☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

野球部 区新人戦 優勝

応援頂きありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、キムチチャーハン、牛乳、豆腐と木耳のスープ、グリーンサラダです。

キムチチャーハンの豚肉はキムチのたれで、あらかじめ炒めます。キムチは軽く炒めます。

スープの鶏肉は酒をふって臭みをとってから調理しています。

学校給食では、サラダのドレッシングは手作りです。お酢は酸味を飛ばして作っています。

9月21日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、豚丼、牛乳、大根と生揚げのみそ汁、オニオンドレッシングサラダです。

豚丼には、豚肉の他に、たまねぎ、たけのこ、しらたきが入っています。最後はでんぷんでとろみをつけます。こま切れの豚肉は、よくほぐさないと塊になり、生焼け状態となってしまうので、丁寧にほぐしながら調理しています。

9月20日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、しょうがご飯(高知)、牛乳、ししゃもの利休焼き、ぐる煮(高知)、巨峰です。

「ぐる煮」は、高知県の郷土料理です。「ぐる」とは土佐の方言で、「仲間」「みんな」といった意味があり、さまざまな具材を一緒くたに煮込むことに由来しているといわれています。

今日の巨峰は種なしで、長野県産です。

9月16日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯、牛乳、手作りふりかけ、生揚げのチリソース煮、もやしのごまだれサラダです。

「手作りふりかけ」は、材料を入れる順番があります。まず、花鰹を煎ります。枯れ葉のようなカサカサという音に変わるまで煎った後に、醤油とみりんを加えて煮ます。最初はダマになりますが、そのうちに細かくなっていきます。この時、強火で煮ると焦げてしまうので、時間はかかりますが、中火から弱火で煮ます。最後にきざみのりを加えます。刻み海苔を最初に入れると、海苔が調味料を吸って、佃煮のような仕上がりになってしまいます。

野球部試合観戦

多くの応援も頂き勝利しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生『職業と進路〜進路選択に向けて』3

三浦選手が丁寧に指導してくださいました。
なかなかパックを奪い取れません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生『職業と進路〜進路選択に向けて』2

授業スナップです
初めてスティックやパックに触れました。
なかなかうまくできません。ウ〜ン、空振り!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生『職業と進路〜進路選択に向けて』1

講師
アイスホッケー日本代表 
プロアイスホッケー選手 三浦優希氏
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ジャージャー麺、牛乳、フルーツヨーグルトです。

ジャージャー麺は、とても人気のある献立で、「今日はジャージャー麺だ。」と喜んでいるそうです。

ジャージャー麺のたれには野菜や干ししいたけが入っていますが、とても小さなみじん切りにしているので、食べやすくなっています。

学校給食では、フルーツヨーグルトのように果物を和える献立の時は、缶詰を使います。果物缶に甘みがあるので、ヨーグルトの砂糖は控えています。

小中一貫教育 児童授業体験 IN練馬中2

小学生が中学校に来校した授業体験は、3年ぶりです。
部活動体験は、3学期に行えるよう準備中です。詳細が決まりましたら、お知らせします。
本日は、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫教育 児童授業体験 IN練馬中1

練馬小学校・春日小学校・高松小学校の6年生の皆さんが、今回は数学と英語の体験授業に参加しました。引率を頂いた校長先生を始め、各校の先生方に感謝申し上げます。
練馬中学校を宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA挨拶運動

9月14日(水)
8:00〜8:30東西の校門にお立ち頂きました。
戸惑う生徒もいましたが、生徒たちは、挨拶ができていたでしょうか。
ご感想をお寄せ下さい。
ご多用の中、生徒たちのために活動頂き感謝申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯、牛乳、あじの蒲焼き、カリカリ油揚げサラダ、えのきたけのみそ汁です。

蒲焼きは下味を付けた後、デンプンを付けて揚げ、給食室で作った甘辛のたれをまぶしたものです。白いご飯に甘辛のたれが食欲をそそりました。

油揚げはスチームコンベクションオーブンで空焼きをしています。カリカリ感を損なわないように、ドレッシングで和えた野菜と分け、配食直前に混ぜ合わせるようにしました。

9月13日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、チンジャオロース丼、牛乳、中華コーンスープ、冷凍パインです。

チンジャオロース丼にはピーマン、赤ピーマンの他にタケノコやじゃがいもが入っています。千切りにしたじゃがいもはスチームコンベクションオーブンで加熱した後で、鉄板に広げて粗熱を取ります。粗熱を取るとしまって、崩れにくくなります。
ピーマンはでんぷんでとろみを付ける前に加えます。少し加熱して、ピーマン臭さを取り除き、食べやすくしています。
調理の段階で、細かい気配りをしています。

前期生徒会活動総括

今後、役員選挙が行われ、各クラスで専門委員を選出、認証を受けて後期生徒会活動が始まります。前期生徒会役員・専門委員の皆さん、ご苦労様でした。後期委員への引き継ぎを宜しくお願いします。
画像1 画像1

9月12日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉のみそ焼き、たぬき汁、野菜チップスです。

野菜チップスは、にんじん、さつまいも、じゃがいも、れんこんです。
薄切りにした野菜やお芋をざるに広げて乾燥してから素揚げします。

まるで市販のスナック菓子のように、パリパリっと揚がっています。揚がり立てに、乾煎りをした塩をふりかけますが、塩はなるべく控えめにしています。

9月9日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、栗ご飯、牛乳、ごぼうの柳川焼き、ちくわぶ汁です。

「重陽の節句」には、栗やなすなどの秋に収穫される物を食べていました。
学校給食では、混ぜご飯は炊き上がったご飯に、別に調理した具を混ぜる形ですが、今日の栗ご飯は、炊飯器で炊き上げました。調味料を入れて炊いたので、味むらなく炊き上がりました。

柳川焼きは釜で、卵が半熟の状態まで加熱してから、カップに入れて焼いています。

9月8日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、さつまいもご飯、牛乳、肉豆腐、お月見だんご(みたらし)です。

今年の十五夜は9月10日です。土曜日で給食がなく、明日は重陽の節句のため、2日前倒しで用意しました。

お団子は、みたらしのタレで、わかりにくくなっていますが、月に見立てて、カボチャのペーストを加え、黄色く色づけをしています。

9月7日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、パインパン、牛乳、ポークシチュー、スイートポテトです。 

スイートポテトのさつまいもは皮をむいてから、蒸します。学校給食では、さつまいもは皮をむきます。蒸し上がったいもを直ぐにつぶすと、表面についている水分を取り込んでしまうので、いもが軟らかくなり、形成する時にうまくまとまりません。5〜10分ほど放置し、余分な水分を飛ばしてからつぶします。硬い場合は牛乳で調整します。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

保健だより

授業改善プラン

きまり・校則

入学に向けて

相談室だより

活動予定

風水害時

地震発生時

いじめ