今日の給食は,これ! 【11月 8日】![]() ![]() 五穀かみかみご飯、牛乳, 豚肉の三州煮、カミカミサラダ 11月8日は、いい歯の日。ご飯には、いつもの白米のほかに、もち米、赤米、黒米、きびが入ってます。サラダには、さきいかが入っていて、今日はカミカミメニューです。よく噛むとたくさんいいことがあります。味覚が発達したり、あごが発達して表情が豊かになったり発音もきれいになります。よく噛んでね! 今日も残さずに食べましょう! 4年 音楽科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生は「落葉」についてお話をされました。木々の葉の中には栄養の詰まった緑や黄色の粒があり、冬に備えて葉から栄養を集めるそうです。最後には赤色が残り葉が落ちるとのお話でした。 看護当番の先生からは今週の目標「相手の気持ちを考えて生活しよう」が伝えられました。 今日の給食は,これ! 【11月 7日】![]() ![]() わかめごはん、牛乳、柿, 鮭のこがね焼き、白菜と油揚げのみそ汁 秋の果物といえば、柿です。今日の柿は和歌山の種無し柿です。今日は甘柿ですが、柿には渋柿というものがあります。渋柿はそのまま食べるとえぐみがきつく、とても食べられません。皮をむいて干しているととても甘くなるので、スーパーなどでも干し柿として売られています。 今日も残さずに食べましょう! 今日の給食は,これ! 【11月 4日】![]() ![]() キムチチャーハン、牛乳、豆腐とわかめのスープ 今日は、焼き豚がたっぷり入ったキムチチャーハンです。給食で食べるキムチはそれほど辛くなく、食べやすいです。今日はいつもより1時間以上早い給食提供ですが、食欲ましましメニューで。 今日も残さずに食べましょう! 楽しみな学芸会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は,これ! 【11月02日】![]() ![]() 赤飯、牛乳、さわらのごまみそ焼き、紅白すまし汁 今日は、昨日開校記念日を迎えた中村西小学校をお祝いする献立です。赤飯はお祝い事で食べられることが多く、赤色には災いをさける力があるため、魔除けの意味で祝いの席で食べられるようになりました。平和な毎日が続くように・・・。 今日も残さずに食べましょう! 4年 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 外国語![]() ![]() ![]() ![]() 6年 セーフティー教室![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 続いて代表委員会から「いじめ撲滅標語」についてお知らせがありました。 看護当番の先生からは今週の目標「自分のできることをしよう」が伝えられました。 今日の給食は,これ! 【10月31日】![]() ![]() スパゲッティアラビアータ、牛乳, コーンサラダ、ハロウィンマフィン 10月31日はハロウィン。ハロウィンはもともと秋の収穫を祝い、悪い霊を追い払う行事でした。現在は、かぼちゃをくり抜いた「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、仮装をして近所の家を訪ねお菓子をもらうイベントとして親しまれています。手作りマフィンでハッピーハロウィン!! 今日も残さずに食べましょう! 1年 算数科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 学芸会練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は,これ! 【10月28日】![]() ![]() ハヤシライス、牛乳, キャロットドレッシングサラダ ハヤシライスは日本で誕生した洋食です。この名前は、はやしさんという人が考えたからだというのと、ハッシュドビーフ ウィズ ライスと呼ばれていたのがハッシュライスとなり、ハヤシライスになったというのが由来だと言われています。 今日も残さずに食べましょう! 分かりますか?![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は,これ! 【10月27日】![]() ![]() ごはん、牛乳、鯖のカレー焼き, 白菜のぽん酢和え、たまねぎの味噌汁 今日は、鯖をカレー味のタレに漬け込んでから焼いています。鯖とカレーは相性がよく、千葉県や鳥取県などでは「さばカレー」がお土産として売られています。魚が苦手な子も毎回“食べれたよー”と声を掛けてくれるメニューです。 今日も残さずに食べましょう! 秋晴れの下で![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は,これ! 【10月26日】![]() ![]() きな粉揚げパン、牛乳, ワンタンスープ、ワインゼリー 10月お誕生日の皆さん、おめでとうございます。今日は不動の人気メニュー、きな粉揚げパンです。おいしく作るポイントは、高めの温度でさっと揚げること!きな粉には砂糖と少しの塩を混ぜています。これらがからみやすいように、ねじりパンを使用しています。よい1年になりますように. ※ワインゼリーにアルコールは入っていません 今日も残さずに食べましょう! 5年 お米の学校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|