スクールフェスティバル(学習発表会)12月9日
◇3年生 国語「寿限無」を発表しました。寿限無の話を発表いました。
![]() ![]() スクールフェスティバル(学習発表会) 12月9日
◇5年生 英語「We are good friend」 英語で「桃太郎」の話を発表しました。
![]() ![]() スクールフェスティバル(学習発表会)12月9日
◇1年生 国語「くじらぐも」 音読・絵・歌の発表をしました。
![]() ![]() 「いじめ防止標語」12月2日
◇全校で「いじめ防止標語」の作成に取り組みました。
![]() ![]() クリーン運動 11月28日
◇全校でクリーン運動に取り組みました。校庭や花壇、近隣の道路がきれいになりました。
![]() ![]() 11月17日 避難訓練
◇避難訓練で二次避難をしました。みんなしっかりできました。
![]() ![]() 11月17日 児童集会「ピラミッドジャンケン」
◇児童集会で「ピラミッドジャンケン」をしました。楽しい時間でした。
![]() ![]() 体育朝会「短なわとびに挑戦」 11月14日
◇体育朝会で「短なわとびに挑戦」しました。全校児童で楽しく取り組みました。
![]() ![]() 6年生 練馬区立小学校英語4技能検定 11月10日
◇練馬区立小学校英語4技能検定に6年生が挑戦しました。全力で取り組みました。
![]() ![]() ハッピータイム 11月10日
◇ハッピー班(縦割り班)でロング朝遊びをしました。朝から楽しく遊びました。
![]() ![]() 10月27日 音楽朝会
◇「さんぽ」の曲に合わせて、手話をしました。難しい!と思いましたが、音楽授業で取り組んだので、全校児童の手話がピッタリ合いました。
![]() ![]() 10月26日 1・2年生 生活科見学
◇1・2年生が生活科見学で大泉中央公園に行きました。楽しい時間を過ごしました。
![]() ![]() スポーツフェスティバ5 10月22日
◇10月22日にスポーツフェスティバルを行いました。体育学習の一環として「表現運動」「かけっこ・短距離走」ゲーム」に取り組みました。
![]() ![]() スポーツフェスティバ4 10月22日
◇10月22日にスポーツフェスティバルを行いました。体育学習の一環として「表現運動」「かけっこ・短距離走」「ゲーム」に取り組みました。
![]() ![]() スポーツフェスティバル1 10月22日
◇10月22日にスポーツフェスティバルを行いました。体育学習の一環として「表現運動」「かけっこ・短距離走」「ゲーム」に取り組みました。
![]() ![]() スポーツフェスティバル 2 10月22日
◇10月22日にスポーツフェスティバルを行いました。体育学習の一環として「表現運動」「かけっこ・短距離走」「ゲーム」に取り組みました。
![]() ![]() スポーツフェスティバル3 10月22日
◇10月22日にスポーツフェスティバルを行いました。体育学習の一環として「表現運動」「かけっこ・短距離走」「ゲーム」に取り組みました。
![]() ![]() 健康委員会 発表 10月20日
◇健康委員会が「コロナ感染予防」の発表をしました。クイズ形式で学びました。
![]() ![]() 10月17日 4年生 総合的な学習の時間
◇4年生が「ともに生きよう」の学習で点字を学びました。この経験を大切にしていきます。
![]() ![]() 9月30日 4年生 総合的な学習の時間
◇4年生が手話を学びました。自分の名前を手話で伝えました。
![]() ![]() |
|