英語お楽しみ会 3/18(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月18日(土)11時から貫井図書館にて、英語部が英語お楽しみ会を行いました。当日はあいにくの雨でしたが、生徒たちは英語の歌を紹介したり、絵本を読み聞かせしたりなど、小学校低学年までの子どもたちにむけて、英語の魅力を伝えていました。特に、英語部員が考えた3ヒントクイズは、3つのヒントをもとに、そのヒントに当てはまる言葉が何か当てるというもので、参加した子どもたちは保護者の方とともに真剣に答えを考えていました。

練馬区立貫井中学校 第60回卒業式 3/17(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
練馬区立貫井中学校 第60回卒業式 3/17(金)

 卒業生は最後の学活を終えると校庭で待つ1、2年生や教職員、そして保護者の皆様に見送られ貫井中学校旅立っていきました。

練馬区立貫井中学校 第60回卒業式 3/17(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
練馬区立貫井中学校 第60回卒業式 3/17(金)

 今年度はマスク着用での歌唱でしたが、国歌、校歌、別れの歌を全校生徒で歌うことができました。そのため大変卒業式らしい雰囲気になりました。

練馬区立貫井中学校 第60回卒業式 3/17(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
練馬区立貫井中学校 第60回卒業式 3/17(金)

 令和4年度練馬区立貫井中学校第60回卒業式が挙行され、146名の卒業生が巣立っていきました。
 卒業式は4年ぶりに、全校生徒及び来賓の方々も参列し、ほぼ通常の形での卒業式が実施されました。
 

3月14日の給食 ジャンボ揚げ餃子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は
・わかめごはん
・揚げジャンボ餃子
・たまごスープ
・ナムル  
・牛乳

今日の献立も、3年生からのリクエストです。 
ジャンボ餃子はとても人気があります。
餃子の皮は直径17センチ!

給食は全て手作りなので、餃子もひとつひとつ給食室で包んでいます。ひとつの餃子にもたくさんの手間と愛情がかかっています。

今日も皆、感謝しながらよく食べてくれました。

3年生「思い出フォト」 3/14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生「思い出フォト」 3/14

 本日1校時、3年生は中学校生活3年間を先生方が撮った写真や動画で振り返る時間を持ちました。
 入学したばかりの時のようすや、コロナ禍で多くの縛りが係っていた校外学習をはじめに、自分たちが経験してきた運動会、合唱コンクール、そして唯一の宿泊行事、修学旅行などの思い出を振り返りました。
 まだ幼さが残る1年生の頃、そしてふ大きく成長した3年生のようすを見ながらアリーナでは歓声が上がっていました。
 また、この鑑賞会には保護者の方々も40名程度来校し、一緒に見て楽しんでもらいました。

3年生奉仕活動 3/13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生奉仕活動 3/13

 本日、5、6校時に3年生は奉仕活動として教室や廊下、学校周辺を掃除しました。
 3年間生活してきた校舎内外を一生懸命に掃いたり、磨いたり、整頓したりしました。まさに、立つ鳥跡を濁さずです。卒業までのカウントダウンが始まりました。

3年生スポーツ大会 3/13(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生スポーツ大会 3/13(2)

 校庭で女子のサッカーが行われていましたが、途中雨が強く降ってきたため女子も男子もアリーナでのバレーボールに切り替わりました。
 生徒たちの様子を見ていると保体の授業での経験が十分に生かされ、コートでは男女ともに白熱したゲームになり、バレーボールを十分に楽しんでいました。
 試合後に最後は先生方とのエキジビションマッチも行い大変盛り上がりました。 

3年生スポーツ大会 3/13(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生スポーツ大会 3/13(1)

 3年生の卒業を間近に控えた今日、最後のスポーツ大会が午前中実施されました。
 女子はサッカー、男子はバレーボールで大会はスタートしましたが、途中から降雨により男女ともに最後はアリーナでのバレーボールに切り替わりました。

3月10日の給食 リクエスト尽くし給食

画像1 画像1
今日の給食は
・練馬スパゲティ
・カリカリポテトのサラダ
・フルーツポンチ
・牛乳




今日は3年生を送る会でした。
給食でも気分を上げられたらと、今日は3年生のリクエスト尽くしの献立です。

練馬区オリジナルの給食メニュー「練馬スパゲティ」。
今日もよく食べてくれました。

卒業まで、リクエスト給食が続きます。楽しい給食の時間となりますように。

3年生を送る会 3/10(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生を送る会 3/10(金)

 生徒会主催による3年生を送る会が、4年ぶりに全校生徒がアリーナに集まる形で実施されました。
 3年生のクラススピーチ、有志参加団体のさまざまな催し、花束贈呈、感謝の言葉、お礼の言葉など、さまざまなプログラムのもとに実施され、全校生徒、教職員で大変楽しい時間を過ごすことができました。
 3年生はいよいよ来週17日(金)が卒業式となります。

3年生選挙啓発講座 3/2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生選挙啓発講座 3/2

 3月2日、2校時、練馬区選挙管理委員会の職員の方々が来校し、「選挙啓発講座」が体育館で開かれました。
 この講座は、練馬区選管が、若者に「主権者意識」を持ってもらう事などを目的に、毎年開いているものです。2日は、卒業を控えた3年生・約130人が出席しました。
 はじめに、担当者から「選挙」についての説明があり、生徒たちは、熱心にメモを取るなどして、理解を深めていました。
 そして、「模擬投票」の前に、4人の架空の立候補者の演説動画を視聴。3期目を目指す男性候補者に対し、新人3人が挑む構図という想定です。実際の投票所が再現され、128人全員が、投票箱に1票を投じました。
 結果、子育て政策の充実を訴える「新人候補(女性)」が、「元タレント候補(女性)」を3票差で破るという接戦!(有効投票数は、「124」、無効票は「4」)。つまり、次点候補があと4票獲得していれば、逆転していたというもので、開票と同時に、歓声があがりました。
 生徒は「意外と簡単に投票できた」「選挙の仕組みは、授業で習っていたが、実際に体験できて良かった」「誰に投票するか、迷った。日頃から政治に興味を持つことが大事と感じた」等、様々でした。
 来月、練馬区議会議員選挙を控えているということで、担当者は「選挙は終わりではなく、はじまり。今後も若者に関心を持ってもらえるよう、啓発活動に力を入れたい」と話していました。


2月28日の給食 期末考査最終日

画像1 画像1
今日の給食は
・ジャージャー麺
・わかめのごまじょうゆ和え
・おかしなお菓子な目玉焼き
・牛乳




学年末考査が終了しました!!
みんなしっかり食べて、疲れた脳に栄養を送りました。

今日から3月にかけて、3年生のリクエスト給食が続きます。
今日は、「ジャージャー麺」と「おかしなお菓子な目玉焼き」がリクエスト献立でした。
楽しい給食の時間となりますように。

1年生保健体育 武道「柔道」2/22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生保健体育 武道「柔道」2/22

 貫井中学校では体育分野の授業で武道は柔道を行っています。
 1、2年生の柔道では、相手の動きに応じた基本動作や基本となる技を用いて、投げたり抑えたりするなどの簡易な攻防をすることと、学習指導要領には記載されています。
 1年生の柔道の授業を参観すると、男女合同で受け身、体さばきなどを中心にした内容の授業が行われていました。
 受け身では頭を打たない方法、体さばきでは相手にケガをさせない方法を中心にした内容を楽しく学習していました。また、礼儀作法は何のためにあるのか、その伝統的な考え方にも先生が言及していました。
 特に授業を通じて、自分がケガをしないためには、相手にケガをさせないためにはどうすれば良いのかを繰り返し学んでいたことが大変印象に残りました。

1年生 国際理解教育2/17(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生 国際理解教育2/17(2)

 実は意外に知られていないと思ったことが、台湾では納豆が食べ物として非常に人気があり、値段は日本よりも高いということでした。
 学習はその後、4名来ていただいた留学生の方たちとクラスごとに交流を交えた話に入りました。
 印象に残った事に、通学の際には保護者の方がバイクに乗せて送ってくれることが当たり前のようによくあること。あるいは、「ご飯は食べましたか」というあいさつをすることが台湾では親しみがわくということでした。
 日本と同じアジアの国、そして箸を使用したり、お米を食べたりする食の共通文化がある国の方々と、生徒たちは興味深く、積極的に会話を楽しんでいました。

1年生 国際理解教育 2/17(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生 国際理解教育 2/17(1)

 1年生でキャリア教育の一環として国際理解教育が5、6校時に実施されました。台湾の台北駐日経済文化代表処の教育部長さんや留学生4名を貫井中にお迎えしていろいろな交流を通じて学習しました。
 はじめに台北駐日経済文化代表処教育部長さんより台湾の位置や、歴史について説明いただきました。
 台湾は熱帯に属し、一年中暖かい。沖縄県石垣島に近く、日本の九州ぐらいの面積があること。また、日本同様に大航海時代の影響を受けた。かつて日本の統治下(日清戦争後50年間)にあった話がありました。さらに、宗教(仏教、儒教、道教など)、学校給食について話があり、給食では1週間に一度はベジタリアンという野菜だけのメニューがあることを教えていただきました。その後学年全員で答えるクイズを行いました。

2年生 国語「席書会」2/15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生 国語「席書会」2/15

 2年生の国語の授業で席書会が第5校時にアリーナで行われました。
 し〜んと静まりかえったアリーナで2年生全員による席書会。ねらいは書道に集中して取り組むことにあります。
 普段の書写の授業とは違い広いスペースで書道に取り組み、周囲の人たちのようすを参考にしながら自らの研鑽を図る。集中して取り組んでいるようすが伝わってきて、行書、楷書の技術向上に結びついている様子がうかがえました。

令和4年度 2年生武石スキー移動教室(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年度 2年生武石スキー移動教室(3)

 スキーを楽しむとともに、宿舎内での自由時間も楽しみました。
 部屋でのトランプ、体育館でのボール遊び、ホールでのおしゃべりなどさまざまでした。
 2日目の朝はバスの到着より生徒たちが早く集合するなど、やる気満々のようすでした。 

令和4年度 2年生武石スキー移動教室(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年度 2年生武石スキー移動教室(2)

 スキーのインストラクターさんたちによるスキー実習がゲレンデで各グループごとに行われました。生徒たちの真剣な表情と笑顔が大変印象的でした。

 

令和4年度 2年生武石スキー移動教室(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年度 2年生武石スキー移動教室(1)

 2年生のスキー移動教室が実施されました。貫井中学校にとっては3年ぶりのスキー移動教室。ゲレンデには生徒たちの歓声が大きく響きました。楽しいスキーのようすがあちこちで見受けられました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31