光和小学校のホームページにようこそ

令和4年度卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月24日(金)、第68回卒業式が挙行されました。子供たちの卒業を祝うように校庭の桜も満開を迎えました。卒業生の中学校での活躍を願っています。保護者と地域の皆様、これまでの教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございました。

3学期を振り返って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月23日(木)、子供たちは担任の先生から「あゆみ」をいただきました。担任の先生から子供たち一人一人に、あゆみを見ながら、頑張ったことなどを話しました。新学年に向けて新たな目標をもって取り組んでいけるように励ましていきます。

令和4年度修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月23日(木)、令和4年度修了式がリモートで行われました。各クラスの代表児童24名が校長先生から修了証をいただきました。代表児童の言葉は、4年生と6年生でした。堂々と話すことができました。子供たちは教室でしっかり聞くことができ、姿勢よく修了式に参加することができました。

6年生 校長先生の授業

6年生の各クラスで、校長先生による授業が行われました。数年前までは、卒業前の2月〜3月に、6年生は数人のグループごとに校長室で、校長先生と会話をしながら給食を食べていましたが、今はそれを実施することはできません。校長先生の授業の中で、子供たちは、発言したり、「へえー。」と驚いたり、笑顔を見せたりしながら、校長先生の話をとてもよく聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月16日(木)、感謝の会が行われました。6年間で大きく成長することができたのは、子供たち自身の努力や頑張りとともに、支えてくださった家族の方々がいたからです。感謝の気持ちを伝えるために、クラスの出し物や学年でのマーチングを披露しました。最後に、思い出づくりとしてバルーンを大空に飛ばしました。

2年生 馬頭琴鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月16日(木)、3校時2組・3組、4校時1組・4組がモンゴルの馬頭琴奏者の方をお招きして演奏を聴きました。「スーホの白い馬」は、国語の教科書にあるモンゴルの民族楽器である馬頭琴の由来にまつわる物語です。演奏を聴き、モンゴルの文化に触れることができました。

3月15日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「高菜チャーハン」「揚げぎょうざ」「酸辛湯」です。
「高菜チャーハン」は、高菜漬けを入れたチャーハンです。焼豚やちりめんじゃこなどを入れ、味も栄養も食感も楽しめるチャーハンを作りました。「揚げぎょうざ」は、給食室で手作りの餃子です。餃子の皮は直径13cmのものを使っています。「酢辛湯」は、酸味には酢、辛味にはラー油を入れました。

3月14日 給食

画像1 画像1
今日の給食は「ごはん」「おから入りハンバーグ きのこソース」「うどのあえもの」「けんちん汁」です。
「おから入りハンバーグ」は、肉とおからの割合を2:1で作りました。塩麹を入れることによって、ふんわりと仕上がります。「うどのあえもの」に使ったうどは、練馬区立野町の農家さんの畑でとれたものです。「けんちん汁」には9種類の食材を入れました。

3月13日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「赤米ごはん」「白身魚のこがねやき」「五目きんぴら」「青菜の味噌汁」です。
赤米は古代米のひとつです。米と一緒に炊くと、ほんのりピンク色になります。「もちもちしてるね!」としっかり食べてくれました。「白身魚のこがねやき」は、白身魚に、すりおろしたにんじんやノンエッグマヨネーズ、チーズを混ぜたものをのせて焼いた料理です。「五目きんぴら」のじゃがいもは、一度油で揚げてから他の具材と一緒に炒めました。

3月10日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「プルコギ丼」「春雨スープ」「つぶつぶみかんゼリー」です。
プルコギは韓国の料理です。10種類の食材をコチュジャンやオイスターソースでご飯に合うように味付けしました。「春雨スープ」は、鶏がらでしっかりとったスープをベースにしたあっさりした中華スープです。「つぶつぶみかんゼリー」は6年生からのリクエストでした。

3月9日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「ごはん」「さめの竜田揚げ」「野菜のごまあえ」「さつまいもの味噌汁」です。
「さめの竜田揚げ」は6年生のリクエストです。モウカサメにしょうがやしょうゆで下味をつけ、片栗粉をつけて揚げます。ごはんによくあう味付けで、人気があります。「野菜のごまあえ」にはいりごまとすりごまを使いました。「さつまいもの味噌汁」には、にんじん、さつまいも、たまねぎ、小松菜、大根を入れました。

3月8日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「カレーピラフ」「鮭の香味焼きサルサソース」「小松菜の豆乳ポタージュ」です。
「鮭の香味焼きサルサソース」は、鮭にパン粉をつけて焼き、手作りのサルサソースをかけた料理です。サルサソースには11種類の食材を使いました。「小松菜の豆乳ポタージュ」は、小松菜と玉ねぎ、コーンを使ったポタージュです。緑色のスープにびっくりした子もいたようですが「食べてみたら美味しかった!」と言ってくれた子が多かったです。小松菜には成長に必要なカルシウムやカロテンが多く含まれています。

3月7日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「麦ごはん」「のりの佃煮」「じゃがいもと大根のそぼろ煮」「もやしのごまサラダ」です。
「のりの佃煮」は、海苔と砂糖、しょうゆ、酒、みりんを煮て作ります。子供たちに人気で、のりの佃煮の日は、ごはんの残菜が少ないです。「じゃがいもと大根のそぼろ煮」は、じゃがいもや大根に味が染みるようにじっくり煮ました。「もやしのごまサラダ」には大豆もやしと緑豆もやしの2種類のもやしを使いました。

3月6日 給食

画像1 画像1
今日の給食は「豚飯」「納豆オムレツ」「青梗菜としめじのスープ」「清見オレンジ」です。
「豚飯」はトンファンとも呼ばれ、沖縄県の郷土料理のひとつでもあります。沖縄ではだし汁をかけて食べるそうですが、今日は給食風にアレンジしました。「納豆オムレツ」は、オムレツの中に挽き割り納豆を入れて焼いた料理です。食べやすいようトマトソースをかけました。今日の果物は愛媛県産の旬の「清見オレンジ」でした。

3月3日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「ちくわのちらし寿司」「吉野汁」「ひなゼリー」です。
「ちくわのちらし寿司」は、揚げて甘辛いたれをからめたちくわをいれたちらし寿司です。今日はひなまつりなので、華やかなちらし寿司を作りました。「吉野汁」には花麩を入れ、春らしさを表しました。「ひなゼリー」はひなまつりのひしもちをイメージしたゼリーです。緑の部分を抹茶、白の部分を牛乳、赤の部分をクランベリージュースで作りました。

3月2日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「すきやき丼」「華風きゅうり」「じゃがいもの味噌汁」です。
「すきやき丼」は、豚肉や焼き豆腐、しらたき、ねぎなどを使った具をごはんにのせて食べる料理です。主にしょうゆと砂糖で味付けをしましたが、それぞれの具材からうまみが出て、ごはんに合うおいしいすきやきになりました。「じゃがいもの味噌汁」には、じゃがいも、油揚げ、えのきたけ、玉ねぎ、わかめ、にんじんを入れました。

3月1日 給食

画像1 画像1
今日の献立は「しょうゆラーメン」「ツナのスナックパイ」「ミニトマト」です。
6年生はもうすぐ卒業です。そこで、6年生に「卒業前にもう一度食べたい給食」のアンケートをとりました。今月は、6年生のリクエストメニューを多く取り入れています。
今日の「しょうゆラーメン」も6年生のリクエストでした。鶏がらと豚骨でスープをとり、豚肉、しなちく、ほうれん草などを入れました。醤油は東京都あきる野市で作られた天然醸造のものを使っています。「ツナのスナックパイ」はツナやおからを使った具を餃子の皮で包んで揚げた料理です。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月7日(火)、予告なしの避難訓練が行われました。地震はいつ起こるか分かりません。慌てずに落ち着いて自分の安全を守ることが大切です。本年度最後の避難訓練では、これまでの訓練の成果をしっかり発揮することができました。

5年生・6年生 マーチング引継

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月7日(火)、マーチングの引継が行われました。1校時は1組・2組、5校時は3組・4組と分かれて行いました。最初に体育館で6年生のマーチングによる演奏を聴き、その後、各楽器ごとに第1音楽室、第2音楽室、体育館、体育館外に分かれて6年生から教えてもらいました。最後は体育館に集まって5年生代表児童からお礼の言葉を6年生に伝えました。6年生から5年生が、光和小学校の伝統を引き継いでいきます。

6年生を送る会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会では、各学年の出し物の後、引継式が行われました。校旗、登校班長、指揮棒が6年生から5年生に渡されました。これから5年生が学校のリーダーとして頑張っていきます。全員で校歌を合唱した後、6年生が花のアーチを通って退場しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

きまり・校則

学校いじめ防止対策基本方針

非常時の対応