【学校への電話連絡は、平日の7:45〜19:00でお願いします。この時間外は『応答メッセージ機能』になります。ご理解・ご協力の程、宜しくお願いします】                       ☆☆地域と共に歩む豊渓中学校で『絆づくり』や『自分探し』をしましょう。☆☆   ☆学校歯科医中村先生から歯磨きのお話:昼食後の歯磨きは大変有効です。昼食後の歯磨きを励行して下さい。☆        ☆★☆豊渓中防災標語『忘れない 人とのきづな 命づな』☆★☆                   ☆☆☆お陰様で、本校は、開校78年目を迎えました。☆☆☆                               区施策『みどりの風吹くまちビジョン』〜子どもたち一人ひとりに質の高い教育を〜【児童生徒一人ひとりに応じた、きめ細かい指導や支援により、夢や目標をもち、困難を乗り越える力を備えた子どもを育成】                                        【地震の対応:本校を含む地域の震度が『5弱以上』の時は、原則生徒は、保護者の引き取りがあるまで、学校待機となります。】                                       【お子様のスマホや携帯の使用状況を常に把握し、生徒間・学校間・犯罪等のトラブルの防止、個人情報の流出に十分注意を払って下さい。】                                                 【インターネット上に他人の悪口や個人情報(無許可の写真等)、社会的に迷惑な行為などの不適切な画像を公開することは絶対に許されません。スマートフォンやSNSの使用には、責任が伴います。十分に注意して下さい。】                                                

7月26日 今日の豊渓中

 今日は雨が降っています。三者面談、学力補充教室、部活動、理科の探究実験が行われています。タブレットを使用してe-libraryで学習を進めている生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日 今日の豊渓中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏季休業二週目に入りました。今日も、三者面談、学力補充教室、部活動が行われています。生徒たちは暑い中よく頑張って活動しています。

7月22日(金)  学校の様子

 こんにちは。今日も学力補充教室、K中B(ベーシック:自習教室)、部活動と行っています。また、昨日より、各学級で三者面談(生徒・保護者・担任)も始まっています。
 【写 真】 上 段:英語科の学力補充教室の様子です。
       中 段:部活動の様子です。
       下 段:K中Bの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(木)  学校の様子

 こんにちは。今日から生徒たちは夏休みに入りました。生徒たちは、それぞれ学力補充教室や部活動に参加して充実した時間を送っています。
 以下の写真は、上から学力補充教室の、理科、英語科、体育科(水泳)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.07.20の献立

画像1 画像1
今日の献立
・夏野菜カレー・キャベツサラダ・牛乳・小玉すいか

今日は1学期最後の給食となります。夏休み中は暑さで食欲が低下してしまいがちですが、暑い夏こそ夏バテ防止に1日3食規則正しい食事を心がけ、元気いっぱい夏休みを楽しんで欲しいと思います。

R4.07.19の献立

画像1 画像1
今日の献立
・あんかけ焼きそば・中華スープ・牛乳・おかしなおかしな目玉焼き

今日はあんかけ焼きそばの具に入っているエビについてです。エビには、タウリンという栄養が含まれています。タウリンは血圧を正常に保ち、血中コレステロールを抑え、動脈硬化を予防するはたらきがあります。また、アルギニンという栄養も含まれており、筋肉や臓器、皮膚や髪の毛などあらゆる組織をつくるのに役立ちます。

R4.07.15の献立

画像1 画像1
今日の献立
・麻婆大根丼・ひじキャベサラダ・牛乳・春雨スープ

今日はひじきゃべサラダの『ひじき』についてです。ひじきは、私たちの体に大切な栄養素である鉄が多く含まれています。鉄は血液中にあり、体中の酸素を運ぶという大切な働きをしています。鉄が足りなくなると酸素が運ばれず、ぼんやりして元気がなくなってしまいます。栄養たっぷりのひじきを食べて丈夫な体を作りましょう。

R4.07.14の献立

画像1 画像1
今日の献立
・コーンピラフ・牛乳・夏野菜の豆乳シチュー・プラム

今日は夏野菜の豆乳シチューです。豆乳はたんぱく質の多い食品です。
たんぱく質は筋肉の維持や髪の毛やホルモンの元になる大切な栄養素です。豆乳の栄養素は
消化、吸収がゆっくりなので満腹感が続き満足感があります。積極的に摂りましょう。


R4.07.13の献立

画像1 画像1
今日の献立
・鶏とコーンの揚げ煮丼・牛乳・沢煮碗

今日は沢煮椀です。沢煮椀は千切りに切った野菜と豚肉と多くの材料を使った汁ものです。
昔、多いと言うことを『さわ』と言った事からこの名前がついたといいます。愛知県の郷土料理のひとつです。

R4.07.12の献立

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん・魚の彩り焼き・牛乳・生揚げの味噌汁・とうもろこし

とうもろこしは、イネ科の一年草で、稲や小麦と共に世界の三大穀物の一つです。とうもろこしには脂肪酸の一種であるリノール酸が多く含まれていますが、リノール酸は体内で合成されないため、食べ物から摂取しなければなりません。リノール酸にはコレステロールを下げる働きがあり、動脈硬化の予防に役立ちます。今日は旭町小学校の子供たちがとうもろこしの皮むきをしてくれました。感謝の気持ちを持って食べましょう。


R4.07.11の献立

画像1 画像1
今日の給食
・茄子とトマトのスパゲティ・牛乳・パリパリサラダ

毎日の給食に必ず登場する牛乳ですが、皆さんは残さず飲んでいますか?成長期の皆さんは成人に比べて骨の成長が活発で、骨の成長に欠かせないカルシウムが牛乳には多く含まれています。またカルシウムは強い骨や歯を作るだけでなく、筋肉の収縮や神経を安定させる効果もあります。アレルギーで飲めない人以外は、ぜひ飲んで下さいね。

7月20日(水)  学校の様子

 こんにちは。一学期最終日の今日は、3時間目に全校美化清掃活動、4時間目に終業式を行いました。明日から始まる夏休み、生徒たちには、充実した日々を送ってほしいと思っています。生徒下校後は、教職員の服務研修と本校のCS(コミュニティスクール)研究会を行います。生徒たちは、会議終了後から再度登校して部活動に入ります。
 【写 真】 上 段:第一学期終業式の様子です。
       中 段:全校美化清掃活動の様子です。
       下 段:中学生なって、初めての通知表を渡される1年生
           の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(火)  学校の様子(続)

 前のお知らせに続いて、授業後に行いました保護者会の様子をお知らせします。
 【写 真】 上 段:全校保護者会で、学校長があいさつをしていると
           ころです。
       中 段:学校の教育活動の様子を、スクリーンに映してお
           見せしているところです。
       下 段:各学年ごとに分かれての保護者会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(火)  学校の様子

 こんにちは。早いもので、1学期も明日終業式を迎えます。
 連休明けの今日ですが、生徒たちは普段と変わることなく登校して来ています。
 【写 真】 上 段:全校朝礼の様子です。
       中 段:総合的な学習の時間で、2学期に行く修学旅行に
           向けて、タブレットを活用しながら調べ学習をし
           ているところです。
       下 段:理科の授業で、「気体の性質」についての実験を
           している場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(金)  学校の様子

 こんにちは。今日も平常時程の6時間授業です。6時間目の途中には、不審者対応の避難訓練を行います。
 昨日の14日(木)から11月中旬頃までの期間、本校の屋上と外壁の工事が行われています。そのため、東門(校庭の南側の門)は使用できなくなっています。
 【写 真】 上 段:昨夜行われましたCS(コミュニティスクール)
           研究会の様子です。保護者、地域の方々のご協力
           をいただいています。
       中 段:英語科の授業で、ALT(外国語指導助手)ととも
           に少人数指導を行っているところです。
       下 段:体育科の授業でバレーボールをしているところで
           す。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(木)  学校の様子(5)

 (4)に続いて、「能」以外の授業の様子です。
 【写 真】 上 段:国語科の授業で、本校図書館管理の方と協力授業
           をしている様子です。
       中 段:音楽科の授業でアルトリコーダーの練習をしてい
           るところです。(曲目は「歓びの歌」です。)
       下 段:英語科で、学力向上支援講師、ALT(外国語指導
           助手)とともに少人数指導をしているところで
           す。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(木)  学校の様子(4)

 (3)に続いて、能の衣装を本校教員が身に着ける場面です。
                         (3枚とも)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(木)  学校の様子(3)

 (2)に続いて、能面について学んでいるグループの様子です。(3枚とも)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(木)  学校の様子(3)

 (2)にい続いて、能面について学んでいるグループの様子です。(3枚とも)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(木)  学校の様子(2)

 (1)に続いて、能の授業の様子です。小鼓について学んでいるグループの写真です。(3枚とも)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31