学校生活どんどん更新しています。

スポーツフェスティバル3 10月22日

◇10月22日にスポーツフェスティバルを行いました。体育学習の一環として「表現運動」「かけっこ・短距離走」「ゲーム」に取り組みました。
画像1 画像1

健康委員会 発表 10月20日

◇健康委員会が「コロナ感染予防」の発表をしました。クイズ形式で学びました。
画像1 画像1

10月17日 4年生 総合的な学習の時間

◇4年生が「ともに生きよう」の学習で点字を学びました。この経験を大切にしていきます。
画像1 画像1

9月30日 4年生 総合的な学習の時間

◇4年生が手話を学びました。自分の名前を手話で伝えました。
画像1 画像1

9月29日 音楽朝会

◇音楽朝会で1年生の合唱を聴きました。元気いっぱいの歌声でした。全校合唱もきれいな声が響き渡りました。
画像1 画像1

ロング朝遊び 9月26日

◇月に一回、月曜日の朝「ロング朝遊び」をしています。今日は晴れて気持ち良く遊べました。
画像1 画像1

3年生 校外学習 9月15日

◇3年生が校外学習で「中里郷土の森」に行ってきました。
画像1 画像1

ユニセフ募金 9月13日

◇全校でユニセフ募金を行いました。
画像1 画像1

夏休み自由研究 9月6日

◇一生懸命、夏休み自由研究に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 久しぶりの給食

◇久しぶりの給食をおいしくいただきました。黙食ですが、みんなで食べると、よりおいしく感じます。
画像1 画像1

2学期のはじまり

◇2学期が始まりました。みんな元気に登校できました。
画像1 画像1

武石移動教室 5・6年生 6月22日〜24日

◇武石移動教室で友達の良さを知り、たくさんのことを学びました。
画像1 画像1

武石移動教室 5・6年生 6月22日〜24日

◇武石移動教室、楽しい時間はあっという間に過ぎてしましました。
画像1 画像1

武石移動教室 5.6年 6月22日〜24日

◇武石移動教室に行ってきました。5・6年生合同でみんなで協力して、楽しく生活できました。
画像1 画像1

「橋戸田んぼ」で田植え 5年生 6月13日

◇5年生が「橋戸田んぼ」で田植えに挑戦しました。橋戸水田自主管理会の皆様、ありがとうございます!
画像1 画像1

新体力テスト 6月14日

◇全校で新体力テストに挑戦しました。
画像1 画像1

ふれあい学習 3年生・4年生 6月10日、11日

◇「3年生自転車教室」「4年生環境学習」を行いました。警察署・清掃局の方から、たくさん学ぶことができました。
画像1 画像1

歯科保健指導 4年生 6月7日

◇4年生が主幹養護教諭の齊藤先生と「歯の学習」に取り組みました。「歯の大切さ」「虫歯の原因」「歯ブラシの仕方」など、たくさん学ぶことが出できました。
画像1 画像1

6年生の教室から 「校内研究授業 6年社会科」 5月25日

◇校内研究授業で6年生社会科「私たちのくらしを支える政治」に取り組みました。
画像1 画像1

3、4年生遠足「森林公園」 5月20日

◇縦割り班で楽しく活動しました。たくさん遊んで自然を満喫しました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

行事予定

学校要覧

いじめ防止基本方針

校長室より

大一小男組(おやじの会)

学習・生活スタンダード

学年だより