12月2日(月)から12月6日(金)まで、全校で三者面談を行います。ご理解とご協力をお願いします。

イングリッシュキャンプ5

宿舎に戻ってからは、フラフープを使用したアクティビティやボッチャに取り組みました。
生徒たちは英語で話をするのにも慣れ、恥ずかしがらずに英語を使う様子が見られるようになりました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イングリッシュキャンプ4

朝食をとった後、屋外でのフィールドワークを行いました。
最終日にSDGsをテーマにプレゼンテーションを各班で行います。
その学びにつながるビーチクリーニングに取り組みました。思っていた以上に多くのゴミがあることを知り、生徒たちも様々なことを感じたようです。また、班によっては、スケッチを行ったり、アルファベットを使ったゲームを行ったりしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イングリッシュキャンプ3

夕食後は、キャンプファイヤーです。火を囲みながら、チームで考えたダンスを披露しました。講師の先生方のダンスも見ることができ、楽しい時間を過ごすことができました。初日から充実した一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イングリッシュキャンプ2

英語に慣れるため、いろいろなアクティビティを体験しました。
目隠しをしている仲間を、英語で指示を出し誘導していきます。
Turn right.や Go straight.など、学習した表現を駆使して取り組んでいました。

また、夜のキャンプファイアーに向けて、チームでダンスの練習も行いました。
体を動かしながらの活動に、生徒の心もほぐれ、楽しく積極的に活動することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イングリッシュキャンプ1

今年初めて実施する、イングリッシュキャンプに出発しました。
昼食をとった後、実行委員を中心に開講式を行いました。
このキャンプでお世話になる外国人講師の方々と対面し、活動開始です。
自己紹介をゲーム形式で行うアイスブレーキングです。
最初は照れくさそうに英語で会話をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コンクールへ出場しました

7月28日(木)、吹奏楽部は練馬文化センターで行われた東京都中学校吹奏楽コンクールの初日に出場し、B組で銅賞をいただきました。

おりしも新型コロナウイルスの感染が拡大し、活動時間や場所の制限に悩まされながら練習を重ねてきました。当日は出場を辞退する学校もある中、自宅待機の部員数名の想いも背負って、万全とは言えないながらも精一杯の演奏を行ってきました。

秋には練馬区中学校連合音楽会や本校文化発表会でのステージが控えています。安心して活動ができる日が一刻も早く来るよう、吹奏楽部員全員が願っています。これまでの活動を温かく見守ってくださった皆様に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み学習教室

7月25,26,27日の3日間、それぞれ13時から15時まで、学習教室が行われています。

1学期のうちに希望を出した参加者は、夏休みの各教科の課題や、夏休み明けテストに向けた学習などを進めています。

家ではなかなか集中できないと感じている人、この機会に外部補助員さんや監督の先生に質問をしたい人、それぞれのペースで学習に励んでいました。

今年度より導入されたタブレットPC用のソフト「eライブラリアドバンス」のドリルに取り組んでいる姿も見られます。
教科によっては、夏休みの課題ドリルを「eライブラリ」から出題しています。また、夏休み明けテストも、タブレットPCを使用する教科が複数あります。
全9教科のドリルがありますので、課題が済んだら1学期の復習や2学期の予習などに活用してほしいと思います。

また、社会科の新聞づくりなどもタブレットPCを使って調べ学習をしている生徒がいました。
各教科、様々な場面でタブレットPCを用いる機会が増えています。
夏休みには、タイピングの練習などに取り組んでみても良いのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

1学期が終了しました。
今年度は、感染症も落ち着き、また対応方法もわかったことから、丁寧に対策を立て、様々な行事を再開することができました。その分、忙しく長く感じたかもしれません。しかし生徒の皆さんは、たくさんの経験を通して、大きく成長しました。自分の努力と成長が記された「通知表」と明日より始まる「三者面談」で自らを振り返り、自分をほめてあげましょう。そして少し休んだら、次の目標に向かって力強く歩んでいってください。お疲れさまでした!!

明日より夏季休業日となりますが、コロナウイルスへの感染、事件や事故に巻き込まれる事態にあいましたら学校まで連絡をお願いいたします。また、心配なこと、不安なことについても、相談ください。8/9-15の期間を除き、教職員が出勤しております。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前美化活動

7月19日(火)、夏休み前の美化活動を行いました。日常の清掃では落とせない汚れを落とし、学習・生活環境を整え、気持ちよく夏休み明けの学校生活をスタートできるよう、みんな一生懸命に清掃活動に取り組みました。また、全体での清掃終了後、美化委員会によるワックスがけを行いました。初めてワックスがけを行う1年生は3年生に教えてもらいながら取り組みました。今回は自分の教室の他に、美術室や被服室、学習室などの特別教室もワックスがけを行いました。かなり時間はかかりましたが、どの教室もピカピカになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サプライズお別れ会

3年間同じ学年で過ごしてきた先生が、産休に入ります。
2年続けて担任をしていただいた、楽しく英語を教えていただいた先生に、お礼の気持ちを伝えるため、サプライズでお別れ会を開きました。
合唱コンクールの課題曲になっている「手紙」の合唱、お礼の言葉、色紙・・・・・。学級委員が中心となってアイデアを出し、学年みんなで協力し、心を込めてこの会を作り上げました。送る側の生徒も、送られる先生も気持ちがあふれる素敵な会になりました。
卒業まで見届けていただけないのは残念ですが、先生が誇れる学年に成長し、本当の恩返しをしていきましょう。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼 7月

本日7月の生徒会朝礼が行われました。

本日は給食委員より、学校で給食を調理する様子について発表がありました。
毎日、当たり前に食べている給食ですが、栄養士・調理師の皆さんは、様々なことに気を付けて調理しています。栄養のバランスはよいか? 衛生管理は徹底されているか? 味は良いか?・・・たくさんのことを考えながら、美味しい給食をつくっているのです。

生徒の皆さんは、日々の美味しい給食に感謝し、好き嫌いせず、残さず食べるようにしましょう。また、家で料理をしてくれる保護者の皆さんへも感謝の気持ちを忘れずに。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

E組 職場見学

7/4(月)、E組は、特例子会社「株式会社 三越伊勢丹ソレイユ」へ職場見学に行きました。
三越伊勢丹ソレイユは、「障害者の能力を活用し、三越伊勢丹(親会社)の業績向上に寄与する」ことを目的に、贈答品に使うリボンの作成や配布書類の整理などを行っています。

今回の訪問の目的は次の3つです。

(1)働いている人の様子を見聞きすることで、学校生活と職場の違いを知る。
(2)仕事や働くことに関心をもち、社会の一員として貢献することについて考える。
(3)望ましい見学の仕方、話の聞き方、施設利用の仕方を身に付ける。


始めに会社の方から、会社の事業や大切にしていることを紹介していただきました。「何事にも一生懸命頑張る」「失敗に対して謙虚に反省できる」「嘘をついたりごまかしたりしない」「感謝の念を表せる」など、働くうえで大切なことについて教えていただきました。

次に、社員の方が働いている作業場を見学しました。
補助具(ジグ)を使って同じ場所にリボンシールを貼るなど、たくさんの工夫をしながら質の高い商品を作っていました。
また、作っているものがどのように使われるのかについてもご説明いただきました。
静かで集中した雰囲気、丁寧で正確な作業、正しくできているか検品する目に、生徒も教員も圧倒されました。

最後に、事前学習で考えた質問を1人1個して、会社の方に答えていただきました。
大人の方に質問することに緊張していましたが、自分の質問に答えていただいて、働くことについての理解がより深まった様子でした。


事後学習で生徒たちは
「報告、相談することの大切さがわかった」
「一生懸命頑張ることが大切だと思った」
「限界を決めないでチャレンジしたい」
など、それぞれ大切なことを学び、まとめていました。

「あじみこし」など学校で取り組んでいることは、働く上でも大事なことです。
今回の学習を通して学んだことを生かして、日々の学校生活に一生懸命取り組みましょう。
そして、社員の皆さんのように、自立した社会人になってほしいと思います。


貴重な機会をいただいた三越伊勢丹ソレイユの皆様に、改めてお礼を申しあげます。
この度は本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展示 7月2

【E組 情報 移動教室まとめ】
6月に訪問した武石移動教室のまとめ学習として作品をつくりました。移動教室中に撮影した写真から俳句を詠み、スライド1枚で表現します。動物との楽しい関わり、自然の美しさなど、それぞれの個性が現れた作品になっています。

【E組 移動教室 紙漉き体験】
移動教室で訪問した、「立岩 和紙の里」で制作したうちわです。様々な色の紙の繊維をのせて、表現したい模様を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展示 7月1

7月の作品展示を紹介します。

【3年 美術 スクラッチ画】
9月に修学旅行で訪問する、日本の古都である京都・奈良をテーマにスクラッチ画を制作しました。有名な寺社や名産品、舞妓さんなどの伝統芸能を受け継ぐ人々の姿を黒を基調に仕上げました。白鳥や鯉など、古都のイメージに合う動物も多く描かれていました。

【E組 美術 ステンドグラス】
虎・ユニコーンなどの生き物をモチーフに、ステンドグラスを制作しました。丁寧に描いた下絵をカッターくりぬき、色セロファン紙を張り付けていきます。手間がかかる大変な作業でしたが、根気強く取り組み、美しい作品に仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験学習2日目

7月8日(金)、職場体験学習の二日目は、朝から交通機関の乱れがあり、大変な思いをした班もありました。

駅から班長が学校や事業所に電話をかけて、冷静に対応した班。
急遽、徒歩やバスに切り替えて臨機応変に行動した班。

それぞれ、不測の事態にも班長を中心にしっかり対処できた様子が、むしろ頼もしかったです。
また、大変なときこそ、誰かの手助けや、譲り合い、優しい一言がどんなに大切か、感じた人もいたのではないでしょうか。

慣れない場所で、知らない人たちと、緊張も気疲れもあった様子でしたが、すべての班が無事に二日間の体験を終えることができました。

写真1枚目
スーパーでの体験では、品出しや、清掃、食品の仕込みに始まり、レジ打ち体験や、館内放送など、様々な仕事を体験させていただいたそうです。

写真2枚目
ガソリンスタンドでは、お客様の自動車を何台も洗わせていただいたそうです。立ち仕事、屋外の仕事の大変さも感じられたようです。

写真3枚目
衣料品店では、マネキンに洋服を着せる体験をさせていただいたそうです。華やかな店内と打って変わって慌ただしいバックヤードも、貴重な体験となりました。


今回紹介しきれなかった様々な業種・事業所の皆さまに、改めてお礼を申しあげます。

また、二日間、朝早くからお弁当をご用意いただき、交通費等金銭面でもご負担をいただきました保護者の皆さまにも、心より感謝申しあげます。


7月9日(土)から、早速体験をふり返る事後学習が始まります。
皆さんの体験が、しっかりと今後に繋がり、生かせるよう、事後学習もがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験学習1日目

7月7日・8日の二日間、2年生は職場体験学習を行っています。
3年ぶりの実施となり、昨今の感染症の状況がある中で、36の事業所にご協力をいただくことができました。

職場体験学習の目的は大きく二つあります。
(1)「総合的な学習」の一環として、生徒自らが課題を見つけ、自ら学び、考えて行動する「生きる力」を育成する。
(2)1年次の「職業調べ」の学習内容を踏まえて体験学習を行い、働くことの意義や進路について考えを深める。

学校生活とは異なる「働く」環境での二日間、様々な学びの種を、自分自身でつかんできてほしいと思います。

写真1枚目
介護施設では、利用者の方と一緒に体操をしたり、カードゲームをしたり、お話しもたくさんしたそうです。

写真2枚目
飲食店では、食器洗いや清掃・消毒などのほかに、実際に調理の仕事をさせていただいた班もあったそうです。

写真3枚目
児童館では、大型絵本の読み聞かせや手遊びなどを利用者のお子さんや保護者の方の前で披露したそうです。

改めて、様々な事情がありながら受け入れてくださり、いろいろな体験をさせていただいていること、各事業所の皆さまに感謝申しあげます。

生徒の皆さんは、初日の新鮮な気持ち、緊張感を大切に、最終日もしっかり体験をしてきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オーケストラ鑑賞教室

本日は3年ぶりに、練馬区連合行事「オーケストラ鑑賞教室」が練馬文化センターで実施されました。

南が丘中学校では、1年生とE組が参加しました。
オーケストラの迫力のある演奏に感動したり、知っているアップテンポな曲で笑顔になったり、生徒たちはみな楽しんでいました。

その反面、鑑賞の態度や、公共交通機関での振る舞いについては課題が見られたようです。校外での活動を楽しむことは大切ですが、時と場と場合を考えた行動を身につけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼7月

1学期最後の全校朝礼が行われました。

校長先生からは、1学期を振り返り、自分の努力し成長した点を認めていこうとの話がありました。特に1年生は新しい生活についていくのが大変であったと思いますが、この3か月で大きく成長しました。それを認め、自分をほめてあげてください。それが、前に進む大きなエネルギーになるはずです。

最期に男子バスケットボール部の表彰がありました。
総合体育大会で3位に入賞し、と大会進出を果たすことができました。
暑い体育館、感染症対策に追われる日々、思うように練習できなかった時もありましたが、チームで乗り越え、目標を達成することができました。
係わったすべての人の努力に感謝です。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱曲選曲

10月の文化発表化に向けた取り組みがスタートしました。
各クラスの実行委員も出そろい、実行委員が動き出すとともに、教科の発表に向けた準備や練習も始まります。

本日2学年では、合唱コンクール自由曲の選曲を行いました。
勢いのある曲から、ソプラノのパワーが必要な曲、しっとりと心を込めて表現する曲・・・クラスの個性を表現する曲を一人一人が考えています。

どの曲も何年も歌続けられている素晴らしい曲です。
決定した歌にクラスの思いをのせて歌い上げてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導

今週より、全学年で水泳指導が始まります。

連日の猛暑により水温も上がり、コンディションとしては最高です。
生徒たちは、久しぶりの水泳の授業を楽しんでいました。

安全と健康を最優先に考えつつ、水泳の技能も向上させ、自分の身を自分で守れるようになっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

行事予定表

学校経営計画

授業改善プラン

部活動

校長挨拶

家庭学習用動画の配信

都・区からの配布文書