自由と責任(5年)
5年生の国語の時間には、「いこいの広場」という教材を読んで、自由と責任について考えました。タブレットを使い自分の考えを入力し、この後共有します。
【できごと】 2022-12-07 13:33 up!
安全指導
12月7日(水)の朝の時間は安全指導の時間でした。各学級では、地震が起きた際の身の守り方などについて学びました。
【できごと】 2022-12-07 13:29 up!
おまつりの音楽(2年)
2年生の音楽の時間には、おまつりの音楽のリズムを考えて、太鼓で演奏したり、友達とリズムを交換したりしています。
【できごと】 2022-12-06 12:44 up!
金属の体積(4年)
4年生の理科の時間には「ものの温度と体積」について学習しています。この時間には金属の球を熱すると体積がどのように変化するかについて、実験で確かめています。
【できごと】 2022-12-06 12:40 up!
交流の準備(1年)
1年生の生活科の時間には保育園との交流の準備をしています。自分が説明する担当を確かめています。
【できごと】 2022-12-06 12:37 up!
豆電球(3年)
3年生の理科の時間には豆電球にあかりをつける実験を行いました。教室の照明を消して、みんなで豆電球を光らせてみました。
【できごと】 2022-12-06 12:33 up!
12月6日(火)の給食
【給食】 2022-12-06 12:29 up!
献立を考えよう(6年)
6年生の家庭科の時間には、1日の献立について学習しています。献立を立てる際に気を付けることなどについて、近くの人と話し合っているところです。
【できごと】 2022-12-06 09:22 up!
リズムよく走ろう(4年)
4年生の体育の時間には、小型のハードルを使って走る学習をしています。ハードルを超えるときにリズムよく体をあまり上下させずに走ることを目指して練習しています。
【できごと】 2022-12-05 13:30 up!
保育園との交流(1年)
1年生は近隣の保育園の子供たちをお招きして交流しました。上石神井小学校での生活や学習などについて、グループごとに説明しました。
【できごと】 2022-12-05 13:24 up!
そうだんにのってください(2年)
2年生の国語の時間には、少人数で話し合う学習をしています。この時間にはおもちゃまつりをよりよくするアイディアをテーマに話し合っています。
【できごと】 2022-12-05 13:21 up!
輸送手段(5年)
5年生の社会科の時間は日本の工業生産と貿易などについて学習しています。この時間は様々な輸送手段の特徴とメリットとデメリットについて話し合っています。
【できごと】 2022-12-05 13:18 up!
全校朝会 12/5
12月5日(月)の朝は、6年生の代表児童の挨拶で全校朝会ガ始まりました。この日は校長先生のお話の後、代表委員の児童から「時間を守ること」や「言葉づかい」についての呼びかけがありました。
【できごと】 2022-12-05 13:15 up!
12月5日(月)の給食
本日の献立
・練馬スパゲティ
・チーズサラダ
・ももゼリー
・牛乳
【給食】 2022-12-05 13:11 up!
オリジナルリース作り
12月3日(土)には、本校体育館で、「ねりま遊遊スクール」として、区教育委員会の委託を受けたしぜん探検隊の皆さんによるオリジナルリース作りが行われました。上小以外の児童も含め約50名の児童が集まり、自然の素材を使ったリース作りを楽しみました。
【できごと】 2022-12-03 10:58 up!
登り棒
老朽化のため撤去していた校庭の登り棒ですが、12月2日に設置工事を終えて使えるようになりました。新しい登り棒は手触りもよく登りやすそうです。
【できごと】 2022-12-02 13:46 up!
12月2日(金)の給食
本日の献立
・鶏ごぼうご飯
・魚の梅マヨネーズ焼き
・のっぺい汁
・牛乳
【給食】 2022-12-02 12:33 up!
金属の変化(4年)
4年生は理科の時間に「ものの温度と体積」について学習しています。金属の温度の変化と体積の変化を調べるために使うコンロの使い方を画像で確認しています。
【できごと】 2022-12-02 12:30 up!
練習問題(3年)
3年生は算数の時間に「重さ」の学習をしてきました。この時間はタブレットも使い練習問題に取り組んでいます。
【できごと】 2022-12-02 12:27 up!
化石発掘(5年)
5年生の図工の時間に取り組んできた平面作品「化石発掘」もまもなく完成です。絵の具を塗った表面を紙やすりで削り、化石の発掘作業です。
【できごと】 2022-12-02 12:25 up!