ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4時間目に「6年生を送る会」を行いました。体育館にいる6年生の前で各学年が感謝の気持ちを込めて出し物をします。また、オンラインで各教室とつないで他の学年が観ることができます。コロナ禍の中でも6年生が、他の学年の子みんなが楽しめるよう工夫を凝らしました。予想以上に子供たちは大盛り上がりで、6年生は絶えず笑顔でした。心に残る「送る会」になったと思います。6年生、ありがとう。そして在校生の皆さん、ありがとう。

今日の給食は,これ! 【2月28日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
みそラーメン、牛乳、お祝いマフィン

今日は、6年生からもう一度食べたいとリクエストの多かったみそラーメンと、マフィンです。野菜と豚肉がたっぷり具沢山で、糀屋さんの昔味噌を使っています。マフィンの絵柄はなにがあたったかな?!3月は、6年生の皆さんがうれしいメニュー盛り沢山にしたいと思うので楽しみにしていてください♪
今日も残さずに食べましょう!

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青天の下で全校朝会を開きました。校長先生は「3月3日 桃の節句」についてお話されました。
 次に練馬区教育委員会から表彰されたお友達を紹介し、校長先生から表彰状を渡していただきました。
 生活指導主任の先生からは登校時の開門について、登校時刻(8:10〜8:20)の確認についてお話がありました。
 最後に看護当番の先生からは今週の目標「1年間の生活をふりかえろう」が伝えられました。

今日の給食は,これ! 【2月27日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
鮭菜めし、牛乳、中華サラダ、野菜椀

鮭の身はサーモンピンクで、とても鮮やかな色をしています。これは鮭が食べている甲殻類(オキアミなど)に含まれる“アスタキサンチン”という赤い色素が、鮭の筋肉にたまっていくためです。実は、鮭は生まれたときは白身の魚です。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【2月24日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
いかめし、牛乳、ゆかりあえ、豚汁

いかめしは、北海道の郷土料理のひとつです。イカの胴体の中にもち米をいれて、だし汁などで炊きました。戦時中で米不足の時に少しでも米を節約しようと、函館本線森駅の駅弁として発売されたのが始まりです。
今日も残さずに食べましょう!

中西小 花だより3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年より植えていただいた芝桜。足下の小さな花も咲き始めました。
私の大好きな「オオイヌノフグリ」もチラリと見かけました。一番大好きな小さな花の名を調べた時、結構なショックを受けたこともよい思い出です。

中西小 花だより2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この梅は半分が白色、半分が桃色となっているので、珍しいなと思っています。(実際は別に珍しくないのかもしれないのですが)

なお、毎度のことで大変申し訳ありませんが、花の名称につきましてはご自身にてご検索ください。

中西小 花だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三寒四温。

暖かい日が増えてきた証拠に中西小の花たちが開き始めました。肌寒さもまだまだ残っていますが、木々や草花はしっかりと春の訪れを感じています。

今日の給食は,これ! 【2月22日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
五目ごはん、牛乳, 厚揚げねぎおろしだれ、あられ麩のすまし汁

麩には大きく分けて、焼麩と生麩があります。焼き麩は焼いて乾燥したもの、生麩は茹でて水分の多いものをいい、あられ麩は焼き麩に含まれます。麩の種類はなんと100種類にも及ぶと言われています.
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【2月21日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
キャロットライス、牛乳, きのこのパイ包みシチュー、つぶつぶみかんゼリー

2月お誕生日の皆さん、おめでとうございます!今日は手作りシチューにパイシートをかぶせ、オーブンでサクサクに焼き上げたパイ包みシチューです。作るのは大変だけれど、その分皆さんの喜ぶ顔が見られるといつも以上に嬉しいです。いろんなことに挑戦し続ける素敵な1年にしてください♪
今日も残さずに食べましょう!

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の全校朝会は校長先生の代わりに副校長が話をしました。2月は「ふれあい月間」で思いやりのある行動をしましょうと言いました。
 子供たちからは以前紹介した「右側通行」の取組について環境委員が紹介しました。次に保健委員から「休みの少ない学級ランキング」が発表されました。
 最後に看護当番の先生から今週の目標「すすんで体を動かそう」が伝えられました。

今日の給食は,これ! 【2月20日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
高菜しらすごはん、牛乳, 鶏肉の塩麹焼き、太平燕

今日は熊本県のソウルフード、太平燕です。
中国のお祝いの席で食べられていた郷土料理を、日本の食材に置き換えてアレンジしたものです。海老や豚肉、たっぷりの野菜が入って見た目はチャンポン、麺はヘルシーに春雨を使用しています。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【2月17日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
きびごはん、牛乳、メンチカツ, ボイルキャベツ、切干大根の味噌汁

メンチカツを明治時代に考案した洋食屋の店主が外国人にもわかりやすいような料理名をつけたいと考え、外国人のお客さんにひき肉の英語名を質問しました。そこで聞き間違えをしたままメンチカツと名付けた後に、昭和になった頃、辞典でひき肉を「ミンチ」と定義されたので、今もひき肉はミンチと呼ぶが、ひき肉料理であるにもかかわらずメンチカツという名前だそうです。
今日も残さずに食べましょう!

盛り上がった音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は体育館と各教室の2グループに分かれて音楽集会を開きました。体育館に3・4年生が集まり、それに他の学年が教室にてオンラインでつながり、みんなで声を合わせて合唱を楽しみました。

今日の給食は,これ! 【2月16日】

〜今日の献立〜
鶏肉の柳川風丼、牛乳、ちくわぶ汁

ドジョウを使った江戸生まれの鍋料理に柳川鍋というものがあります。ドジョウとごぼうを卵でとじた料理です。今日は、ドジョウの代わりに鶏肉を使いました。甘辛いタレで鶏肉とごぼうを煮てから卵でふんわりとじています。たれがご飯に染みておいしいです。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【2月15日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
オムチキライス、牛乳, 玉葱とベーコンのスープ、せとか

せとかは、みかんの大トロと言われる柑橘界の最高峰です。皮が薄くてとても甘く、主に愛媛県で栽培されています。みかんの薄皮や、房に付いた白い筋の繊維は食べた方がいいのか気になるところですが、薄皮や繊維には食物繊維が豊富です。体にいいのです。
今日も残さずに食べましょう!

避難訓練(予告なし)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝8:30に大きな地震を想定した避難訓練を行いました。1年生も毎月の避難訓練を経験して、緊急放送や警鐘音を聞くとすぐに机の下に逃げるなどの避難行動がとれています。何よりも本校の子供たちの避難行動で感心するのが「無言」です。お喋りは一人が喋れば相手を必要とし、伝染病のように全体に拡がっていきます。逆に黙っていることができれば、何万人と集まろうと騒がしくはなりません。私も子供たちに「ゼロは何倍してもゼロ」とよく言っていました。
 校長先生は「災害は時を選びません。突然のことに冷静に考える暇もありません。だからすぐに自分の身を守れるように訓練をしなければならないのです。」と仰いました。毎月訓練を重ねている子供たちが肝心な時の命綱とならないよう、私たち大人も気を引き締めなければいけないと思いました。

今日の給食は,これ! 【2月14日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ぐるぐるパインパン、牛乳, ミネストローネ、いちごババロア

今日はバレンタインデーです。日本でのバレンタインは女の人が男の人にチョコレートを贈りますが、これは日本で生まれた習慣です。今から85年ほど前に、あるお菓子メーカーが新聞広告に『バレンタインにチョコを贈ろう』というメッセージを載せたのがきっかけと言われています。給食室からは、大好きな皆さんに甘いデザートを贈ります。
今日も残さずに食べましょう!

右側通行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の6校時に委員会活動がありました。昼からの雪で大変寒い日となりましたが、環境委員の皆さんが冷たいろう下にビニールテープを貼ってくれました。私が生活指導主任として最後まで実現し得なかった心残り「右側通行」の取組です。
 安全・災害教育の研修で受けた内容に「災害時に役立つ安全教育は右側通行が一番である」とありました。災害パニック時にいかに冷静に避難するか、同時に救助活動を行うかを鑑みた場合、右側通行が最も役に立つとのものでした。
 それを実際に癖付けたり、意識させたりするためにろう下にテープを貼っているのです。ポイントは「子供たちの案であり、子供たちが貼ったもの」です。業者に頼んで塗装することは簡単なのですが、それでは意識が向きません。自分たちの取組となってはじめて意識付けが深まっていくのです。色とりどりのテープがいざという時に子供たちの命を救う一助となるやもしれません。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日が雪、土日は4月の暖かさ、今朝は冷たい雨のお天気でした。ここ数日の激しい変化に体が付いて行きません。体調管理に十二分に気を付けたいと思います。
 今朝の校長先生のお話は「早寝、早起き、朝ご飯」でした。全国的な生活改善運動の成果でしょう、もはや誰もが聞いたことのある言葉です。その一つ一つの意味や科学的根拠について丁寧に解説してくださいました。「今日、明日からでも取り組めます!」との言葉が印象的でした。(私は継続取組中です)
 次に、練馬区立小学校連合図画工作展に出品した児童に出品証を渡しました。近隣の練馬区立美術館に展示されました力作は、現在校舎玄関前ろう下に展示し、子供たちが楽しんでいます。
 最後に看護当番の先生から今週の目標「寒さに負けず、友達とさそいあって外で遊ぼう」が伝えられました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 お誕生日給食

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

きまり・校則

ふれあい相談室だより

新型コロナ対応

校長あいさつ