4年生 いよいよ本番!

画像1 画像1
ナンタナ体育学習発表会まであと2日。衣装を身に着け、当日の流れを確認しながら練習をしました。いよいよ本番だ、という子供たちの緊張が伝わってきます。残すところは明日のリハーサルと本番の2回。この2回を大切にしてほしいです。
当日は最高の演技を披露します。4年の「エイサー!?」お楽しみに・・・!

ナンタナ体育学習発表会の練習(2)〜6年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ本番が近付いてきました。練習を重ねるごとに動きの気迫がだんだんと増し、一体感が出てきました。今年の衣装である黒色の法被は、自分たちで「魂」と心を込めて描きました。赤のフラッグは、「炎」をイメージしました。
 最後のナンタナ体育学習発表会は、子供たちにとっては、とても特別なようです。6年生の力強い演技をぜひご覧ください。応援よろしくお願いいたします。

ナンタナ体育学習発表会 3年生 NO.2

画像1 画像1 画像2 画像2
リズムダンスの見どころを、少しだけご紹介します。3年生では、各学級数名ずつのダンスリーダーがおり、みんなのお手本としても活躍しています。写真は、ダンスリーダーを中心に「やってみよう!」の歌詞に合わせた手招きによって、学年全員が集合する様子です。3年生69名の、明るく元気あふれる、一致団結した姿が見どころなワンシーンです。

1年生との交流活動 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の国語では、班で話し合い、意見をまとめる学習を行っています。そのまとめとして、「一年生が楽しいと思える遊び」というテーマで班ごとに話し合い、交流活動を行いました。
ばくだん回しゲーム、ハンカチ落とし、トランプ、だるまさんが転んだ、フルーツバスケットなど、思い思いの遊びを考え、この日に臨みました。1年生の楽しそうな表情や、キラキラした笑顔に、準備をがんばった3年生も嬉しそうにしていました。

1年生 3年生のお兄さん・お姉さんと遊んだよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、3年生が国語の学習の中で、1年生との交流会を計画してくれました。
 子供たちに伝えると、「あ、3年生にお友達がいるよ!」、「ぼく、お兄ちゃんがいる!」と早速、楽しみにする子供たち。
 当日は、それぞれのグループに分かれて、3年生が考えてくれた遊びをしました。ハンカチ落としをするグループやフルーツバスケットをするグループなど、楽しい遊びがいっぱいありました。中には、1年生もできるようにと考えてくれた「ひらがなビンゴ」や、「1年生が好きかな、と思って作ったよ。」と見せてくれたのは、箱で作った「ビー玉転がし迷路」。1年生にとって、3年生のお兄さん、お姉さんのアイデアや優しさにいっぱい触れた楽しい時間となりました。

ナンタナ体育学習発表会 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の3年生はリズムダンスに挑戦。楽しみながら練習に取り組んでいます。「やってみよう!」を合言葉に、自分たちも見ている人も笑顔にできるよう、がんばっています。写真は、初めて校庭で練習した風景です。

4年生 エイサー

画像1 画像1
 10月29日、南田中小学校で、「ナンタナ体育学習発表会」が行われます。
 4年生はエイサーを踊ることになりました。エイサーとは、沖縄県と鹿児島県奄美群島でお盆の時期に踊られる伝統芸能で、太鼓を叩きながら踊るのが特徴です。4年生は一人一人が目標を立てました。「皆で協力する」「全力で楽しむ」「笑顔で踊る」などの、個人ではっきりとした目標を決め、運動会に向けて、残された時間を使って、日々努力しています。
 全体では「動きを揃える」「大きく動く」などのめあてを立てました。

(※ 編集 みなみ委員会広報部 6年生)

ナンタナ体育学習発表会の練習(1)〜6年〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、小学校生活最後のナンタナ体育学習発表会です。今年の表現運動の演目は「ナンタナ魂」です。全員が魂を込めて、全力で踊り切ります。初めての練習では、慣れない動きばかりで苦戦していますが、みんなで心を一つして精一杯頑張ります。仕上がりが楽しみです!

1年生 「早く発表会にならないかな。」

画像1 画像1 画像2 画像2
 土曜日は、1年生にとって初めての「ナンタナ体育的発表会」です。
 子供たちは、今日は、本番と同じように帽子を取り、ポンポンを持ってダンスの練習をしました。
 振付の一つ一つや隊形移動の整列の仕方をもう一度確認しながら、始めから終わりまで通して踊ることができました。みんな楽しそうに練習する姿が見られました。教室へ戻ると、「早く発表会にならないかな〜。」「今日、ここが上手くいったよ!」と話が盛り上がり、当日を楽しみにしている様子でした。
 本番は、子供たち、精一杯頑張ります。楽しみにしていてください。
 

ナンタナ体育学習発表会の練習(1)〜みなみん学級〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度の表現運動の演目名は、「輪・和・わぁ!」です。フープを使い、友達と協力しながら、参観する児童や保護者の方々に「わぁ!すごい!」「わぁ!きれい!」と思っていただけるように、日々の練習に励んでいます。子供たちは、「腕でフープを回す技を頑張りたい。」「曲に合わせてリズムよく動く。」「腕をピンと伸ばす。」など、自分のめあてを意識しながら練習に取り組んでいます。

6年生のナンタナ魂

画像1 画像1
 10月29日にナンタナ体育学習発表会が行われます。6年生は「ナンタナ魂」というものをやるようです。
 膝を深く曲げることや、キレのある踊りを踊ろうと心がけているようです。6年生として最後のナンタナ体育学習発表会を、悔いの無いように一生懸命頑張っているようです。裸足で、どんなに風がすごくても、負けじと旗を振っている姿はかっこいいですよ。

(※ 編集 みなみ委員会広報部 4年生)

5年 南中ソーラン校庭練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の南中ソーランでは、校庭で隊形練習を行っています。校庭を大きく広く使った隊形移動を計画しています。5年生の体の大きさを活かして、ダイナミックな舞いができるように、振り付けの細部まで気を配りながら、練習を頑張っています。

5年 南中ソーラン体育館練習

画像1 画像1 画像2 画像2
ナンタナ体育学習発表会に向けて、南中ソーランの練習に励んでいます。5年生のテーマは「ダイナミックに舞う」です。テンポの速いリズムに、みんなの動きを合わせることが難しいですが、頑張っています。

気合、入っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ来週はナンタナ体育的学習発表会。子供たちからは気合を感じます。本番までの残りの1週間、学年のめあてと個人のめあてを意識し、本番では1番の演技ができるよう練習していきます!

2年生 運動会の練習、頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
1枚目の写真は、体育館で練習をしている様子です。バトンダンスはすぐに覚え、元気よく何回も踊っていました。2枚目の写真は、校庭での練習の様子です。「太陽がバトンに当たるとキラキラ✨してきれいだね。」「笑顔でおどるよ。」と楽しい会話が聞かれました。本番を楽しみにしている子どもたちです。

1年生 ナンタナ チアダンス!

画像1 画像1 画像2 画像2
 南田中小学校のナンタナ体育学習発表会が、いよいよ約1週間後に迫ってきました。
 1年生にとっては、小学校生活初の運動会です。1年生のみんなは、休み時間も笑顔で楽しそうに練習をしています。みんな口々に、
「運動会の練習、楽しいよ!」「本番が楽しみ!」
と、嬉しそうに語っていました。
 ぜひ10月29日に行われる、ナンタナ体育学習発表会を楽しみに待っていてください!1年生のみんなは、本番直前まで、一生懸命に練習を積み重ねていきます!

(※ 編集 みなみ委員会広報部 6年生)

4年生 ボッチャ体験

画像1 画像1 画像2 画像2
第4学年 総合「だれもが関わり合えるように」の学習では、パラリンピックの競技に目を向け、興味をもったものについて調べる学習をしています。その一環で、「ボッチャ」という競技の体験をしました。
「ボッチャ」は、重度脳性麻痺もしくは同程度の四肢重度機能障がい者のために考案された競技で、パラリンピックの正式種目にもなっています。TOKYO2020パラリンピックでは日本人が金メダルをとり注目されました。
ルールを聞いた子供たちの多くは「簡単そう」という印象をもちましたが、実際に体験してみると、ボールコントロールが思っていたよりも難しかったようです。
楽しみながら体験をし、また、ボッチャという競技に興味をもつ子供が増えました。パラリンピックならではのスポーツにもっと興味をもってもらえたらと思います。そして、そこを入り口に、「だれもが関わり合えるようにするためにはどうしたらいいか。」という考えを広げてほしいと思っています。

みなみん学級の宿泊学習

 みなみん学級は、10月15日から17日まで、千葉県岩井に二泊三日の宿泊学習に行ってきました。
 中には一年生も含まれていて、一年生で親元を離れるなんて勇気がいることだしすごいと思いました。荷物は重かったかを聞くと、「ちょっと重かった。」と言っていました。私も宿泊学習に行ったので、共感できました。
 また、一番美味しかったご飯は、「親が持たせてくれたお弁当。」だったそうです。私も宿泊学習で食べたお弁当は「美味しいなぁ。」と感じました。宿舎でのご飯は全部美味しかったとのことです。
 特に楽しかったのは東京ドイツ村とロマンの森、鴨川シーワールドだそうです。ドイツ村とロマンの森にはボルダリングがあったそうで、それが楽しかったそうです。鴨川シーワールドではベルーガを見たそうです。私も見てみたいと思いました。
 二泊三日の宿泊学習は、とても充実した宿泊学習だったようです。

(※ 編集 みなみ委員会広報部 5年生)

みなみん学級 岩井宿泊学習 第3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ、帰る日です。部屋の掃除をして閉校式を行い、今日の目的地である「鴨川シーワールド」に向けて出発!「鴨川シーワールド」は、子供たちがとても楽しみにしていた場所です。ショーの時間を事前に調べて、どのように回るかを各班で決めていたので、子供たちも「初めは〜を見て、次は〜を見て。」というように見通しをもって行動することができました。子供たちに特に人気が高かったのが「シャチのショー」でした。この日も雨だったので、雨具を着て行動していました。そのため、シャチの水がたくさんかかっても大丈夫、ということで、水がたくさんかかる可能性のある前の方の席に座ってショーを楽しむ子供たちもいました。案の定、期待通り、いえ、期待以上の水しぶきのプレゼントを何回も浴びて、ずぶぬれになって大喜びをしている子供たちでした。
 ショーを見終わったあとは、おうちの方へのお土産買いです。おうちの方が喜ぶ物を選んだあとに、自分のお土産も選びました。
 帰りは、事故渋滞と自然渋滞に巻き込まれて、到着予定時刻から大幅に遅れての帰校となりましたが、お迎えのおうちの方々の顔を見ると、自然と笑顔になっていた子供たちでした。
 3日間、雨の中での活動となりましたが、それがかえって時間的にゆとりが生まれ、自分の荷物整理をしっかりと行ったり、友達との絆を深めたりすることができた宿泊学習でした。
 

みなみん学級 岩井宿泊学習 第2日目ー2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ロマンの森共和国で過ごしたあとはベルデ岩井に戻って、体育館レクリエーションです。「しっぽとり」と「班対抗のレース」を行いました。「しっぽとり」では、教員や指導員も一緒に参加しました。子供たちは友達のしっぽを取るだけでなく、教員や指導員のしっぽも取ろうと走り回り、大盛り上がりでした。「班対抗レース」では、サイコロの目の1が出ないと前に進めないルールがあったので大番狂わせもたくさんあり、おもしろかったです。ピンポン玉をスプーンやお玉に載せて運ぶ活動もあり、ピンポン玉を落とさないようにそろりそろりと歩みを進め、慎重に、且つ、玉に全集中力を傾けている子供たちも多かったです。低学年の友達が玉を落とさないように運べるか、高学年の友達が見守る姿も見られ、みなみん学級ならではの光景でした。
 友達と仲良く協力してたくさん体を動かした後は、昨日同様、みんなで風呂に入り汗を流しました。もちろん、自分の荷物整理もきちんと行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

生活時程表

研究

みなみん