ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

5年 岩井移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から3日間、5年生は岩井移動教室に行きます。今朝は早くから集合して出発式を行いました。校長先生は「楽しむことが大事です。でも自分だけが楽しむのではありません。みんなが楽しむためにどんなことをすべきなのか考えながら行動してください。」とおっしゃいました。学年主任の先生からは「事故や怪我が無いことが一番です。気を付けて出発しましょう。」とおっしゃいました。たくさんの保護者の皆様に見送られ、子供たちは元気よく岩井移動教室に向けて出発しました。

持久走旬間開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
蜜を避けるため二つの学年グループに分かれて持久走を行いました。今日は1、4、6年です。マスクをしていると大変息苦しいので、苦しい時は外してもよいと改めて伝えました。子供たちはまだ、持久走での走り方を知らないようです。週明けの全校朝会の時にポイントを伝えたいと校長先生が仰っていました。

今日の給食は,これ! 【12月 2日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
冬野菜カレー、牛乳, シーザーサラダ、いちご

今日のカレーに入っている冬野菜、なにかわかりますか?正解は、にんじん、だいこん、れんこん、ほうれん草です。いちごは、栃木県のとちあいかを用意しました。クリスマス前のいちごは値段がぐっとあがります。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【12月 1日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
たくあんごはん、牛乳, 鯖の文化干し、青菜と里芋の汁物

文化干しとは魚の干物の種類のひとつです。昔は魚の干物を木箱に入れるか、新聞紙で包んで売っていました。ある会社が干物をセロハンで包んで売ったところ、見た目がきれいで画期的で、文化的だと話題になり、文化干しと呼ばれるようになりました。
今日も残さずに食べましょう!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

学校経営方針

授業改善プラン

きまり・校則

ふれあい相談室だより

新型コロナ対応

校長あいさつ