3年 卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日(金)は、令和4年度卒業式を行いました。保護者の皆様、お子さまのご卒業おめでとうございます。式には2年生も参加し、素晴らしい学年合唱を届けてくれました。3年生の教室は、前日のうちに1年生がきれいに飾りつけをしてくれていました。卒業生の皆さん、それぞれの進路で、ますます頑張ってください。

3年 奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日(金)の午後に、3年生は「奉仕活動」を実施し、3年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて、すみずみまで清掃しました。昇降口担当になった班は、用務さんと協働して、練馬大根の収穫に使ったシャベルをきれいに洗ったり、ガラス清掃のやり方を教わってピカピカにしたり、コンクリートの床や泥落としマットを水洗いしたりしました。お世話になった先生方や来賓の方々が使う職員玄関まわりを自主的に清掃する生徒もいました。放課後には、各教室と2階の総合室を、環境委員と有志がワックスがけをしました。

3年 球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日(金)は、体育委員が企画した学年レクのクイズ大会および球技大会を実施しました。快晴の空の下、種目はバスケットボール、バドミントン、サッカーそして最後はクラス対抗リレーでした。リレーのアンカーは、各クラスの担任の先生が走りました。春を通り越してもう夏が来たのかと思わせる陽気にも負けない、熱い戦いと大きな声援、光る笑顔で、卒業式を前に、よい思い出を作ることができました。

合唱コンクール(2学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー移動教室を終えて、はや2週間がたちました。生徒たちは気持ちを入れ替え、この2週間、一生懸命に練習に取り組んでいました。「ここの歌いだしを揃えたいよね」、「もう少し力強く歌えたらいいよね」そんな声がクラスから聞こえました。迎えた本番、力強い歌声が体育館に響き渡りました。合唱を終えた後、生徒の顔は自信に満ちあふれていて、また1つ大きく成長したと強く感じました。金賞は2年1組、最優秀指揮者賞は2年1組と4組に贈られました。おめでとうございます!

合唱コンクール(3年)

9日(木)に、本校体育館で合唱コンクールが行われました。さまざまな行事がコロナの影響で中止になってきた中、3年生にとっても初めての合唱コンクールでした。結果は金賞3年3組、最優秀指揮者賞は3年1組でした。卒業式を間近に控え、最後にクラスで団結する機会となりました。ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 合唱コンクール学年リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日(金)の2時間目に、来週9日(木)の合唱コンクールに向けた学年リハーサルを行いました。音楽科の美船先生のお話の後、生徒による審査基準についての説明を聞き、自席から立ち上がり、舞台まで歩いて立ち位置につき、歌唱後退場するまでの一連の流れを確認しました。合唱だけでなく、座席からの移動も審査の対象になります。
また、初めて他クラスの合唱を聞くこともできました。6時間目には、席替えをした後で、各クラスとも学年リハーサルでの自分たちの合唱を映像を見ながら聞き、さらにレベルアップするために本番までの練習で何が必要かを確認し合いました。

3年 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクールに向けて、放課後練習が始まりました。教室や特別教室に分かれてパート練習をした後、教室に戻って合唱するなど各クラス工夫しています。体育館練習も割り当てられています。教室とは違い、初めて立つ大きな舞台に緊張気味でした。これから、3月9日の本番まで、各クラス団結し美しいハーモニーを響かせるべく、練習を重ねます。

2学年 スキー移動教室3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー移動教室3日目となりました。最後のスキー実習となった本日はレストハウスで休む生徒が一人もおらず、参加者全員がスキー実習を行うことができました。スキーに初めて挑戦した人の中には「もう一泊してもっと滑っていきたい!」と、すっかりスキーの面白さに目覚めた人もいるようです。一方で、普段使わない箇所の筋肉痛やスキー靴独特の窮屈さに驚いた人もいました。それでも全員がゲレンデに出て、斜面を降りてくる様子にスキー技術の上達と三日間の積み重ねによる成長を感じとることができました。平日ということもあり、リフトもゲレンデもほとんど北町中の黄色いウェアで染まっている光景は圧巻でした。

2学年 スキー移動教室2日目

スキー移動教室も2日目が終了しました。今日は全日スキー実習となり、午後には全班がリフトに乗って林間コースに出ることができました。初日はなかなか起き上がることもままならなかった生徒も、曲がったり止まったりと初日の基本練習を生かした滑りをしていました。二日目を終え、その顔には充実感も出ていて、中には「明日終わるなんて信じられない」という声も・・・。集団生活もここまで無事に乗り越えてきています。今日はいよいよ最終日です。短い時間ですが、最後まで楽しんでもらいたいと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 スキー移動教室1日目

スキー移動教室1日目の様子です。スキーを初めて体験する人も、練習に励み、頑張っている姿がありました。少しずつ上達できるよう、明日からも頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 都立一般事前指導

画像1 画像1
明日はいよいよ多くの3年生が目標としている都立一次試験です。学活の時間に学年主任の吉澤先生から事前指導がありました。写真にあるような資料を読み合わせしながら、吉澤先生ご自身の都立入試の経験談にも耳を傾けながら、明日の本番に向けてイメージを膨らませました。

3年 英語 Our Feelings about the Three Years at Kitamachi JHS

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業期の英語の授業で、お気に入りの単語を選んで詩を書きました。生徒の作品は廊下に展示され、他クラスの友だちの作品も見ることができます。

2月 3年生の様子 技術家庭科作品展の見学

画像1 画像1 画像2 画像2
学活の時間に、技術・家庭科の作品展を見学しました。クラスごとに静かに金工室に移動し、短い時間でしたが熱心に鑑賞し、友だちと感想を伝え合っていました。

3年 道徳「サッカー」と「働くこと」

画像1 画像1
2月2日(木)の道徳では、「サッカー」に関わる仕事をする人々の思いを通して、「働く」とはどういうことかについて考えました。(内容項目C-(13) 勤労) サッカー選手だけがサッカーをしているわけではありません。プレーする選手のかげで、選手を支える様々な仕事をする人たちがいます。そのような人たちの思いにふれながら、最後は「将来どんなことを大切にして働いていきたいか」について、意見を出し合っていました。

川越校外学習(1学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日(木)に川越校外学習が行われました。初めての班行動で不安もあったようですが、地図を見ながら目的地を探し、行動することができました。今回、学んだことを2年生でも活かしてもらいたいと思います。

3年道徳「小さいこと」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
26日(木)の道徳では、何気ないことでも毎日継続してこつこつ行うことの良さについて考える「小さいこと」(内容項目A-(2)節度、節制)の授業を行いました。生徒からは、「これから何か始めたい」、「お風呂に入ったついでに鏡をふく」などの意見が聞かれました。

3年 都立推薦入試 事前指導

画像1 画像1
20日(金)には私立推薦の、24日(火)には都立推薦の事前指導を該当生徒に行いました。学年主任の吉澤先生の説明に、皆真剣なまなざしで耳を傾けていました。(写真は学年黒板のメッセージです。)

2学年 百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期に入り、初めての学年行事となりました。5,6時間目を通して、百人一首大会を開きました。冬休み前から、コツコツ百人一首を覚えた成果が表れていました。対戦相手に札を取られても、互いに拍手で称えあっている姿が印象的でした。

3年の様子 総合・道徳「卒業までのカウントダウン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期に入り、総合の時間に、3学期の目標を決めました。そして道徳では、「卒業までのカウントダウン」と題して、有終の美を飾るべく、まずは3年間の振り返りをしました。これから、中学校生活をしめくくる、思い出づくりを計画していきます。

3年 2学期の振り返り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
終業式前日の22日(木)に、3年生は2学期の生活の振り返りをしました。各クラスの学級委員がそれぞれのクラスを順に回って、自分のクラスの良かった点と悪かった点を振り返るスピーチをしました。各学年委員のスピーチの内容は、学年だよりにも掲載してありますので、ご確認ください。その後、冬休みの生活の決まりを確認したり、冬休みの目標を考えて書いたりしました。保護者の皆様、よいお年をお過ごしください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保健だより

食育だより・献立表

証明書

行事予定表

相談室