2日目の昼食
おいしくいただいています。
楽しいね 雪だるまと記念写真
スキー天国2 〜リフトに乗って〜
いい眺めだね
あそこはどこ?
スキー天国1
インストラクターさんに習って 上達してきました 2日目の講習
今日は少し曇っていますが、みんな元気に講習を始めました。
宿舎でのお土産購入
何を買おうかな?
これがいいや どうしようかな?
1日目の昼食
おいしかったよ
白い恋人たち3
すってんころり
こちらでも でも楽しいね!
白い恋人たち2
インストラクターの滑りを見て、さあ練習!
うまくできるかな 一休み 一休み 慌てない 慌てない
白い恋人たち1
スキー実習開始
スキー場に到着。スキー庫前に集合して開講式を行いました。いよいよ班に分かれて実習開始です。 やるぞ!!
宿舎を出発
予定通りベルデ軽井沢に到着。ウェアーに着替えて集合。バスで湯ノ丸スキー場へ向かっています。遠くに北アルプスの連峰が見えます。今日は絶好のスキー日和です。 3年生学年末テスト始まる
2年生スキー教室スタート
1年生職業講話2
2月21日(火) 本日の給食
今日のメニュー
ガーリックライス、ファイバーサラダ、白いんげんのトマトスープ、牛乳 白米と玄米を混ぜ刻んだガーリックと黒コショウが入ったご飯は、ガーリックの匂いが強く食欲をそそります。サラダはヒジキ、切り干し大根、キュウリなどが入っていて繊維質が豊富でした。ご飯を一口、口に入れてトマトスープをすすります。ジャガイモ、白いんげんがトマトスープの酸味と絶妙な味を形成しています。今日はガーリックライスの個性が際立った給食でした。
2年生スキー教室事前指導
都立入試前日指導
2月20日(月) ◆秋田県郷土料理◆
今日のメニュー
麦ごはん、ハタハタの唐揚げ、五目ピリ辛炒め、もずくのみそ汁、牛乳 民謡『秋田音頭』に“秋田名物八森ハタハタ・・・”と謡われているほど秋田を代表する魚がハタハタです。しょっつるという魚醤を入れたハタハタ鍋が冬の代表料理ですが、今日はハタハタを唐揚げにして提供しています。ハタハタはよく揚がっていてしっぽまで食べられます。少し塩がきいていてごはんと一緒にバリバリいただきました。五目ピリ辛炒めは、どちらかというときんぴらのようでタケノコが細切りで入っていてその食感がたまりません。もずくのみそ汁はお揚げともやし、もずくが入っていてヌルヌル感が体に良さそうでした。今日も残さずいただきました。
2月16日(木) 本日の給食
今日のメニュー
ホワイトソースライス、キャベツスープ、みかん、牛乳 今日は調理器具の不具合で急遽メニューを変更し、ホワイトソースごはんとみかんに変わりました。ホワイトソースにはブロッコリーや玉ねぎが入っていてごはんと混ぜておいしくいただきました。キャベツスープもキャベツだけでなく、玉ねぎ、コーンなど野菜の甘味が光ります。その中にひよこ豆が入って植物性タンパク質もバッチリ取れます。おさつチップスが食べられなかったのは残念ですが、代わりのミカンは甘くておいしかったです。今日も残さず完食。ごちそうさまでした。
学年末テスト始まる
15日(水)〜17日(金)まで1.2年生の学年末テストが行われています。今回は2年生のスキー教室と高校入試の関係で3年生のみ日程を変更して行います。(3年生は22日(水)〜27日(月)まで休日、祭日を挟んで)15日(水)は社・国・技家、本日16日(木)美・数・英、17日(金)保体・理・音・総が行われます。今年度最後の定期テストということでどの生徒も真剣に取り組んでいます。
|
|