1月26日 給食中華丼には、豚肉の他に、あさりやイカの魚介類、ショウガ、白菜、にんじんなどの野菜に、干し椎茸やきくらげのキノコ類と多くの食品が使われています。ショウガは加熱をすると体の芯から温めてくれる作用があります。また、デンプンでとじているので、ごはんにかける「あん」は冷めにくくなっています。気温が低いこの時期には、体に嬉しい料理です。 学校給食では、さつまいもの皮は剥いてから使用します。皮むきから、均等の大きさに切り、素揚げをし、からめる蜜作りまで全て、給食室で実施しています。皆さんよく食べていました。 1月25日 給食今日は、練馬区から提供された、練馬区産の「にんじん」を使った献立です。 キャロットライス クリームソースは、「にんじん」を加え味をつけたご飯の上に、熱々のクリームソースをかけたものです。クリームソースの具は、鶏肉、ハム、たまねぎ、マッシュルーム、そして「にんじん」です。ご飯の上からかけますが、ゆるめにできているので、ご飯によくからまり、食べやすくなっています。 キャロットソースサラダは、ミキサーにかけて、ペースト状になった「にんじん」をベースにしたドレッシングのサラダです。ペースト状になった「にんじん」は、カボチャの裏ごしのように、黄色みがかっています。 今日のゼリーは乳製品を使わず、豆乳を使用しています。 1月24日 給食今日の「きび」は、「もちきび」を使用しています。白いご飯に、小さな黄色いきびは、お花のようです。 肉豆腐は、すき焼きのような料理です。豆腐は別に茹で、最後に他の具と合わせて火を通します。ゆであがった豆腐の温度も、料理の仕上がりの温度も確実に計測しています。 サラダのじゃがいもは、カリカリになるように揚げた後、他の野菜と温度が同じになるように、冷却しています。野菜の上に紙を敷き、その上にポテトを配缶しているので、食べ終わるまで、カリカリ感が失われません。 1月23日 給食小松菜と春雨炒めの春雨は、ボイルをして、仕上がり直前に混ぜ合わせるので、かたまらずにツルツルとした食感に仕上がっています。皆さんとてもよく食べていました。 さつまいもは、学校給食では皮を剥いて使用します。また、加熱の加減で芯が残っていたり、崩れたりしてしまうので、火を止めるタイミングが難しい食品です。味噌のしょっぱさが、さつまいもの甘みをさらに引き出していました。 1月20日 給食今日のうどんは、京都の郷土料理の「衣笠丼」のご飯を、うどんに変えた料理です。油揚げの入っためんつゆを、溶き卵でとじた汁で食します。 「もやしのごまだれサラダ」は人気のある献立です。手作りのごまだれドレッシングは、ただ単に油と調味料を混ぜるのではなく、ネギを揚げるよう炒めたものを使います。ちょっとした一手間を加え、更においしく食べやすくなるよう工夫をしています。 「お菓子な生卵」は、白身をリンゴゼリーで作りました。「お菓子な目玉焼き」の白身部分は牛乳寒なので、寒天で固めていますが、リンゴゼリーはアガーで固めています。アガーなので、なめらかな食感に仕上がります。リンゴジュースはストレートタイプを使用しています。 練馬区立中学校生徒作品展2
コロナ禍開催のため、台面展示は技術科、壁面展示は美術・家庭科でした。特別支援学級も含めて展示作品数等工夫していました。
参観頂きました皆様、ありがとうございました。 練馬区立中学校生徒作品展1
2年ぶりに開催されました。期間中4千名弱の来館者がありました。
1月19日 給食ふりかけは、かつお節と海苔で作っています。かつお節を香りが出るまで乾煎りし、そこに調味料を加えて煮、最後に海苔を加えます。調理作業は単純ですが、かつお節の煎り加減、調味料を入れるタイミングと合わせ方、海苔を入れるタイミングなど、経験も仕上がりに大きな位置を占めています。今日のふりかけは、ダマにならず、さらさらな仕上がりになりました。 肉じゃがのじゃがいもは、固くなく、煮崩れをしない程度の固さで提供しています。 1月18日 給食今日は、白菜キムチの入ったチャーハンです。キムチのつけダレは、豚肉に和えて炒めています。キムチは、シャキシャキとした歯ごたえを残すように、加熱のしすぎに注意しています。 デコポンは愛媛県産です。ほどよい甘みと酸味で、皮も柔らかいものでした。食べやすいように、1/6にカットしました。 1月17日 給食鶏の照り焼きは、つけダレのみりんで、上品な甘さと照りが出ています。 サラダのドレッシングには、練りごまを使用しているので、油は控えめにしています。ごまドレッシングサラダでは、ごま油を使用しています。 1月16日 給食今日の豚肉はもも肉を使用しています。豚もも肉はビタミンB1が豊富に含まれています。糖質がエネルギーに変わるときにサポートをしてくれる栄養素がビタミンB1です。丼物はご飯と一緒に食べるので、ビタミンB1が多く含まれる豚肉料理は、体にとってもおいしい食べ方です。 今日の炒め物はカルシウムが豊富なちりめんじゃこと、油によって吸収が良くなる緑黄色野菜(にんじん・小松菜)を使っています。 1/16(月)生徒会朝礼
整然と時間通りに行われました。
2年生は、いじめ一掃プロジェクト「ピンクTシャツに取り組みます。」と紹介されました。 各学年とも、いじめを許さず、困っている人を助ける、強くて優しい気持ちを育み、行動していきましょう。 1/13(金)デイサービスの皆様から3年生へ
デイサービス利用の皆様、デイサービススタッフの皆様から
受験に向かう3年生に励ましをいただきました。 ありがとうございました。 1月13日 給食磯マヨ焼きは、下味をつけたホキを、紙皿に入れ、その上に、炒めて冷ましたタマネギとニンジンをマヨネースと青のりで混ぜ合わせ、魚の上にかけます。最後にパン粉をかけて焼きます。 ホキは白身魚で、ファストフードでも馴染みのある魚なので食べやすいです。 1月12日 給食松風焼きは、表面に芥子の実を散らし、裏面には何もないことから、裏がないという意味で、縁起物とされ、おせち料理に使われたりします。 給食の「松風焼き」は、パン粉を入れているので、少し洋風な味わいになっています。 今日の「みかん」は静岡県産です。 1月11日 給食今日から給食が始まりました。 今年最初の給食はカレーです。今日は米粉を使ったルーなので、あっさりとした味わいです。給食室の手作りのルーは、今年もおいしくできあがりました。 サラダもゼリーも、あっさりとしたものにしました。 12/26(月)デイサービス利用の皆様に向けた演奏会
器楽部生徒が、デイサービスで来所された方々に演奏会を開きました。
保護者の皆様にもご来校頂き、感謝申し上げます。 演目 1.ジークフリート 2.花に寄せるパストラーレ 3.星に願いを(+アンコール) 4.ふるさと とても感激されておられました。演奏する機会を与えてくださった、デイサービスの皆様に感謝申し上げます。 12/25(日)「アルティメットを楽しメットXmasカップ」
企画から運営まで生徒たちの手作り大会です。晴天に恵まれ、熱戦が繰り広げられました。
応援頂いた先生方、コーチ・スタッフの皆様、参観頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。 皆様、お世話になりました。良い年をお迎え下さい。 12月22日 給食今日は、今年最後の給食なので、クリスマスをイメージした献立としました。 今年は、骨のないもも肉としました。通常よりも大きなサイズにしたので、厚みがある肉でした。皮の部分が照り焼きのように光沢があり、ほどよく焦げもついて食欲をそそる焼き上がりになりました。皆さんよく食べていました。 学校給食で使用しているコーヒー乳飲料は、生乳を90%ほど使用しており、カルシウム含有量は牛乳と同量です。また、甘さも控えめで、あっさりとしています。 12月21日 給食五目チャーハンは、味が均等になるように、少量の醤油を入れて炊飯してから、具と混ぜ合わせています。味のポイントとして、オイスターソースを使用しています。 スープに入っている鶏肉は、酒をふってからスープで煮込んでいます。最後に、ごま油を入れて香り付けをしています。 「冬至」は明日ですが、1日早いカボチャ料理を用意しました。 パンプキンプリンは、かぼちゃのペーストに牛乳、生クリームを加え、粉寒天で固めた物です。 |
|