R4.10.20の献立・ツナチーズトースト・牛乳・フレンチサラダ・ミネストローネ 今日は、ミネストローネについてです。ミネストローネは主にトマトを使ったイタリアの野菜スープです。イタリアでは使う野菜や季節や地方によって様々で、決まったレシピはなく、田舎の家庭料理です。野菜のたっぷり入ったミネストローネスープは、日本のお味噌汁のように、イタリアの人々の健康を支えているスープです。 10月20日 今日の豊渓中
今日の豊渓中学校は50分6時間授業です。今日は天気も良く暖かな一日です。豊渓中の生徒達は、いつも元気にあいさつをしています。
R4.10.19の献立・ご飯・鯖のトウバンジャン焼き・牛乳・煮あえっこ・せんべい汁 今日は「鯖のトウバンジャン焼き」さばについて紹介します。さばにはEPAと言う栄養が含まれています。EPAは血液をサラサラにする働きや血管を柔らかくする効果・ガン予防にも期待がされています。苦手な人もいるかと思いますが、一口は食べてみましょう。今日のお米はは新潟県産魚沼コシヒカリです。 R4.10.18の献立・ご飯・五目卵焼き・牛乳・磯和え・生揚げの味噌汁 今日は五目卵焼きの高野豆腐についてです。高野豆腐は豆腐を凍らせた後、乾燥させて作ります。大豆からできているので、たんぱく質やカルシウムが豊富で、骨や歯を丈夫にし、筋肉をつくるもとになる食べ物で、日本に昔から伝わる保存食です。今日のお米は山形県産のはえぬきです。 10月19日(水) 学校の様子(2)
(1)に続いて、学校の様子をお知らせします。
【写 真】 上 段:理科の授業で探究実験をしているところです。 中 段:音楽科の授業で、文化発表会に向けて、合唱の 伴奏とパートの練習をしている場面です。 下 段:技術科の授業で、タブレットを活用しながら製 作に取り組んでいます。 10月19日(水) 学校の様子(1)
こんにちは。今日は、平常時程の5時間授業です。授業終了後は、職員会議と本校が研究していますCS(コミュニティスクール)の研究会を行います。
【写 真】 上 段:朝の学級活動の様子です。 中 段:社会科の授業の様子です。 下 段:数学科の授業で少人数指導を行ってます。 10月18日(火) 学校の様子
こんにちは。今日も平常時程の6時間授業です。生徒たちは、10月29日(土)の文化発表会に向けての準備に、ピッチを上げ始めているところです。また、今日は、授業後に、生徒会中央委員会と後期専門委員会を開きます。どの生徒も、一つ一つの活動にしっかり取り組んでいます。
【写 真】 上・中 段:理科の授業で、文化発表会に向けての準備 と、発表練習の様子です。 下 段:音楽科の授業で、同じく文化発表会に向け て、合唱の指揮とパート練習をしていると ころです。 R4.10.17の献立・コメッコチキンカレー・牛乳・マカロニツナサラダ・ブドウ 今日は『カレーライス』についてです。カレーライスはインド料理を元にイギリスで生まれ、日本には明治時代にイギリスから伝わりました。カレーライスが学校給食のメニューに登場したきっかけは、食糧事情の悪かった終戦直後の1948年にインドから大量のスパイス提供を受けたことが関係しているそうです。今日は米粉のカレーです。いつもとの違いを感じてみてください。 10月17日(月) 学校の様子
こんにちは。今日も平常時程の6時間授業です。昼休みには、地震を想定した避難訓練を行いました。清掃終了後、休み時間に入ったばかりでしたが、生徒たちは、机の下に入るもの、廊下の柱のそばに体を寄せるもの等、落ち着いた行動をしていました。
【写 真】 上 段:美術科の授業で、木版画をしているところです。 中 段:理科の授業で、探究実験の中間発表をしていると ころです。最終発表は、10月29日(土)の文 化発表会で行います。 下 段:避難訓練の様子です。 R4.10.14の献立・ご飯・鶏の照り焼き・牛乳・野菜のおかか和え・田舎汁 今日は「野菜のおかか和え」に入っている小松菜についてです。小松菜は見た目がほうれん草に似ていますが、カルシウムはほうれん草の約4倍ともいわれています。また、大根やかぶと同じアブラナ科の仲間で原産地は中国ですが、東京都江戸川区の小松川で古くから 作られてきたので「小松菜」というようになりました。 今日から4日間ご飯の食べ比べをします。違いがわかるでしょうか?味わってみてください。今日のお米は北海道産ゆめぴりかです。 R4.10.13の献立・わかめご飯・真鯛の甘酢あんかけ-牛乳・けんちん汁・みかん 今日は、「真鯛の甘酢あんかけ」の真鯛についてです。縁起物として知られる真鯛ですが 何故縁起が良いとされているのでしょうか?・日本でも縁起が良いとされる「紅白」の色合いをしてるから。・「めでたい」との語呂合わせ。・江戸時代に鯛の骨が開運グッズとしてうられていたから。という理由からです。真鯛を食べて幸運を呼びましょう。 国産農林水産物等販路多様化緊急対策事業で無償提供について真鯛を無償提供していただきました。 R4.10.12の献立・コーンピラフ・牛乳・キャベツのスープ・ブルーベリーケーキ 今日は、「目の愛護デー」にちなんで、「手作りブルーベリーケーキ」を提供しました。数字の10を横にたおすと、人の目のように見えることから10月10日を「目の愛護デー」とし、目の健康を考える日になりました。皆さんは自分の目を大切にしていますか?テレビを見過ぎたり、ゲームをやり過ぎたりしていませんか?目を大切にするためには、生活のリズムを整えることと、野菜や果物をしっかりと食べることが大切です。 10月14日(金) 学校の様子
こんにちは。今日も平常時程で6時間授業です。今日は、安全指導の日です。「学校の外での不審者対応」について、生徒たちに考えさせ指導しました。
【写 真】 上 段:朝読書の様子です。 中 段:社会科で、タブレットを活用した授業を行ってい るところです。 下 段:技術科の「作物の栽培」の授業で、大根の世話を しているところです。 10月13日(木) 小学生体験授業(3)
(2)に続いてお知らせします。
【写 真】 上 段:国語科の授業の様子です。 中 段:体験授業が終わり、旭町小学校清水校長先生の挨 拶の様子です。 10月13日(木) 小学生体験授業(2)
(1)に続いてお知らせします。
【写 真】 上 段:理科の授業の様子です。 中 段:数学科の授業の様子です。 下 段:体育科の授業の様子です。 10月13日(木) 小学生体験授業(1)
学校の様子に続いて、旭町小学校6年生児童の体験授業の様子をお知らせします。中学生とともに授業を受けました。授業は、英語科、社会科、理科、数学科、体育科、国語科の6教科行いました。
【写 真】 上 段:体験授業が始まる前に、本校校長の挨拶の様子で す。 中 段:英語科の授業の様子です。 下 段:社会科の授業の様子です。 10月13日(木) 学校の様子
こんにちは。今日は、平常時程の6時間授業ですが、6時間目に旭町小学校の6年生児童が来校し、中学校の授業を体験します。楽しく学んでもらえればと思っています。
【写 真】 上 段:家庭科の授業で、ミシンを使っての製作をしてい るところです。(座布団につける飾りを作ってい ます。) 中 段:国語科の授業で、タブレットを活用しながらグル ープごとに新聞づくりをしているところです。 下 段:音楽科の授業で、文化発表会に向けて合唱の練習 をしているところです。 カフェ スズシロ(10月12日)
10月12日(水)今日の豊渓中は50分6時間授業です。放課後、コミュニティ・スクールの取組として、カフェ スズシロを行いました。
TGG9
セッションの様子と集合写真です。
TGG8
グループによって様々な研修を行っています。
|
|