそ汁
![]() ![]() 群馬県立自然史博物館![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外でお弁当を食べたあと、館内を見学しました。 展示物に圧倒されながら、興味深く見学していました。 9月30日の給食
牛乳 夕焼けごはん 生揚げの吹き寄せ すまし汁(庄内麩)
![]() ![]() 閉校式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来た時よりも立派に式をしようと頑張りました。 ベルデの庭でのレク大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おにごっこをする子、ドッヂビーを投げ合う子、縄跳びをする子などそれぞれに楽しみました。 3日目朝食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 盛りだくさんの朝食で、残菜はやや多めでした。 しっかりと黙食はできました。 9月29日の給食
牛乳 ガーリックバターライス 塩麴入りミートローフ お米と人参のポタージュ
![]() ![]() 3日目朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鳥の鳴き声は昨日よりもたくさん聴くことができました。 早めに目が覚めてしまった子もいますが、みんな元気にしています。 2日目夕飯![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後半の写真は、片付けているところです。 鷹山ファミリー牧場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 滅多にできない体験に大喜びの子供たちでした。 八島湿原![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日差しが気持ちよかったです。 そのあとはお弁当タイム。 気温もだいぶ上がってきました。 車山![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さすがに気温は低く、重ね着が必要でした。 でもみんなきちんと準備していたので大丈夫でした。 森林限界を越えたところでは見晴らしがよく、感嘆の声をあげていました。 2日目朝食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バイキングではないですが、自分の好きなものを取ることができました。 2日目朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夜もよく寝ていました。 キャンプファイヤー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゲームをしたり、踊ったり、子供たちは思いっきり楽しみました。 1日目夕飯![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下膳の仕方が若干難しかったようですが、明日以降はスムーズになると思います。 開校式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 開校式は、外で行いました。 「豊渓小学校の子供として、きちんと生活しましょう」と児童代表の挨拶をしてくれました。 武石観光センター お土産買い![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気温はやや下がってきましたが、子供たちは熱気でいっぱいです。 9月28日の給食
牛乳 豚丼 五目汁 菊花みかん
![]() ![]() 黒耀石ミュージアム2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 軍手とメガネをして、危険のないように作業しています。 いいお土産ができるでしょうか? |
|