練馬だいこんの発表調べてまとめたものを、2年生に発表をしています。分かりやすく伝わるように紙芝居でクイズにしたり、写真でプレゼンテーションをしたりして、工夫してまとめています。聞いている2年生もとても興味をもって聞いていました。 そろばんの勉強3月14日(火) 今日の給食・サイコロステーキライス ・グリーンサラダ ・野菜ときのこのスープ ・牛乳 《今日の給食レター》 今日の給食は和牛肉を使っています。 角切りに切った和牛をにんにくと バターで炒めて、ご飯と混ぜてステーキライスをつくりました。 和牛は脂までうまみたっぷりです。味わって食べてくださいね。 3月13日(月) 今日の給食・鶏肉の塩麹漬け丼 ・じゃがいもの味噌汁 ・カップみたらし団子 ・牛乳 《今日の給食レター》 塩麹とは、米を麹菌で発酵させたものと、塩でつくった調味料です。麹菌のはたらきによって、素材をやわらかくしたり、発酵食品の旨みや甘味を引き出したりしています。 味噌、醤油、みりん、漬け物など、日本由来の発酵調味料や発酵食品の多くに麹菌が用いられています。 出汁の学習かつお節を2種類紹介し、味見をしました。その間に、和食料理で使う包丁や昆布とかつお節を使って出汁をとり方を実際に見せていただきました。最後にお椀に入れてもらっただし汁を飲んで、まろやかな味を実感した子供たちはとても喜んでいました。 全校朝会の話(マスクについて)今日の全校朝会は、マスクの着脱について話しました。 個人の判断とわがままや自分勝手は、何が違うのか。周囲の状況を理解したうえで自分で考えることが大切という内容を伝えました。また「周りが着けているから着けよう」。これは周りの判断であって自分の判断ではないとも伝えました。 そのため、教員はマスクをして授業をします。また、子供たちが個人の判断を正しくできていないとき、マスクを着けるよう指導します。 3月10日(金) 今日の給食・きなこ揚げパン ・スタミナサラダ ・かぶとお米のポタージュ ・牛乳 《今日の給食レター》 揚げパンは6年生のリクエストで一番多かったメニューでした。その中でもきなこあげパンの人数が多かったため、今日はきなこ揚げパンになります。 パンは油っぽくならないように気をつけながら、サッと揚げます。揚げ終わったら冷めないうちにきなこをまぶします。調理員さんの愛情を感じるメニューですね! 白玉だんご、美味しかった「白玉団子を作ったから、食べに来てください!」と。 ビックリしましたが、とてもうれしかったです。 早速、家庭科室に行きました。おじさんは白玉団子は和菓子の印象でしたが、6年生が作った白玉団子はカラフルできれいでした。 味もそれぞれ工夫がしてあり、フルーツポンチは炭酸水が入っていてシュワシュワしました。白玉がチョコレートとあうことも初めて知りました。おいしかったです。 ごちそうさまでした。 3月9日(木) 今日の給食・みそラーメン ・きびなごのから揚げ ・キャベツの昆布和え ・牛乳 《今日の給食レター》 給食のラーメンのスープは鶏ガラや豚骨からだしをとり、たっぷりの野菜やお肉と煮込み味付けをします。そのためお肉や野菜のうまみがダシに溶けだしておいしいスープができあがります。 今日もたくさん食べてくださいね。 3月8日(水) 今日の給食・パセリライス ・ビーフストロガノフ ・いろどりサラダ ・チョコプリン ・牛乳 《今日の給食レター》 今日の「ビーフストロガノフ」にはその名の通り、牛肉を使っています。牛肉には鶏肉や豚肉と同じようにたん白質や鉄が多く含まれています。 日本で牛肉を一般的に食べるようになったのは明治時代からです。明治時代に入り、西洋の文化とともに牛肉を食べる文化も広まりました。 3月7日(火) 今日の給食
※今日は写真はありません。
《今日の献立》 ・ごはん ・のりの佃煮 ・じゃがいものそぼろ煮 ・みそドレサラダ ・牛乳 《今日の給食レター》 問題です。給食で毎日牛乳がでるのはなぜでしょうか? 1、牛乳にふくまれる“カルシウム”が骨や歯を丈夫にしてくれるから。 2、成長期のこどもは骨を作る力が強い時期で、骨の量を増やしてくべきだから。 正解は1と2の両方です。残さず飲むようにしましょう! 3月6日(月) 今日の給食・マーボー豆腐丼 ・切干ときゅうりのさっぱり和え ・黒糖きなこドーナッツ ・牛乳 《今日の給食レター》 今日のデザートは黒糖きなこドーナッツです。 一つ一つ調理室で手作りをしたドーナッツに、きなこと黒糖をかけて仕上げました。 生地には小麦粉、牛乳、卵の他に、豆腐も使っているので、しっとりとした和風のドーナッツに仕上がっています。味わって食べましょう! 3月3日(金) 今日の給食・五目寿司 ・銀鱈の西京焼き ・菜の花のすまし汁 ・黒蜜抹茶プリン ・牛乳 《今日の給食レター》 3月3日の今日はひな祭りです。 ひな祭りは、女の子の健やかな成長と幸せを願う行事です。ひな人形や、桃の花を飾り、ひしもちやひなあられ、はまぐりのお吸い物を いただきます。 給食ではお祝いの気持ちを込めて、ごもくずしをつくりました。 3月2日(木) 今日の給食・キムチチャーハン ・ヤムニョムチキン ・トックスープ ・牛乳 《今日の給食レター》 今日のキムチチャーハンは白菜キムチを使っています。「キムチ」は韓国の伝統的な漬け物で、家で手作りされることが多く「家庭の味」があります。白菜だけでなく、きゅうりや大根などいろいろな野菜で作られます。 3月1日(水) 今日の給食・スパゲティミートソース ・ひよこまめサラダ ・サイダーゼリー ・牛乳 《今日の給食レター》 今日から三月ですね。みなさんは今の学年で、どんな給食時間を過ごしたでしょうか。 給食は食べ物に興味を持ったり、苦手な食べ物に挑戦したり、感謝の気持ちを持って食事のあいさつをしたりなど“食”について多くのことを学ぶ場です。 今年度の給食について頑張ったこと、もう少し頑張らなくてはいけないことなど、振り返ってみましょう! 3月になりました
中庭の奥にある梅の木が満開となりました。春、今日から3月です。
この2本の梅はピンク、うすピンク、白の3色の花を咲かせています。 そしてこの2本の木の間に「平成記念植樹」との碑があります。この碑には日付も由来も書かれていません。どなたかご存じの方がいましたら、開二小校長まで教えてください。 令和4年度があと1か月。残りの日々を子供たちとともに楽しく過ごしてまいります。 また、この1年間を振り返りながら、次の年度に向かって準備を進めていきます。 2月28日(火) 今日の給食・ガーリックフランス ・ブロッコリーのサラダ ・メキシコ風鶏の煮込み ・牛乳 《今日の給食レター》 今日の給食のメキシコ風鶏の煮込みは、 鶏肉とトマトの煮込み料理ですが、チリパウダーという調味料を使っていて、少しスパイシーな味付けになっているのが特徴です。 パンにも良く合うので一緒に味わいながら食べてくださいね。 2月27日(月) 今日の給食・高野豆腐の卵とじ丼 ・こんにゃくのみそ炒め ・せんべい汁 ・牛乳 《今日の給食レター》 せんべい汁は青森県の郷土料理です。 江戸時代後期、飢饉や凶作で米を食べることができなかった農民は、独自の「麦・そば食文化」を発達させました。その中で誕生したのが現在の「南部せんべい」の始まりといわれています。 南部せんべいは、汁に入れても溶けにくいのが特徴です。野菜や季節の具材を入れた汁物にいれると、やわらかくもちもちとした食感になります。 6年生を送る会
今日の3・4時間目に6年生を送る会をしました。感染症対策のため、体育館で学年ごとの入れ替え制で6年生へ感謝の気持ちを伝えました。各学年の子供たちが歌や劇、ダンスなどを体育館にいる6年生に披露しました。そして、最後に校旗の引継ぎです。学校がある日は毎日6年生が校庭に校旗を掲げています。この仕事は最高学年の仕事として引き継がれています。受け継いだ5年生はこれで最高学年になるという意識を高めていました。
体育館の送る会が終わると、6年生が各クラスに行ってお礼の言葉を伝えていました。 2月24日(金) 今日の給食・きびごはん ・鮭のちゃんちゃん焼き ・ガタタン ・みかん(はまさき) ・牛乳 《今日の給食レター》 今日の「さけのちゃんちゃん焼き」と「ガタタン」は 北海道の郷土料理です。 「ちゃんちゃん焼き」の由来は諸説あり、鮭を焼くときに「チャンチャン」と音がするから、 ちゃっちゃと素早く作れるから などと伝えられています。 「ガタタン」は具だくさんな中華風スープです。 |
|