3月22日(水)の給食![]() 今年度最後の給食となりました。6年生にとっては小学校生活最後の給食です。 カレーライスは好きな給食やリクエスト給食の調査を行うと必ずと言っていいほど、毎年1位2位を争うほど人気のある給食です。 給食調理員も食べて「おいしい!」と思う給食を提供しています。大量調理だからこそ出せる味付けもあります。これからも大南の給食は最高!と思ってもらえるように努めてまいります。 3月20日(月)の給食![]() 今日の魚は鱈(たら)です。白身魚はあっさりとした魚なので油で揚げる料理や煮魚に合います。 3月17日(金)の給食![]() 最高の組み合わせだ!と喜ぶ子供たちの声が聞こえました。 3月16日(木)の給食![]() 今日はリクエスト給食です。投票結果4位で選ばれたのはおかしな目玉焼きでした。おかしな目玉焼きには2種類あり、目玉焼きは牛乳味、半熟目玉焼きはカルピス味になります。今回は人気のあるカルピス味。半熟目玉焼きです。 3月15日(水)の給食![]() 今日の給食は6年生がタイトルから献立まで考えたオリジナル給食第6弾の「超みかん給食」です。 6年3組で選ばれた給食です。みかんをメインにした給食で、みかんサラダ・オレンジチキンはマーマレードで焼いたみかん風味にしてあります。また牛乳ではなく、オレンジジュースにしたことで全面的にみかんを押し出しました。 3/16(木)ボール送り集会![]() ![]() ![]() 3月13日(月)の給食![]() ブロッコリーはつぼみを食べる西洋野菜の代表で先祖はキャベツです。ビタミンCが多く風邪予防にも効果があります。ただし、ビタミンCは茹でてしまうとゆで汁に流れてしまうので、蒸したり、電子レンジ加熱をするのがおすすめです。 3月10日(金)の給食![]() ぎょうざは中国料理の1つです。肉や野菜などで作ったあんを皮でつつんだものですが、最後の火を加える工程が変わると焼きぎょうざ・水ぎょうざ・揚げぎょうざ・蒸しぎょうざ・など料理が変わります。給食では少し大きめの揚げぎょうざです。 3/10(金)保護者の皆様による最後の読み聞かせ![]() ![]() ![]() 子供たちの学年にあわせた本を選んでいただき、しっとりと本の世界に誘ってくださいました。 今年度、ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました! 3月9日(木)の給食![]() 田舎汁はお肉を使わず、茹でた大豆をミキサーにかけた呉汁をもとに、ごぼう・こんにゃく・にんじん・だいこん・さつまいも・白菜・干ししいたけ・厚揚げ・小松菜の9種類もの具が入った具沢山の汁ものです。 3月8日(水)の給食![]() 今日のもやしは大豆もやしを使っています。豆がついて、たんぱく質お含まれたもやしです。 3/7(火)6年生を送る会 第2部![]() ![]() ![]() 3月7日(火)の給食![]() 今日は6年生が考えた献立です。「世界の料理給食」です。 3月6日(月)の給食![]() 給食のひじきは芽の部分だけをとった「芽ひじき」をつかっています。長さが少し長めの「長ひじき」と呼ばれるものもあります。 3月3日(金)の給食![]() 今日はひなまつりとも呼ばれている「桃の節句」です。いろいろな表現をしていますが、女の子の健やかな成長と子孫繁栄を願う行事とされています。 桃の節句に食べられるものには「蛤」や「菱餅」があります。給食では桃の節句にちなんで、桃が入ったミルクゼリーに桃のソースをかけたデザートにしました。 3月2日(木)の給食![]() あさづけに入っている昆布は日本料理のだしをはじめ、縁起物としても幅広く使われています。目立たない存在ですが、食物繊維が豊富でミネラルもふくまれています。だしにも使われている理由として旨味成分のグルタミン酸が多いので、美味しい出汁がとれます。また噛めば噛むほど旨味が味わえるので、食べてもらいたい一品です。 3月1日(水)の給食![]() 今日の給食は6年2組さんが考えたオリジナル給食第4弾の「にんじん給食」です。 これまで給食で出されたメニューをもとに、にんじんメインで考えられたのが今日のにんじんじん給食です。 3/1(水)6年生を送る会 第1部![]() ![]() ![]() 2月28日(火)の給食![]() 2月最後の給食になりました。3月は15回の給食です。 学校給食では加工品に人工着色料を使っているものは使用しません。今日の中華丼に入っている「なると」ですが、赤色のうずまき模様が特徴ですが、「トマト」からつくられている「なると」を使用しています。学校給食なので、安全で安心して食べられる給食がいいですね。 2月27日(月)の給食![]() 豆腐ナゲットは鶏ひき肉と豆腐を2:1の割合でつくりました。豆腐とひき肉と塩こしょう・でんぷんだけで作りました。 ソースはケチャップ・ソース・白ワイン・砂糖で作ったケチャップソースです。 |
|